SeLF by Material Stock

Material Stockが発信するWEBメディア「SeLF」。Design / A…

SeLF by Material Stock

Material Stockが発信するWEBメディア「SeLF」。Design / Art / Musicのカルチャーをベースに独自の目線で情報をお届け。WEB SHOP ▶︎ https://mstock.thebase.in/

最近の記事

森道市場2024に出店。念願の「VOYAGE KIDS」にて買い物!!

2024年度の森道市場にはZINEのスペースがありして、そこのブースの一角にて当店も出店してきました。 3日間のうち1日だけの出店でしたが来年は2日間くらい出店したいなって思うくらい楽しかったです。 やっぱり東海や関東の出店店舗は見せ方も上手く、ブースの作り方がさすがだなって思いました。 ただテントを張っただけではなくて、簡易だけどしっかりと小屋みたいなのを作って入ってみたくなるようなブース作りをされていて、とても勉強になりました。 競合が多いと他の店舗との差別化が重要です

    • 大阪で開催されるサモハンマーケットに参加!!

      大阪で開催される「サモハンマーケット」に参加します! 今回はプリント体験とセレクトしたアートブックやオリジナルグッズの販売をおこないます。 主催者の花房さんとは、ビームス梅田で一緒に働いていたこともあり、出店させていただけることになりました。 久しぶりに会えるので楽しみです!!ただ、雨っぽいんですよね。。。 【 開催日時 】5/29(水)12:00-20:00 【 会場 】LR by RAYCOAL 2階イベントスペース&旧靱公園前駅跡地 / 〒550-0004 大阪

      • 森、道、市場 / MORIMICHI ZINE'S FAIR に参加します。

        森、道、市場 2024年のZINE'S FAIR にて、KIYOSHI OKABEの手がけたアートブックを販売します。 1冊は、瀬戸内の自然をテーマに自身のアートグラフィックをまとめた内容になっておりまして、もう一冊は、音楽をテーマに過去手がけたポスターやアートグラフィックをまとめた内容となっております。 その他にもショップオリジナルグッズとセレクトしたリトルプレスブックを販売します。 VOYAGE KIDSのZINEトラック見るの初めてで楽しみです!!

        • フリーソフトで作ったデータで製版したいけど、データ変換ができない。。。

          当店であれば、JPGやPNGなどの容量が大きい画像を送っていただければこちらでデータ変換を無料で行っています。 製版をオーダーするのに、イラストレーターのAIデータしか受け付けてなかったり、画像でも画像解像度が300dpi以上必要と言われたり。。。 フリーのソフトでイラストやデザインしたものでも、だいたいのデータが問題なく変換できております。 まずは、どんなデータなのか拝見しますので下記ラインアカウントよりご連絡ください。 MATERIAL STOCK Design

        森道市場2024に出店。念願の「VOYAGE KIDS」にて買い物!!

          SELECT by BAYCREW'S / サイクリングマップ イラストレーション

          当店のディレクターでもある「KIYOSHI OKABE」が関東初出店となる名古屋の自転車店「Circles Tokyo」さんの紹介ページでサイクリングコースのイラストレーションとグラフィックを担当しております。 Photo: Hiromichi Uchida Illustration: Kiyoshi Okabe Text: Emi Fukushima Edit: Shigeo Kanno

          SELECT by BAYCREW'S / サイクリングマップ イラストレーション

          見た目だけデザインや素材でいくら良く見せても商品は売れない、、、

          デザインや素材をこだわってるから売れると思ってる人が多いのですが、そんなことはないのです。 かといってどうでも良いデザインや素材でそれなりのものを作ってもなかな売れ行きは上がっていきません。 なぜかと言いますと、その商品をお店やその場所で買わないといけない理由がきちんとないと、購入したいという気持ちが動かないのです。だから、いくら広告を打とうが、SNSで見た目の良い写真を載せようが、残念ながらそんなに売れないのです。 そこで必要なのは、その場所で買う意味のある理由をしっか

          見た目だけデザインや素材でいくら良く見せても商品は売れない、、、

          シルクスクリーン版の目詰まりを少しでも抑えて、プリントしやすい水性インク。

          市販されている水性インクだとどうしても直ぐにインクが乾いて目詰まりしやすいと思ってる方も多いと思います。 その悩みをずっと私も持っていました。 プリント工場などで大量に刷るのにインクはどうやってるのだろうと色々な業者さんへ質問していくうちに「乾燥遅延剤」というものにたどり着きました。 水性インクへ数%混ぜるだけでプリントもしやすく、目詰まりやカスレも少し少なくなったように思います。 そこで、初心者の方でもなるべくトラブルなくプリントを楽しんでもらえたらなという思いから、「

          シルクスクリーン版の目詰まりを少しでも抑えて、プリントしやすい水性インク。

          総社市内にある「bonbon BREAD」さんの移転1周年Tシャツをデザイン。

          オリジナルのスタッフTシャツを作りたいという相談をいただきまして、いくつか提案させていただいたデザインの中からこちらのデザインを採用していただきました。 生地が発酵しているようなイメージで、BONBONという文字をメインにデザインさせていただいております。 ディテールもシャープな感じではなくて、ザラザラと不規則な感じでアナログ感のある質感で仕上げています。 bonbon BREAD 岡山県総社市岡谷7-1 070-2350-9197 月火木金土10:00-オープン 水日祝

          総社市内にある「bonbon BREAD」さんの移転1周年Tシャツをデザイン。

          倉敷クリスマスマーケット2023 at 倉敷アイビースクエア

          今年初めての開催となる2日間限定の倉敷クリスマスマーケット。 普段はイベントなどに出店しない人気店が数多く出店されています。 そんなビジュアルデザインを当ショップが担当させていただいております。 出店店舗  ICHI @ichi5191  藤原実堂 @fujiwara_minorudo  うどんとお酒 ふじ心 @fujishin_kurashiki  グレイトフルズ @gratefuls_okayama  Coq au pain *16日のみ @coq_au_pain  

          倉敷クリスマスマーケット2023 at 倉敷アイビースクエア

          ハイエースカスタム専門の「HAC BASE」さんのイベントでシルクスクリーンのプリントワークショップ!!

          トヨペットさんが運営されているハイエースカスタム専門の「HAC BASE」さんのイベントでシルクスクリーンのプリントワークショップに今年も参加させていただきました。 今年で3年目!!いつもありがとうございます。 毎回、新しいプリントのデザインを追加して過去のデザイン含めてその場で選んでもらってプリントしています。 今年は、クマをメインにデザインしてみました! 今年はあいにくの雨でしたが、そのんな状況でも楽しんでいただいて何よりです。 お客さんの中には、自分でプリントする

          ハイエースカスタム専門の「HAC BASE」さんのイベントでシルクスクリーンのプリントワークショップ!!

          A WORK OF ART VINYL「ART OF HIP HOP」vol.10 が入荷! アート的要素を含むレコードカバーだけを集めて掲載。

          今年でヒップホップカルチャーが生まれて50年。そんな節目にアート的な要素を含むヒップホップレコードのカバーをまとめた一冊が入荷しました。 時代やラッパー達によってカバーの表現は様々でみているだけでも楽しい気分にさせてくれます。 Jay-ZとNASは、2000年代にビーフでとても話題になりました。そんなバチバチにやりあってた2人も今はお互いに認め合ってビジネスパートナーとして色んな事業を展開していってますね! 2pacはもういうまでもなくヒップホップ界のレジェンドですね!

          A WORK OF ART VINYL「ART OF HIP HOP」vol.10 が入荷! アート的要素を含むレコードカバーだけを集めて掲載。

          クリスマスカードと年賀状が作れるシルクスクリーン プリントワークショップをうさぎや倉敷店で開催。

          2つのデザインを重ねることで1つの絵になるシルクスクリーン版を使ってクリスマスカードと年賀状のプリントを体験していただけます。 100mm×148mmサイズのポストカードにいくつかあるインクの中から好きな色を2色組み合わせればオリジナルカードの完成です。 王道に赤と緑を組み合わせてプリントでもいいですし、好きな色で自分らしさを出してみても楽しめると思います。 初めての方でもしっかりと刷り方をサポートしますので小さなお子様と一緒でも楽しんでいただけるかと思います。 ▫️20

          クリスマスカードと年賀状が作れるシルクスクリーン プリントワークショップをうさぎや倉敷店で開催。

          初めてのシルクスクリーンプリント。不安をZoomでサポートします。

          初めての体験で不安はつきものです。なるべく失敗を避けるために当ショップではシルクスクリーンプリントのzoomサポートを行なっています。 ネット環境がありスマホさえあればどこでも対応できますのでオススメしております。 オススメのインクは? オススメのスキージー (ヘラ)は? プリントするときに気をつけるべき点は? 版の洗い方は? 何枚も剃りたいけどいつも上手くいかないのはどうして? などなど。。。 今まで一度もプリントをしたことの無い方は、なるべく小さなサイズのデザインでプ

          初めてのシルクスクリーンプリント。不安をZoomでサポートします。

          シルクスクリーンの刷り方、版の洗い方。

          いつも当ショップをご利用いただきましてありがとうございます。 少しでもプリントを楽しんでいただく為に、刷り方や、版の洗い方をこちらで共有させていただきますが、これが正解と言うことではありません。 色々と試行錯誤してまして、常にアップデートしておりますが、現段階でこれがベストではないかと思うことをお伝えしております。 もし、こういう方法があるよというご意見がありましたらお知らせください。 【刷り方のコツ】 ▪️版とプリントするアイテムの間に少し隙間があるとキレイにプリントし

          シルクスクリーンの刷り方、版の洗い方。

          オリジナルグッズは、自分たちでプリントして動画配信。お客さんやファンとの交流を広げよう!

          シルクスクリーンでオリジナルグッズを製作するときに業者へ丸投げしてませんか? それより、自分たちの手で刷って届けたほうがより気持ちと一緒にアイテムが届けられるように思います。 今はSNSなどで動画を世界中に配信できる状況が整ってますので、ここで製作している状況を配信して新しい層に自分達の存在をアピールする良い機会になるのではないでしょうか。 どんな人物がどのような思いでデザインして、完成までにどんな工程を経ているのか、購入する側やアーティストなどのファンであれば気になる部

          オリジナルグッズは、自分たちでプリントして動画配信。お客さんやファンとの交流を広げよう!

          クラスTシャツを自分たちでプリント!

          クラスTシャツを自分たちでプリントして、学園祭や体育祭などのイベントで自分たちのオリジナリティーを出そう! ただ、デザインだけをプリント屋さんに出して仕上がりを待つのではなくて自分たちでプリントまでやって記憶に残るTシャツ作り体験の提案をしています。 初めてでどうしたら良いのかわからなくても大丈夫です。 デザインからプリントまで経験豊富なスタッフがしっかりとサポートいたします。 学校から外に出るのが難しいという場合もあるかと思いますが、出張サービスも行っておりますので、教

          クラスTシャツを自分たちでプリント!