マガジンのカバー画像

3行日記 - asshuku

163
文筆家・千田琢哉の思い、気づきを3行で綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

【3行日記】Vol.1437(2012年6月18日発行のブログより)

慧眼の⾄り。「シブオカ銀行」と揶揄された名門・静岡銀行。 1980年代バブルの真っただ中で…

【3行日記】Vol.1436(2012年6月17日発行のブログより)

難しい。「難しい」とは恐ろしい言葉だ。 「レモン汁」と聞くと唾液が溢れるように、脳は真偽の区…

【3行日記】Vol.1435(2012年6月16日発行のブログより)

違和感を大切に。努力して突出した実力を蓄えると必ずこんな現象に遭遇する。 今まで居心地が…

【3行日記】Vol.1434(2012年6月15日発行のブログより)

満場一致。みんなに反対されると不安になる人がいる。 冗談じゃないよ。 みんなに賛成された…

【3行日記】Vol.1433(2012年6月14日発行のブログより)

組まない。サラリーマン時代にお世話になった人たちから頻繁に声をかけられる。 有名人と引き…

【3行日記】Vol.1432(2012年6月13日発行のブログより)

2分で決断。『たった2分で、決断できる。』(Gakken)お待たせしました。 「千田さんは迷う…

【3行日記】Vol.1431(2012年6月12日発行のブログより)

30代で逆転。『30代で逆転する人、失速する人』(あさ出版)お待たせしました。 あさ出版からはこれで2冊目。 1冊目からちょうど1年。 ≪追伸≫ ゲラチェックの際に奥付を見てふと気づいた。 「お!僕の誕生日だ」 「ええ、最初からそのつもりでした」 ≪追伸の追伸≫ 発売前から大手コンビニチェーン店等から続々注文が相次ぎ、 現時点ですでに3刷が決定してる。 部数確定は今週末か来週明けだとのこと。 ...千田琢哉(2012年6月12日発行の次代創造館ブログより)

【3行日記】Vol.1430(2012年6月11日発行のブログより)

あの人は、あなた。あの人が陰口を言うのは、あなたが喜んで聴いてあげるから。 あなたが陰口…

【3行日記】Vol.1429(2012年6月10日発行のブログより)

矛盾を楽しむ。『菜根譚』『徒然草』・・・古典的名著は面白い。 「信じろ」「信じるな」「高…

【3行日記】Vol.1428(2012年6月9日発行のブログより)

不変。「変化を見抜きたい」と洞察力に憧れる人は多い。 変化を見抜きたいのであれば躍起にな…

【3行日記】Vol.1427(2012年6月8日発行のブログより)

ライフ・イズ・ビューティフル。1997年イタリア映画でナチス・ドイツによる強制収容所もの…

【3行日記】Vol.1426(2012年6月6日発行のブログより)

両論。「千田さんはやさしい」「千田さんは厳しい」・・・ いつもヒソヒソ言われる(笑) ごめん…

【3行日記】Vol.1425(2012年6月4日発行のブログより)

きこ書房。僕の20代シリーズの始まり『20代で伸びる人、沈む人』(きこ書房) 発売2年2…

【3行日記】Vol.1424(2012年6月3日発行のブログより)

カッコイイ大人。子ども向けのアニメを観ているとハッと気づかされることがある。 アニメにおいて大人というのは「頑固者で臆病者の象徴」として描かれている。 子どもたちにとってカッコイイ大人でありたいね。 ...千田琢哉(2012年6月3日発行の次代創造館ブログより) ↓千田琢哉のコンテンツ↓ 🔷千田琢哉レポート 文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。 🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~ 文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩み