見出し画像

「顔の臭い改善・対策には、洗顔料と化粧水とアレが大事だった!?」

こんにちは!
化粧品メーカーで働いている名倉潔です。

女性よりも顔の皮脂が多く分泌されがちな男性は、
顔や肌の臭い対策に繋がるスキンケアを心がけて、
加齢に負けない清潔感を保っていたいですよね。

朝晩の洗顔に加え、臭いの原因ともなる菌の対策や、
清潔感を感じる香りにも助けられる必要がありますが、
何よりも毛穴の汚れを溜めない工夫が欠かせません。

そして、日々の生活の中で習慣化することで予防になり、
一年を通して、顔や肌の臭い対策と改善を続けていけば、
サッパリ&スッキリした明るい笑顔を手に入れられます。

画像1

◆洗顔は基本的に朝晩の2回を欠かさない

皮脂対策、顔の臭い対策に欠かせないのが洗顔料です。
顔の汗や油分だけでなく、首や耳の裏まで洗うことで、
臭いの素となる皮脂と常在菌と汚れを除去しましょう。

また、皮脂腺の多い箇所ほど臭いが発生しやすいので、
ベタつきやすい両眉の上から鼻筋にかけてのTゾーンは、
要注意箇所でもあり特に念入りに洗う必要があります。

洗顔料を泡立てたら1番最初にTゾーン泡をのせて、
たっぷりの泡で皮脂を吸着させるのがポイントです。
就寝中も皮脂は分泌されますので朝晩洗いましょう。

◆洗顔後は皮脂量増加を防ぐためにも化粧水を

洗顔を終えたら、すぐに保湿ケアをしましょう。
化粧水を使うことで余分な皮脂が出るのを防ぎ、
うるおいを残しつつ毛穴の引き締めもできます。

洗顔後に何も手入れをしないでいると肌が乾燥し、
その乾燥を補おうと皮脂量が増えてしまうのです。
肌の水分量が少ない男性にこそ化粧水が必要です。

男性の肌悩みで多い、ベタつきとテカリ対策にも、
洗顔した肌への保湿をしてくれる化粧水は大切で、
べたついたテカった肌は、不潔な印象を与えます。

画像3

◆毛穴に詰まった皮脂対策に週に2~3回の毛穴パックを

皮脂のテカリやべたつきが気になるTゾーンなどは、
毛穴に詰まった皮脂や汚れを吸着する泥のパックで、
皮脂が酸化することで発する臭いを予防しましょう。

泥の配合量が多い洗顔料は泥パックとしても使えるので、
皮脂が気になるTゾーンに部分使いしてもいいでしょうし、
洗顔だけでは取り切れない臭いのエサもなくしてくれます。

また、夏場は冷やして使うことで爽快感も味わえますし、
Tゾーンのパックをしている間に体を洗ってしまうことで、
面倒くさがり屋さんでも習慣化できるかもしれません。

◆顔の臭い対策には洗顔料と拭き取り化粧水の組み合わせ

顔の臭いの原因となる、汗と皮脂、皮膚常在菌と汚れですが、
皮脂=悪者ではなく、皮脂は肌を守ってくれる大切なものです。
しかし、過剰に出た皮脂は酸化して臭いを放つ素になるのです。

不要な角質や、過剰な皮脂や汚れはスキンケアの邪魔をします。
それを防ぐには日中も拭き取り化粧水を用いて肌をリセットし、
臭いの材料を、顔に残さないようにすることも意識しましょう。

うるおいを残しながら毛穴の汚れを根こそぎ吸い取る洗顔料と、
不要な角質、皮脂や汚れを蓄積させない拭き取り化粧水を使い、
清潔な肌の状態のキープと、皮脂量増加を防ぐことが大切です。

画像2

◆まとめ

・たっぷりの泡で皮脂を吸着させるのがポイント

・ベタつきとテカリ対策は、日中も拭き取り化粧水で

・泥の配合量が多い洗顔料は泥パックとしても使える

・洗顔料と拭き取り化粧水の組み合わせが顔の臭い対策に


「泥の配合量が多く、泥パックとしても使える洗顔料はコチラ」

「皮脂が気になる日中も使える拭き取り化粧水(コットン付き)はコチラ」

「洗顔料と拭き取り化粧水のセットはコチラ」

「鼻の脂や鼻の臭いに関係する記事はコチラ」


名倉 潔







貴重なお時間を使って、最後までお読みいただきありがとうございました。あなたが、健やかな心で楽しく過ごせますよう、心からお祈りしています。