見出し画像

YouTubeポッドキャスト始めて見ました。

せっかく写真があるんだからと気が付いてスライド動画作って見ました。
YouTubeミュージックにも連携するYouTube Podcastなら面白いものが作れるんじゃ無いかと思い始めました。
(有益系ではない雑談と昔の写真のお話が多めになるかと思います)
少し前のYouTubeでは静止画はあまり推奨してなかったのがときの流れを感じます。
===【YouTube Music】===
YouTubeポッドキャスト作ると自動的にYouTubeミュージックにも再生リストが出来るのはちょっとビックリでした。
<YouTube Music;村の鍛冶屋style 写真の職人>
============


※作業としては自身のYouTubeの再生リストにポッドキャスト再生リストを加えるだけです


当初アイコンやチャンネル名で少し迷いましたがこんなところかと、、、。
 Podcastのコンセプトとしては撮った写真を眺めながらの呟きをメインに考えています。
 またLightroom遊びや stand.fmのコラボ回なんかも面白そうだと感じているのでジャンルはガチガチにガチガチに決めなくても良いかなと思っています。
とりあえず11月と12月は1週間に一本ペースで出せましたので以下にまとめてみます。

〜 Lightroom遊びは【 Lightroom…ing】シリーズと名付けて見ました〜

2023/11/14
「YouTube視聴維持率の話しとかRSS連携の功罪?」
(stand.fm  2023/11/8放送分)
・画像はグラスアート展の写真編集風景 ・トークはYouTubePodcastとミュージック等々色々ライブトークのアーカイブとなっています
〜〜〜〜〜〜

2023/11/26に公開済み
『11/30 』オートフォーカスカメラの日『ジャスピンコニカ』を思い出す
〜〜〜
・1977年「ジャスピンコニカ」
AF機構搭載
コニカC35AFが発売された日
〜〜〜
・1975年「ピッカリコニカ」
フラッシュ搭載
〜〜〜〜〜〜


2023/11/28に公開済み
 年賀状シーズンという事でプリンターの、始めの一歩のようなお話をしてみました。
しばらく使わなかった時や色がおかしい時は確認してみてください。
メンテナンス
ノズル詰まり
ヘッドクリーニング
ギャップ調整
プリンター選考基準
価格
メーカー
インク種類(染料・顔料)
インク色数(写真プリントは6色以上お薦め)
プリントサイズ
その他機能(スキャナーやファックス等)
(インクの白は無いので紙の白になります)
〜〜〜〜〜〜

2023/12/03に公開済み
スタジオ撮影の準備と明るさチェック中に撮影した捨てカットです。
ストロボの話や撮影の流れなど...。

studio Coucou【スタジオクークー】
東京・森下、清澄白河
https://www.s-coucou.jp/
このショットの撮影機材はサブで持ち込んだ以下のセットでした。
コチラは結局実際の撮影時では使いませんでした。
(実際の撮影で使ったのはR6とEF24~70f2.8)

〜〜〜機材〜〜〜
Canon キヤノン
EOS R
RF 24~105
ストロボ;プロフォト
B2・A1・A1X
〜〜〜〜〜〜

次のエントリーはポートレートものが2本続いたので、そちらをご紹介します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?