見出し画像

オーストラリアでワーホリスタート。そして、30代突入

オーストラリア、メルボルンに来て1ヶ月が経った。

やっと少し落ち着いたというか
ここで作っていきたい暮らしが見えてきた。

ワーホリってこんなだったのか!と
7年ぶりのワーホリにわたわた。

銀行作って、家探して、仕事探して。
1つの書類取るために
何数週間も待たなきゃいけなくて
自分が"外国人"であることを実感。


でもメルボルンは
ほんとにたくさんの文化を持った人が
集まってるから、自分たちだけが母国語
話してるわけじゃなくて、あちこちで
わからない言語が聞こえてきます。
みんなそのままでおっけー
みんなで話す時は英語使おうか、って感じ。
その違いを認め合って、共にいる感じが
自分が"外国人"であることを
ほとんど忘れてしまう。

だから、他の国から日本に来た人は
ほとんどの人が日本語話す環境に
"異国感"を感じるんだろうな〜と
勝手に考えた。

今は、シェアハウスに住みながら
ナニー(=ベビーシッター)として
3つの家族のために働いています。


嬉しいお手紙。誰かのために何かを作るのが大好きな子から

こうなるまでに
たくさん考えて、
たくさんの選択をしてきた。

ワーホリは
何してもいいから、全部自分次第。
自分が何をしたいかが全て。


ぼっーーとしたくて一人で海散歩。

NZでたくさん遊んできたから
こっちでは働くぞー!と
気合い入れて来たけど
始まってみると、
仕事も何でも良いわけではなく
やはり子どもに関わることだった。

保育園とかで働くには
IELTS高スコアが必要で、
今すぐには取れないから、
ナニーの仕事を友達の紹介や
Facebookで見つけて始めた。

自分と家族で予定合わせて
お互いフレキシブルに動ける
カタチになってきたから嬉しい。


Art & Craft

ひとつの場所に通うより
いくつかの場がある方が
私は働きやすい。
フレキシブルさ重要!

これから丁寧に関わって
それぞれの家族と良い関係を
築いていきたい。

落ち着いたと言っても
まだまだ銀行残高の変化が
心配で焦る日々だけど
そこから抜け出せた時に
メルボルン郊外で
WWOOFしてまた面白い暮らし
してる人たちに会いに行きたい🌱
他のエリアにも遊び行きたい!

働いて3-4ヶ月後には
車をゲットするぞーーー!!!!!
(書けば現実になるだろうという願い)
車ゲットしたら、
移動式あそび場もまたやりたい!

こっちの車がNZよりも
結構高くて驚いた。。。
あのゴールデン元気かな、、。


先週には、30歳の誕生日を迎えた。
楽しみであり、ドキドキな30歳。


誕生日にらこと一緒にハイキングしにドライブ

20代、ほんと楽しかった。
いろいろ駆け回り
たくさん吸収して、
人や土地に出会った。

30代は、それらを
次の世代に、次の場に繋げる。
そのために、アウトプットして
今まで以上に人に伝えること
人と共に創っていくことを意識していく。

どうなることやらだけど、
この先どうなるかわからないこの状況も
楽しんで生きていこうと思います!!


ワイナリーから見えたダブルレインボー!30歳記念だ!!笑

have a good night 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?