彦八

面白いなって思った人や事業の営業支援をしている個人事業主。仕事関連と内省の吐露を半々く…

彦八

面白いなって思った人や事業の営業支援をしている個人事業主。仕事関連と内省の吐露を半々くらいで書いてます。面白いことやってるぞって人はぜひ誘ってください。こちらからも声をかけることもあります。

最近の記事

一人で仕事するならKPTAで振り返ろう

どうも、彦八です。 皆さん、事業の振り返りをどのように行っていますか? 自分のリソースを活かしながら、課題を見つけ、改善策を考え、実行に移す。 これが事業を成功に導くために欠かせないプロセスであることは分かっていると思います。 サラリーマン時代は上司や同期に簡単にフィードバックを貰えることができたけど個人事業主になると意識的に自分でやらないといけないのがしんどいところ。 そして多くの個人事業主特有の役割も増えて、振り返りに手を付けられず、何のためにやっているか分からな

    • 積まれている本を10冊紹介したい

      家にある積み本と買う予定の本を紹介したい。 最初の入り方は読んだ本を紹介するのが筋な気もするが積み本から始めたい。 なぜなら、読んでないことによって純粋に自分の興味関心を掘り下げて共有することができる気がするからだ。 積み本の整理をして気づいたけどKindleの積み本量がかなり多い。 毎月、毎日セールもあって500円とかで買えちゃうからついつい買っちゃうね。 しかも積まれているのが目に見えにくいから加速しちゃうね。 では早速始めましょう 『地球の歩き方』と『ムー』の

      • 僕が個人事業主になって積み上げたものは体重だった

        「僕が個人事業主になって積み上げたものは体重だった」 個人事業主になると決めたあの日、自由な働き方と成功への道を想像し、希望に胸を膨らませていた。束縛から離れ、自分の裁量で仕事ができる。 そう考えると、ワクワクが止まらなかった。が、現実は予想外の展開を迎えることになる。 独立からわずか3ヶ月。幸いなことにクライアントからの依頼が続き、締め切りに追われる日々。気づけば、体重計の数字が6キロも増加していたのだ。鏡に映った自分の姿を見て愕然とした。これが独立後、最初の衝撃だった

        • 関係者も見ていただけているみたいでうれしいね 地域おこし協力隊ってスモールビジネスに最適なのでは?|彦八 https://note.com/selfsatisfaction/n/n59a3cfc4906d

        一人で仕事するならKPTAで振り返ろう

        • 積まれている本を10冊紹介したい

        • 僕が個人事業主になって積み上げたものは体重だった

        • 関係者も見ていただけているみたいでうれしいね 地域おこし協力隊ってスモールビジネスに最適なのでは?|彦八 https://note.com/selfsatisfaction/n/n59a3cfc4906d

          地域おこし協力隊ってスモールビジネスに最適なのでは?

          地域おこし協力隊という制度がツテもコネもない人にとってかなり優秀ではないかと思ったので共有する。 地域おこし協力隊は、都市部から地方へ移住し、地域の活性化に取り組む制度です。彼らの活動は、地域に根ざしたスモールビジネスの立ち上げと密接に関連しています。実際、地域おこし協力隊に求められる人材の特徴は、スモールビジネスに適した人材像と多くの共通点があります。 本記事では、スモールビジネスに向いているビジネスの特徴と地域おこし協力隊の活動内容の親和性を探ります。 また、実際の募

          地域おこし協力隊ってスモールビジネスに最適なのでは?

          労働≧遊びは成り立つのか

          をインスパイアした にインスパイアされてこの記事を書こうと思います。 どちらも面白いのでぜひ読んでみてください。 個人事業主として仕事に追われる毎日で、遊ぶ時間はサラリーマンの時よりも減っている。 けど、そこまで辛いとか辞めたいと思うことはない。 自分が目指しているのは「楽しく働いてたくさんお金を稼いで遊びたい」ではないからだ。 私が本当に目指しているのは、「労働の中に遊びを取り入れることで、人生における遊びを最大化する」ということ。 遊びが面白いのは当然だけど、しん

          労働≧遊びは成り立つのか

          「面白がる」ことが、なぜできなくなったか

          私たちは、日々の生活の中で、心から面白いと感じられるものに出会う機会が少なくなっているのではないでしょうか。 テクノロジーの発展により、エンターテインメントはより手軽に、より受動的に消費されるようになりました。 しかし、その一方で、自ら面白さを見出し、能動的に楽しむ姿勢が失われつつあるようにも感じます。 特に、私たちが多くの時間を費やす労働の場において、この傾向は顕著です。 効率性や生産性が重視される余り、仕事に面白さを感じる余裕がなくなっているのかもしれません。

          「面白がる」ことが、なぜできなくなったか

          個人事業主革命を企てよう

          こんにちは、みなさん。 今日は、現代社会の労働問題について考えてみたいと思います。 会社で上司から理不尽な指示を受けたり、意味のない仕事に追われたりしていませんか? そんな「支配」と「ブルシットジョブ※」に苦しむ現代人に朗報です!なんと、全ての労働者が個人事業主になれば、これらの問題が一気に解決するかもしれないのです。 そう、「個人事業主革命」が、労働の未来を変えるかもしれません。 とはいえ、そんな社会が本当に実現するのでしょうか? 今日は、この革命的なアイデアについて

          個人事業主革命を企てよう

          個人事業主になって3週間の振り返り

          会社を辞めてから3週間たったので振り返りをしてみる。 なぜ3週間かというと1か月にすると会社員過ぎる気がしたからだ。 「月末」「残り〇営業日」とかを気にしてとテンションが下がるので。 締切が大切なことには同意するが、それはプロジェクトの進捗に対して必要なわけであって、杓子定規に月とか週を単位とすると意味をなさないのだ。 note更新情報発信は大事だろうと思ってnote毎日発信を心掛けてはみたものの更新は4日で終了。 三日坊主を超えることができたので上々のスタートを切った

          個人事業主になって3週間の振り返り

          適応障害とシオランの虚無を抱きしめて

          この世界において、適応障害という診断は、人間の存在そのものが不条理であるかのように、私たちの内面に深い絶望を植え付けます。この病は外的な要因によって引き起こされるものであり、エミール・シオランが語ったような、絶望の深淵へと私たちを誘います。シオランは世界の苦痛に満ちた本質と、それに対する人間の無力さを悲嘆しました。適応障害もまた、外からの圧倒的な力によって心が圧迫されることの無常を示すものです。 罹患者は、彼ら自身が原因であるかのように見られがちですが、これは誤解になのです

          適応障害とシオランの虚無を抱きしめて

          個人事業主のやること多すぎる問題

          タイトルの通りである。個人事業主が直面する課題はいくらでもあります。 中でも、限られたリソースの中で質の高いリードを獲得し、営業活動を最小限に抑えながらビジネスを成長させることは大きな課題となっています。 特に士業やコンサルタント等のプロフェッショナルなサービスを提供している個人事業主にとって、時間と労力をかけずに効率的に目標クライアントとの接点を作ることは、必須科目と言えるでしょう。 なぜなら、私たちがそもそも会社に所属せずに個人事業主という働き方を選択したのはざっくり

          個人事業主のやること多すぎる問題

          個人事業主になると何が変わって何が変わらないのか

          こんにちは、彦八です。会社員生活にピリオドを打ち、本日から個人事業主として新たなスタートを切りました。 この大きな転換期に、私は自分自身と皆さんとの間に継続的なコミュニケーションの場を作りたいと思い、note更新を毎日行うことを決意しました。 辞めた理由は退職理由ランキング上位が大体当てはまってる感じなので深くは話しません。ネガティブなテンションになっちゃうので。 しかし、この経験は私にとっても大きな学びの機会であり、自分自身のスキルや経験を見つめ直すきっかけとなりまし

          個人事業主になると何が変わって何が変わらないのか