見出し画像

2024年GW後半スタート! はじまりは駅弁から

2024年、GW後半が始まりました!皆さんいかがお過ごしでしょうか。

しかしまぁなんというか……人多すぎですよ。どこへ行っても人、人、人。よくまぁこんなに、というくらい交通機関からお店から何から、どこへ行っても人が大勢集まっている感じが伺えます。

僕はこのGW後半中は親元へと顔を出しています。そのため新幹線での移動が必要となったわけなのですが、今回は夜のうちに移動しました。そう、休みに入ってから、ではなく5/2の時点で仕事が終わったらそのまま東京駅へと向かい新幹線へ乗ったわけです。

そんなわけで「夜の新幹線なら言うてそこまで混んでないだろう」なんて思っていたのですが、全くそんなことはありませんでしたね。いや、事前に指定席が埋まっていることは分かっていたのですが、お盆中の日中の状況に比べたらそんなに混雑はしていないだろうと思っていたわけです。


もうね、東京駅から大混雑でしたよ。

以前、祝日を加えた3連休のときにも同じように夜に移動したことがあったのですが、そのときには駅はそこまで混んでおらず、売っている駅弁もなんかその日の売れ残りのようなものばかり。自由席のチケットでも東京始発であれば座っていくことが可能といった状況だったんです。

そのときの感じがあったので、「シーズンでも夜はそんなに混んでいない」と勝手に思っていたのですが……いや~、けっこう夜に移動する方いらっしゃるんですね。

駅弁売り場、土産物売り場にしてもかなりの行列ができていました。やっぱり「ただの連休」と「GW」では人の動きが全く異なるもの、ということなんでしょうね~。

ちなみに僕が乗ったのは19時台の新幹線だったのですが、自由席に人が入りきらないのは言わずもがな。指定席列車の連結部分の通路にまで人が立って乗っているような状況でした。

早め早めに動いて、新幹線の指定席を予約しておいて本当に良かったです。


さて、新幹線での楽しみといえば駅弁。やはりこれに尽きるでしょう。夜は真っ暗で外の景色なんてほとんど見えないとなれば尚更です。

今回、僕が買った駅弁はこちら。

やまゆり牛しぐれ煮弁当

「やまゆり牛しぐれ煮弁当」です。ついついいつも「とんかつ弁当」とかを選んでしまいがちなので、今回は何か別のものをと思い、こちらを選びました。すき焼きをそのままご飯に乗っけたような感じで、ご飯にも味が染み染みでとても美味しかったです。

個人的な希望としては、もう少しボリュームが欲しかったところ。普段そこまで量を食べるわけでもない僕がそう思うので、それなりの量を食べる成人男性の方であれば別の弁当を選ぶか、何でしたら「コレ+もうひと弁当」くらいでも良いかもしれませんね。


駅弁を食べた後は、あらかじめダウンロードしておいたアニメを見て過ごしました。そんなこんなをしていれば、新幹線の時間なんてあっという間に過ぎますね。
(※新幹線の中でもwi-fiは使えますが速度的にはかなり不安定なので、契約している動画配信サービスがダウンロード可能なものでしたら、あらかじめダウンロードしておくことをオススメします。)


僕の新幹線移動についてはこんな感じでした。GW後半が始まりましたが、残りははたして有意義に過ごせますかどうか……。人が多いということは車の交通量も多い。出かけるのも大変ですよね。

皆さんのGW後半はじまりはどんな感じでしたでしょうか。

よろしければ体験談などお聞かせいただければ幸いです。

今回はこのへんで。

それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?