見出し画像

まちごとホテルで"PM"のスキルを身につける、”実務体験型”インターンを開催!

【オンライン研修→リアル合宿】
2泊3日による実務インターン 2024 Ver.

SEKAI HOTELを開発しているグループ会社、クジラ株式会社とタッグを組み、実施する中期間インターン2024。

プロの仕事をオンラインで事前にインプットした後、2泊3日のリアル合宿では実務をもとにアウトプット。

学んだことを即実践できるだけでなく、現場社員からのリアルなフィードバックをもらえたり、専門性の異なる他学生とチームで取り組む経験ができたりと合計2ヶ月間の中身の濃いプログラムです。


初めまして、 SEKAI HOTEL(セカイホテル)です。

SEKAI HOTELは一般的なホテルと違い、宿泊、飲食、大浴場などの機能を一棟で完結させるホテルではありません。地域にある居酒屋や喫茶店、銭湯などのリソースを活用し、連携することでまち全体をホテルに見立てた「まちごとホテル」です。

ここでは、地域に息づくありのままの日常を ”ORDINARY” という言葉で表現し、新しい旅行先での体験価値として再定義しています。

▼まちごとホテル SEKAI HOTELとはどんなホテル?

SEKAI HOTELが提唱する、「新しい地方創生モデル」とは。

地方創生という分野において、再現性の高いビジネスモデルの成功事例はなかなか見当たりません。SEKAI HOTELでは、まちごとホテル運営を通じた地方創生モデルの構築を目指します。

日本の多くの地域では「自然」「食」「歴史」「人」を中心としたPRがされていますが、その地域を訪れたことのない人たちにとってはわかりづらいもの、行く動機に結びつかないものが多い印象です。

日本各地にある多くの魅力が、しっかりと「個性」として認知されていないとSEKAI HOTELでは考えています。

何ができる"まち"であるのかを表現しています。

遠く離れた人にとって、「あの街の日常(文化)に飛び込んでみたい」と行動喚起できるような個性の再発見、発信、サービス提供によって生まれる「地域住民 × 観光客 × SEKAI HOTEL」という3者フラットなコミュニティは、これからの地方創生のカギとなるはずです。

ホスピタリティではなく、「フレンドシップ」で迎え入れます

ひたすら観光客を出迎え、もてなし、地域の観光コンテンツをどんどん消化してもらう「消費・消耗する観光」ではなく、地域住民・観光客がともに地域の日常(文化)を大切に育んでいく「共存する観光」をSEKAI HOTELでは目指しています。

インターンシッププログラム詳細

そんな、SEKAI HOTELがこの度、2ヶ月間の中期インターンを開催いたします。より具体的なイメージがわかりにくい業態・職種ですので、この度は「実務体験」をメインとした実践的なプログラムとなっています。

この度体験できる業務
▷プロジェクトマネージャー
接客、地域商店とのコミュニケーション・交渉、地域の魅力発見、企画、
PR

まちのコンシェルジュとして魅力を伝えます

▼実際に学ぶスキル
 ・ORDINARYスキル
 ・ライティングスキル(word)
 ・プレゼンスキル

ORDINARYスキルとは
まちの日常を宿泊ゲスト(消費者)用にコンテンツ化するSEKAI HOTEL独自のノウハウ

①「発見」する
 - 消費者にとって、魅力的に感じられるコンテンツのタネを日々の生活/日常の中から取り上げる
②「再定義」する
 - コンテンツのタネが消費者にとって、どんな価値があるのかを言語化する
③「編集」する
 - コンテンツのタネが消費者にとって魅力的に見えるような、切り口を検討する
④「発信」する
 - コンテンツとして表現を見直し、適切な媒体で届ける

実施スケジュール

この度のインターンは、現役社員による特別講義とSEKAI HOTEL Fuseでのフィールドワークを通してプロジェクトマネージャーの実務に触れていただきます。

代表矢野による特別講義の様子(2022年実施)

【全3回 現役社員による特別講義 @オンライン】
テーマ: ORDINARYスキルとは?

① 発見する
 - 自分の身近なORDINARYを発見しよう
② ORDINARYの深度とは
 - ターゲットに応じて適切な「タネ」を取り上げよう
③ SEKAI HOTEL流 企画のつくり方
 - 「タネ」を企画へとジャンプアップさせる方法論

3~4名でのグループワークを行います

【2泊3日 リアル合宿】
グループ課題:SEKAI HOTEL Fuseの新プラン立案
Day 1:SEKAI HOTEL Fuseの事業見学
 - まち散策
 - 客室見学
Day 2: グループワーク
 - 商店街近隣店舗への交渉
 - 提案資料用の素材集め
Day 3: 社員へのプレゼン
 - 社長/事業責任者/拠点責任者に対して企画プレゼン

現役社員の前で企画プレゼン
代表・矢野を含め現場社員が本気でフィードバック

本インターンへの応募方法

①申し込みフォーム回答
②オンライン説明会視聴(YouTubeにて配信)
③選考課題の提出

▽以下申し込みフォームをご回答ください

その他採用情報について知りたい!

SEKAI HOTELでは、その他様々な関わり方をご用意しています。詳細は以下、WANTEDLYをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?