見出し画像

女子大生が書店をリニューアルオープンする話【第三話】


こんばんは!結です。
この投稿を読んでくださっている皆様、ありがとうございます!


普段は女子大生で、現在書店のリニューアルオープンを手伝っています📚
詳しくはこちらの記事をお読みください。↓↓↓





<2話までのおさらい>

はじめに、前回までのお話を知らない方も多いと思うので、さらっとおさらいさせていただきますね!


前回までですが、


・普通の女子大生の私が、ひょんなことから書店のリニューアルオープンを任されることになった

・リニューアルにあたって、「漫画を描くのが好きな人のコミュニティ」をつくろうという話が進んでいる

・あれ、、でも、、?漫画を描くのが好きな人の気持ちがわからない!!一体どんなコミュニティを求めているの!!どうしよう!!困った!!誰か助けてー!!


…というところまで
話が進んでいます🏃‍♂️


こちらが前回のお話です↓↓↓





<私の声って届いてたんだ>


前回のお話まで読んでくださっている方が
今一番気になっていること。

それはずばり、

私を助けてくれた人は居たのか?

でしょう💭


安心してください。
もう早速、そのへんの結果発表しちゃいたいと思います(緊張)

結果は!


ドゥルルルルルルル…


ドゥンッ!


い、いましたぁぁぁ😭


しかもお二人も!!(泣)




えーーーーー!って感じですよね。
私もほんまにびっくりしました。


正直、見知らぬ私の投稿を見て連絡をくれる、そんな優しい人この世界におるんかな?って結構不安だったんですよ。


実際、第二話を投稿してから2日後、オーナーさんにお会いする機会があったんですけど

「まだメッセージ誰からも来てないです!😂」

って報告したし。

その時明るめに言ったけど、

切ないような悔しいような悲しいような…
まあそうか、そうだよな…
しょうがないよな…。みたいな。
なんとも言えない気持ちがあったし。(泣)



しかし、どういうことでしょう。

私はやっぱり、こういうピンチの時が1番運がよくなるみたいです(笑)


念の為もう一度、家に帰ってTwitterを確認すると

なんと、知らない方から連絡が入っているではありませんか!!!!


そして恐る恐るメッセージを開くと、

そこには
温かい励ましの言葉と
ご自身の経験と 想いと
そして是非協力したいという優しいお言葉が
メッセージに添えられていたんです😭


この場を借りてもう一度言わせていただきます。

ほんっっっっまに
ありがとうございました😭
メッセージをくださったお二方に
ものすごく助けられました😭


…多分、ちょっとほっとした気持ちがあったんですよね。


noteで投稿を始めてはや1ヶ月。

フォロワーさんもちょっと増えて
スキを押してくれる人もちょっと増えた

だけどだけど、

私の投稿を最初から最後までちゃんと読んでスキを押してくれてる人って、一体どれくらいいるんだろう?

私の投稿を楽しみにしてくれてる人っているのかな?面白いって思ってくれてる人っているのかな?

私がnoteに綴る声や想いは
誰かの心の内に届いているんだろうか?


ここ最近、そんなことを考えていたから。



あっ ちゃんと読んでくれてる人がいたんだ
私に協力してくれる人がいたんだ
私の言葉は、誰かに届いてたんだ

って思ったんですよね。


その後、メッセージをくれたお二人とそれぞれやり取りをして色々質問させていただきました。
どちらも本当に丁寧で謙虚で、言葉では表せないくらい素敵な方でした💐

私が2行くらいで聞いた質問に対して
10行オーバーで返信してくださったり

今までご自身でかかれた漫画やイラストを
惜しげもなく見せてくださったり…

えっそんな漫画の描き方もあるんや!とか
確かに漫画描いてたらそんな気持ちになるー!とか
そんな経験してるんですか?!とか

共感できる!!と参考になる!!の嵐でした(笑)

それに、今回のインタビューをきっかけに、私の投稿を読んでくれている人の中にはこんなに素敵な方々がいるんだ!ということを知れたことも、自分の中ではかなり大きくて。すごくすごく嬉しかったんです☺︎

インタビューさせてもらったおかげで、
コミュニティのアイディア、もうすでにたくさん浮かんできてます💡


…以上!ここまでが第二話の結果報告でした✌🏻
(めっちゃ長くなっちゃった)



あ、ちなみに!!!!

私漫画描いてます!っていう方や
これから描いてみたいです!というような方!
まだまだおられましたら!

引き続きインタビューさせてくださる方を募集していますので、下記のTwitterのDM欄からご連絡ください✨
(本格的に描いてる描いてないとかは全く関係ないので、お気軽にどうぞ!)

https://twitter.com/@selfbooks_yui




<進んだこと>


ここからがようやく第3話の本題です。
(おまたせしました)

あれから、かなりいろんな話が進みました!


note以外で何かSNSをするか
店内の内装をどうするか
イベントはいつにするか
どんな内容にするか
どんな形でコミュニティを運営するか
などなど

実際にSELFBOOKSに立ち寄ったり
オーナーさんと打ち合わせをする中で

少しずつ形になりつつあります✨


そして、今日は特別に!
この投稿を読んでくださっている皆さんへ
その形になってきた一部を
ちょっとだけ発表しちゃおうと思います!!!!



まずは、コミュニティの名前です!

「漫画を描くコミュニティ」からとって

マンカク

に決定いたしました!!!

そのまんまの意味!覚えやすい!
覚えてください!!!(笑)

(以下、そちらで呼ばせていたきます🖋)

なんとマンカク、もうキャラクターまでいるんですよ。↓↓↓


じゃじゃん。こちらオーナーさんが描いてくださいました、マンカくんです。
このたぬきちゃん、よーく見てみてください!

顔が!!!マンカクになってるんです!!!
これはすごいたぬきちゃんだ!!!!

かわいい🤎

こちらのマンカくんも、以後お見知りおきを!



そして2つ目、イベント!!

はじめに、こちらをご覧ください。
ついこの前の出来事です📚



たまにある天才の日



はい、そうなんです。
この日私はお店に来たお客さんの様子を見て
閃いちゃったんです!!!!✨✨


「今は無人の書店だけど、たまに私が店番しながら漫画描いてる日があったらおもしろくない?」
って!!!!!!

そうしたら、お店に来てくださったお客さんが
何を楽しんでくれているのか
何を求めているのか
もっともっと自分の目で見て耳で聞いて
わかりそうだと思ったんです!

それに、私が漫画を描いていたら
私のnoteの発信やマンカクのことを知っていただけるきっかけになるかも💭って!



今後、このイベントは「結のマンカク日和」として1ヶ月に何度かやろうと思っています!

記念すべき第一回目は4/7 14:00-17:00!
もしお近くにお住まいの方おられましたら
是非立ち寄ってみてください✨


当日はSELFBOOKSを訪れてくれた人限定の
面白い企画も用意してます!(この企画については第4話で詳しくお話ししますね🤭)


当日とっても楽しみです!!!




最後3つ目!

4/19 20:00-21:00
マンカクの説明会をYouTubeライブでします!

説明会と言っても、
私とオーナーさんがライブ中に
「こんなことをやろうと思っています」というお話をするという感じです。

メンバーシップの方も、この日から開始になる予定です。当日はその辺も併せて、説明させていただきますね!


当日は自由に視聴できるようになりますので
少しでもマンカクに興味がある方は
是非チェックです👀

(ちなみにマンカクはオンラインでも参加できるコミュニティになります。地方にお住まいの方で「興味があるけど家が遠い…」という方もその辺の心配は気にせず、お気軽に覗きに来てください!

また、都合により見られない方のために、後日アーカイブも残そうと思っています。ですので予定がある方、こちらもご安心を◯)


初めて画面越しで皆さんにお会いできる機会
こちらも楽しみにしています!!




はぁーーーーー……(疲れた)
おわったぁ。

今回はかなりの情報量でしたね(笑)(笑)


最後まで読んでくださって、ありがとうございました!(本当に😭)

本日公表した内容のより詳しい情報はSELFBOOKSのアカウントで後日発信しますので、よかったらまた覗いてみてくださいね!


では、本日はこの辺で。


今後の動きは、また準備が整い次第、随時お知らせしていこうと思っています!


いやー、おもしろくなってきましたねー。✨


漫画や本に興味がある方は、フォローやスキ、よろしくお願いします!
SELFBOOKSの活動が気になる方も、是非、よろしくお願いします📖

またすぐお会いしましょう。
さよならー!


この記事が参加している募集

スキしてみて

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?