見出し画像

2023日本、NZ、AUSで過ごした一年


今更ながら、去年2023について振り返ろうと思います。

今は、オーストラリアのメルボルンで
わりと落ち着いて暮らしています。(ワーホリ)

最後にnote更新してから、仕事も住む場所も変わった。
それぞれの節目でのことをちゃんと記録しておけばよかったな〜
2023は、私にとってずっと待ち望んでいたことができた年だった。


日本編

まずは日本出国前に会いたい人に会いにいく西日本旅
沖縄で年越しして、
そこから九州、四国を周って、
関東戻ってきてからは、最後のイベント駆け込み


半袖で過ごせた年末年始 沖縄
まさかの大雪 徳島 神山町


立派なごし御神木と 大分 竹田市
ちんたら女子旅行 小豆島

会いたい人たちに会いにいくことができて、
また会おうねと言い合えたあの瞬間があったからこそ
今こうして一人で世界を周れているとつくづく思います。

ニュージーランド編


2015-2016にワーホリで行って、
社会人経験してから
絶対また帰ってこようと決めていたNZ。
本当は3年社会人したら来ようとしてたんだけど、
まさかの7年も経ってしまった。
7年もあれば、街は変わり、人も変わっている。
友達やホストファミリー、大好きな人たちに
再会できた事はとても嬉しかった。


稲城仲間のトミーさんテアラロアゴール Bulff

そして、NZで見た自然たちは
今でも鮮明に覚えている。
あの時の天気、空気、景色。
これはオーストラリアや日本とはまた違う
ニュージーランドだからこその風景だった。


Tongariro National Park


あそこで見たものを時々
自分の中で再生させると、すごく心が落ち着いて
深呼吸ができる。

Karamea

私にとってNZは大切な場所。
いわゆるアナザースカイ(笑)


Queenstown

次NZに行けるかな、と妄想する日々。

オーストラリア編

5月末からワーホリをスタート in メルボルン

友達が何人か住んでるのがきっかけで
迷う事なく決めたメルボルン。


NZから来たからか、最初はあの中心地の忙しさに
圧倒されたのだけど、(東京育ちのくせに)
気づけば住んで半年以上。


今は、都会と田舎のグラデーション暮らしを
楽しめている!

仕事、住居、人間関係、
一つひとつ築いていくのは簡単ではなかったけど
今は、たくさんのご縁で楽しく暮らせている。


毎月どこかしら旅にも行けて
そこでの経験もとても濃ゆい。
6月 ワイナリー巡り in Yarra Valley
7月 さっちゃんハウスシッター先 in Dayledford
8月 らこを訪ねて in Great Ocean Road
9月 シッター先の帰省同行 in Beachworth


10月 BF仲間に会いに in Byron Bay



11月 一緒に住んでる家族と in Noojee



12月 両親が日本から遊びに来る in Carins


オーストラリアはかなり広いから
行ったところはほんんの一部しかないけど、
スケールの大きな自然や
それぞれの街の特徴、気候、時差まで違うから
違う場所に行く度に新たな発見がある。

ここでのワーホリで感じてることやこれからについては
また次の記事で書こうと思います。

2023年は、3つの国で暮らし、旅をして
新たな経験がたくさんできました。

この経験が今年、その先にどう繋がっていくのか、、!
私は今年の年越し、どこの国で過ごすことになるのか、
わからないのも、ある意味楽しみです、笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?