見出し画像

2回○○○になりました

せんべいです。
今年に入ってからnoteの投稿が半年に1回になりつつあります(^ ^;)イカンイカン

それに加え、最近はX(Twitter)やThreadsもご無沙汰気味ですが...
なんとか生きてます。

ここ数年で猛暑が続く中、
今年はこの時期特有の「アレ」に2回かかってしまいました...

…「熱中症」。

これまで猛暑こそありましたが、今まで発症したことはありませんでした。

~発症経緯~

1回目の熱中症7月末
その日は前日から(プライベートで)文書作業をして徹夜気味でした。
それ故、眠気があったので少し昼寝をしたところ、起床時に発症

元々頭痛持ちではありましたがこの日の頭痛はいつも以上に強く
頭痛薬に頼ることに。

ワクチン接種の副作用時にもお世話になった頭痛薬。
コロナ禍前から常備しており効くのは分かっているが、ここぞという時にしか使ってない。  

頭痛薬を飲んだ後、3時間程度寝ることで頭痛は解消
昼寝した部屋では冷房を効かせていましたが、
水分・塩分補給を怠っていました

冷房を効かせていたのでそれで大丈夫と思い、油断してました

しかもその日は午後に知人との予定を入れていましたが、
その予定の数分前に連絡して急遽延期。

予定してた内容はなんとか次週で済ませましたが、
知人に心配をかけることに... (- -;)ホントモウシワケナイ…

----------------------------

2回目の熱中症8月中旬
その日は朝から丸1日(プライベートで)文書作業をしていました。
午後10時くらいにようやっと文書作業が終わり、寝ようとしたところ発症。
症状としては前回と同じく強い頭痛体温を測ると37.5℃

急遽取り出した体温計。持ってて良かった...

新型コロナにしては低い体温(37.5℃)であり、味覚も問題無かったので
前回同様の熱中症を疑いました。
(...余談ですが、今まで新型コロナには1度も感染していません(^ ^;))

丁度就寝前だったので頭痛薬を飲んで寝ることで翌朝解消。

後になって思いましたが、
この日も作業に熱中するあまり水分・塩分補給を怠っていました
冷房を効かせていたのでそれで大丈夫と思い、再び油断してました。

~対策~

短期間に2回も熱中症にかかったので
「次かかったら熱中症で死ぬっ...!」と思い対策を打つことに。
とにかくすぐに水分・塩分補給できる環境を整えました

2Lペットボトル+塩分タブレット
ペットボトルは冷蔵庫に入れて冷やし、塩分タブレットは部屋に配置。
塩分タブレットはスポーツドリンク味と塩レモン味の2種類があり、塩レモン味は職場に常備。

そして疑わしい時は
指の爪を押して離すことで定期的にチェックするようにしました。(以下参考)

※今までチェック方法自体は知ってはいたものの、
 2回発症するまでは気にしてはいませんでした。

~まとめ~

以上、熱中症に2回かかったお話でした。

今まで熱中症は他人事のように思っていましたが、自身が経験したことで
ちょっとした油断から熱中症は発症するものだと痛感しました。
暑さはまだ続きますが、皆さんも熱中症に気をつけてお過ごしください。

ここまでお付き合い頂きありがとうございました。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?