見出し画像

女子大生が書店をリニューアルオープンする話【第一話】


こんにちは!はじめまして!
この投稿に目を通していただき、
ありがとうございます☺︎

まずは皆様に向けて、簡単な自己紹介からさせていただきます。↓↓↓↓↓



以上!私の自己紹介でした🫶🏻✨





………おそらく今、皆様はこう思ったでしょう。


「えっ、イラストで自己紹介するんだ」



鋭い!!!とっても鋭い!!!!


そうなんです。
実はあえて、イラストでしてみました。


ではなぜ、このような自己紹介を選んだのか?

私がnoteに辿り着いた事情も併せて、その理由を皆様にお教えしたいと思います✏️





<これまで>


私って、
大学でなんもしてない。


心の奥底に、ずっと悶々とした気持ちがあったように思います。


サークルに入らず、

資格もとらず、

たまにバイトして、

たまに友達と遊ぶだけ。

多分それは私だけじゃないけど、

本当にそれでいいの?

そうやって言い訳して

今のままいるのは、楽だよなぁ。

何かしたいな。何かしないと。


けど、打ち込めるようなこと…。ない…。



思えば去年ぐらいから、私の頭の中はずっとこの繰り返し。


結局、自分の殻を破りきれないまま。
いつも通りの毎日が、ただただ過ぎていきました。




<今>

しかしそんなある日、同じ講義を受けていた男の子にこう言われたのです。


「結、こんなのやってみない?」



それは、

滋賀県にある、SELFBOOKSという書店に関するお話。

現状、SELFBOOKSにはあまり活気がない。
しかし、「人が集まる温かいお店」を目指し、オーナーさんはリニューオープンの意思を見せている。だから、一緒に考えて実践してくれる、若くて情熱のある人を探している…

とのことでした。


それを聞いた私は、



へぇ〜………………。



打ち込めること、これや!!!!💡💡


って思いました😂


私、昔から不思議と運は良くて。
ピンチの時に、「お願いお願い」って頭で唱えてたら、本当にチャンスが降ってきちゃったりする時があるんです。


(家の鍵が無くなって、何時間も探して、あぁ絶対お母さんに怒られるけどもう諦めようかな…って思った瞬間、自分のポケットから見つかるとか。子供の頃よくありました(笑))

あれはどういう原理なんでしょうね(笑)

今回も、そんな運命的な出会い方をした気がします。

あくまでも個人の意見ですが、何事も最後は直感だと思います。




<これから>

というわけで、ありがたいことに話はトントン拍子で進み、2月末からSELFBOOKSのオーナーさんと話し合いを重ねてまいりました。


そして…。まさに今、

私とSELFBOOKSの挑戦が始ろうとしています📚


今後はその過程を、こちらのnoteで発信していこうと思っております。

noteでの発信を通じて、
この挑戦を応援してくださる方や、SELFBOOKSに興味を持ってくださる方に出会えたら…💭
それはもう、すごくすごく、嬉しい限りです。

改めまして、まだ大学生の小娘ですが、お手柔らかに、皆様どうぞよろしくお願い致します。




<はじめのイラストどうなった>

…はい、すいません。

「教えるっていったのに!どうなった!終わんのかい!」
そんな声が聞こえてきそうなので、最後に書いておこうと思います。

実は、SELFBOOKSがリニューオープンするにあたって

本屋ならではのコミュニティをつくろう

というお話をしておりまして。

その第一弾は、漫画にしようか📖✒️

なんて話し合いながら、日々企画が進んでいるんです。

(…はい、そうです。私はまだ漫画を描く技術はなかったので、イラストになりました😂

ごめんなさい(笑))



漫画って、世代を超えて人気がありますよね。

ただし

小学生の頃、自由帳に漫画を描いていた子ども達。

あの子たちの中で、大人になってからも漫画を描き続けている人って、一体どのくらいいるんでしょう?


「忙しいし描けない」

「大人にもなって描くのは変だ」

「こっそり描いているけど誰にも見せていない」


もしそうやって、漫画を好きな気持ちを抑えているのであれば。

私達が、その気持ちを発散できる場所をつくれたらと思います。



もし

おすすめの漫画を語り合えたり

憧れの漫画家さんのお話が聞けたり

思入れのある漫画を販売できたり

自分の日常を漫画にして描けるようになる場所があったら


どうでしょう?


そんなことが実現できる、漫画コミュニティをつくっていけたらいいなぁ…と思っている所存でございます。

私自身も、コミュニティ・マネージャーとして
そのコミュニティの中で、漫画のこと、それから、皆さんのこと。
どちらも知っていけたらいいなと思っています😌

記事が進むにつれて、いつの日か私も、自分の描いた漫画をnoteに掲載できるようになっていることでしょう(笑)

その日まで、楽しみにしていてくださいね(笑)



さあ。ここまで読んでくださった皆様!
お付き合いありがとうございました。
長い文章、ご苦労様でした🦦
(今後はもう少し簡潔に記せるように努力します!!!)

またすぐに、次の記事でお会いしましょう。
そして、いつの日か。皆様とSELFBOOKSで直接お会いできることを願っています。
さよならー!



この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?