見出し画像

ガンプラを作る高齢者の姿がとても楽しそう

最近またちょっと見たくなって「ガンダムビルドファイターズトライ」というアニメを見ています。

こちらは以前の記事で紹介した「ビルドファイターズ」から数年後の設定で物語が進む、ガンプラ・ガンプラバトルを題材にしたアニメになります。

このアニメでも多くのガンプラが登場し、ガンダムファンの目を楽しませてくれるのですが、実はこの「ガンプラ」について一つ面白い話題がネット上に上がっていました。

それがこちら。

お孫さんがガンプラ好きで、そのお孫さんから

「どのモビルスーツが好き?」

と聞かれたところ、このおばあちゃんは

「キュベレイ」

と答えたそうです。

HGキュベレイ「プレミアムBANDAI」より

そこでお孫さんはお父さん(このおばあちゃんにとっては息子さん)の積みプラの中から、キュベレイに比較的似てる(?)ものとしてナイチンゲールのプラモを持ってきておばあちゃんにあげたのだとか。
(お父さん的にそれは良いのか……)

ガンプラなど作ったことのないおばあちゃん。最初は戸惑っていたようですが、家族の協力を得て、作ってみることにしたそうです。しかもYoutubeチャンネルを開設して、作成の様子を動画にして公開したという……なんとも行動力のあるおばあちゃんですね。


実は高齢者がガンプラに触れるというニュースについては、僕は以前にこんな記事を読んでいました。

これは僕の大好きな“海外の反応”系の記事なのですが、海外の有名な方が初めてのガンプラ作りに挑む、という内容のものです。

記事中で紹介されている動画は全編英語ですので、内容を理解するのはなかなか難しいのですが、どうやらそのガンプラのクオリティの高さにいたく感動しながら作成しているようです。

「作るのが楽しすぎて、完成してしまうのがちょっと悲しい」

と言っていたのが印象的で、ガンプラの“作る楽しさ”というところをしっかりと感じてくれたようで見ていて嬉しくなる記事でした。


先に紹介したおばあちゃんも

「これからは自分のペースでガンプラを楽しんでいきたい」

とおっしゃっておられます。


ガンプラを楽しむのに年齢なんて関係ないな、と思わせてくれる良記事でしたので、今回はこちらの二つを紹介しました。

冒頭で紹介した「ビルドファイターズトライ」を見ていてもそうなのですが、ガンプラって人のを見ているだけでもだんだん自分でも作りたくなってくるんですよね。

最近は全然作っていなかったけど、また久しぶりにガンプラ売り場を見に行ってみようかと思ったのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?