見出し画像

データサイエンス入門者向けに参考になるサイトをまとめてみた(画像・動画編)【week12-13】



■画像の基礎知識

先ずは画像データについての基礎知識を。この辺はググったらすぐ出てきますね。


■画像のファイル形式

メジャーなファイル形式について見やすくまとめられていて参考になりました。


■ラスタとベクタ

超基本的なところ。このサイトはラスタとベクタの違いがイメージで理解できると思います。


■フィルタ処理

下のサイトではフィルタ処理の概念を図を使ってかみ砕いて説明されています。

実際にPythonでOpenCVという画像処理ライブラリを使ってみたい方は以下の記事が参考になると思います。

記事内でも紹介されていますがもう少し詳しく触ってみたい人は公式のチュートリアルがおすすめです。英語読めない方は翻訳ツール使って頑張るか、途中まで翻訳されたサイトがあるのでそちらで進めましょう!


■映像のファイル形式とコーディック

MP4とMPEG-4って違うの?みたいなところは誰でも躓くはず...

動画データはコンテナ(箱)で、その中に符号化された音声データと映像データが入ってるイメージを持っておくとよさげ。

7分程度の動画でサクッと理解できます。


あとはこの記事も一通り書いてあるので参考になります。


■ググり方ワンポイント

規格の話になるとどうしても古い情報がでてきて混乱することがあります。

そんなときはGoogleの期間指定検索を使いましょう!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?