まつなな

思ったことそのまま書きます。 批判大募集。

まつなな

思ったことそのまま書きます。 批判大募集。

最近の記事

旧統一協会と政治の癒着報道に思うこと

安倍元総理の事件をきっかけに旧統一協会(世界平和統一家庭連合)と自民党議員の癒着が問題になっている。 マスコミは闇を暴く正義の仮面を被り、ここぞとばかりに煽り報道を繰り返す。 それにつられ一部の人達も、統一協会や関係のあった議員を徹底して攻撃している。 もはや何が問題点なのかはどうでもよくなっていて、統一協会や関係議員は「悪」なので攻撃する事が「正義」だと思ってしまっている。 もう少し冷静になろう 旧統一協会と国会議員の癒着問題で特に多いのが、関連団体のイベントに出席や挨

    • ストーリー作って逮捕!検察クリエイティブすぎ国家・日本の闇

      最近YouTubeでイエール大学助教授の成田悠輔さんを知って、成田さんが出ている動画をよく見ている。 動画を見て自分も頭が良くなった気分に浸っているが、現実は違うことにふと気づく。 本日、日経テレ東大学で「検察の闇」についての動画がアップされていたので見たがすごく面白かった。 ぜひ皆さんも見てほしい。 ゲストは無罪請負人の弘中惇一郎弁護士。 ロス疑惑の銃撃事件で三浦和義氏や障害者郵便制度悪用事件で村木厚子氏の弁護士を担当して無罪を勝ち取る。村木氏の事件では逆に大阪地検特捜

      • SDGsや環境問題について、若者の立場から一石投じたい

        近年世の中では「SDGs」や「脱炭素」などの環境問題が流行っている。 国や企業もSDGsの取り組みをアピールしている。 子供たちも学校ではSDGsを授業で教えられる。 メディアでは若者のSDGs関心度の高さを紹介し、若者代表の環境活動家がキラキラしている。 一応20代の私も若者の1人として言わして欲しい。 SDGsなんかクソ喰らえ 国や企業は外国や投資家のアピールのために「SDGs」という道具を使う。 若者がSDGsに関心があるというが、私のような人間もいるので一括りにし

        • 日本人は選挙権を持っていない

          日本は民主主義国家であり、18歳以上の国民は平等に1人1票の選挙権を持っている。 選挙によって政治家を決めるため、民意を示す事が出来る。 と幻想を抱いている人に現実をお伝えします。 何故民意が反映されないのか? 本来、国会議員は選挙という国民の民意に基づき選ばれている。 そのため、国会議員は国民に従わなくてはならない。 しかし現実はどうだろう? 選挙の度に、「マニフェスト」という名の綺麗事を並べて、当選しても実行はしない。 「美しい国を作る」「女性が輝く社会にします

        旧統一協会と政治の癒着報道に思うこと

          まだコロナを怖がっている人達へ

          本日(1/21)から東京を含む11都県に[まん延防止等重点措置]が実施される。 オミクロンで弱毒化したものの感染者の拡大、それに伴う医療ひっ迫が原因だ。 メディアは相変わらず陽性者数を煽り、医療崩壊の危機を伝えている。 コロナの専門家や評論家が未だにのさばり、馬鹿なことを言ってる。 不安を植え付けられたコロナ恐怖症の人がまだ多いのが現状だ。 私は専門家でもないただの素人だが、データを見る限りいわゆる専門家の人達がおかしく見えてくる。 データの数字は使い方によって印

          まだコロナを怖がっている人達へ

          若者は選挙に行くな

          私は日本の将来に絶望している。 正確に言えば希望が無い。 日本は30年間経済成長せずに、世界の先進国から置いてけぼりになった。 人口比率では、高齢者が増えて若者が減った。 若者はお金がなく、結婚や子供といった選択を諦めないといけなくなった。 本来であれば高齢者の年金引き下げや、若者向けの子育て政策などで少子高齢化に対応しなければならない。 しかし現状ではそんな政策をしない。 理由は単純で、そんな政策を掲げたら選挙に負けるからだ。 選挙は数の勝負だから、少ない若

          若者は選挙に行くな