見出し画像

横浜中華街 ランチ 27 福盛楼 愛群 gooz

前回、その26 では老北京 品珍閣 窯出し珈琲さんをご紹介しました。
今回は福盛楼 愛群 goozさんをご紹介。

本格的な中国料理となると、種類が多すぎて何を頼めばいいのか迷ってしまうこともありますよね。

そんなときには「ランチタイム」。
中華街のお店は日替わりで、老若男女誰にでもぴったりな本格的な中国料理が数多く揃っています。

福盛楼

中華街大通りから市場通りに入りすぐ左手
有名人気店が並ぶ市場通りのなかで
アットホームな雰囲気のお店です。

ランチメニューは豊富で3種類。

■選べる麺飯4点セットが1,100円
タンタンメン、五目そば、サンマーメン、スーラータンメン、パイコー麺、チャーシュー麺の6種類からひとつ。

五目半チャーハンか白飯、点心は春巻、小籠包、焼売、海鮮焼売、フカヒレ入り蒸し餃子、水餃子の6種類からひとつ。

デザートを杏仁豆腐かタピオカ入りココナッツミルクから選ぶという大変お得なセット。

他にも、選べる定食5点セット1,375円
選べる5点セット1,100円があります。

悩ましいところですが、選べる5点セットで上海焼きそばにしましょう。
本日のスープと小皿、点心は焼売、デザートは杏仁豆腐を選びました。

5点セットで上海焼きそば 1,100円

上海焼きそばは醤油味で炒めた焼きそばで餡掛けではありません。
麺は細めで味付けもやや薄めなので具材の味が楽しめる焼きそばです。

こってりパンチが利いたソース焼きそばも美味しいですがさっぱり上海もいいですね。

スープは定番のかきたま、小皿はごま豆腐。
少し遅れて点心のシューマイが熱々で運ばれてきます。

熱々シューマイ

蒸したてはジューシーさが違い肉汁がジュワーっと溢れ出て美味。
白いご飯が欲しくなる濃厚なシューマイ。
杏仁豆腐も美味しく頂き、ごちそうさま。

愛群(アイチュン)

関帝廟通り沿い、中華街には珍しい感じのシンプルな建物。
こちらが2/5にリニューアルオープンしたての愛群さんです。

ビルの右側を奥へ進んだところが入口です。
店内はオシャレな、らせん階段でお二階へも上がれます。

ランチは通常メニューから選ぶことに。
五目焼きそばを注文しましょう。

広東料理のお店ですから、海老やイカなど海鮮の餡が麺に乗っかってくるのが楽しみ。

来ました、来ました!
期待通りのエビやイカの海鮮がどど~んとあんかけと共に登場です。

五目焼きそば 950円

上海風焼きそばは、麺が細めで中国醤油でわりとサッパリ目に味付けされていますが、こちらはこってりタイプ、食欲をそそります。

まずはエビから、続いてイカ。
どちらもプリプリの大ぶりな海鮮に、深みのある餡が絡み合って、口の中に広がるおいしさは最高。

きくらげや青梗菜がこんなに美味しいと感じたことはありませんでした。
素材自体が優れているだけでなく、餡の味付けが絶妙。

愛群さんはビーフシチューのような牛バラ煮込みが人気、その理由がわかりました。

リニューアルオープンということもありますが、店内から見える調理場も安心できれい。

清潔さも、おいしさの大事な要素です。

gooz

日本大通りのいちょう並木通り店、スリーエフが展開するgooz(グーツ)。
goozは横浜で3店舗営業中。

常に淹れたての珈琲がリーズナブルな価格で頂けるサラリーマンの味方。
生豆から店内で焙煎しているのも魅力です。

種類も豊富で、ブラジル・コロンビア・マンデリン・グァテマラ・モカ・キリマンジャロの他、有機栽培珈琲・炭火珈琲など。

サイズは12oz(約350ml)で160円。
自分でカップに注ぐセルフだからタップリ入れちゃいましょう。

12ozカップで160円

コーヒーアイランドと呼ばれるコーナー。
何種類ものコーヒーが置いてあり好きなものを自由に選べます。

私はマンデリンをセレクト。
そしてたっぷりと注ぎます。

コーヒーアイランド

お店は広くてしセルフ。
初めての方はどうすればいいかわからないと思います。注文方法を少々レクチャーさせて頂きますね。

まず、お店の真ん中あたりにペーパーカップが積んでありますので、12ozか16ozを選んでください。

その後コーヒーアイランドでお好きなコーヒーを選んで入れます。
自由にブレンドも可能。

あとはお好みでミルクやシュガーを入れて、レジでお会計です。
カップスリーブ(カップに巻く厚紙のカバー)も準備されているのでお忘れなく。

気軽に飲めるのがコンビニコーヒー。
でも、ワンパターンで飽きちゃいます。

その点、goozは多くの種類が置いてありブレンドも可能なありがたいサービスです。
価格も魅力的。おすすめです。

☆☆☆ 詳しくはブログ ⇩⇩ 
をご覧いただければ幸いです。

⇩ おすすめランチまとめはこちら


この記事が参加している募集

ご当地グルメ

おいしいお店

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?