たべるちゃん

世界のごはん巡りが趣味なINFP女子。 インスタ:@sekai_taberuchan

たべるちゃん

世界のごはん巡りが趣味なINFP女子。 インスタ:@sekai_taberuchan

最近の記事

  • 固定された記事

モーツァルトに失恋した私がウィーンに行ってみた

私は4歳の頃にピアノを習い始めて以来、ずっと「ちょっと上手な子」でした。 理由は集中力がピカイチだったから。 できないところをできるようになるまで狂ったように弾き続けるので、小学校低学年にして3〜4時間勝手に練習し続ける子供でした。 それだけ練習すれば多少は上手くもなるもので、先生に勧められ毎年コンクールへ出場するも落選。コンクールは私のような「ちょっと」どころではない「ものすごく」上手な子が、私よりもさらに沢山練習して賞を勝ち取る場所でした。 私は「好きだから上手く弾け

    • ニューヨーク理想と現実

      「スパイダーマン」や「ティファニーで朝食を」「プラダを着た悪魔」などその他たくさん。ニューヨークは色々な映画で繰り返し見ては、あの雑多な街の雰囲気や有名な建物の一つひとつに憧れていました。今回、旅程的に立ち寄れそうだったので目的地に追加。 実際にJFK空港に降り立ち、地下鉄で街中へ。 第一印象は「臭い」「暗い」 地下鉄の駅が薄暗く、排泄物とドラッグの匂いが混ざった刺激臭にびっくりしたのがファーストインプレッションでした。 いざマンハッタンの街中に着いてみても、道の端っこ

      • 最近のワタクシ:28歳冬

        お久しぶりです!世界たべるちゃんです。 早いもので世界一周旅行から帰国して半年が経過。転職、資格取得等々でバタバタしており(言い訳ですね)noteに残しておこうとした下書きが溜まっているので、備忘録としてポツポツとあげていきたい所存です。 旅しながら帰国後の職業について考えた時に 「仕事をしながら旅ができる」 「今まで培った英語力を使える」という2つに絞ろう!と決めました。 理由は ①旅をずっとしていたから ②場所を選ばない仕事であれば、この先また他の国で生活したい気持ち

        • ミニマリスト風女子による旅ショッピング

          ミニマリストというほどではないけど、物がどんどん増えていくのが好きではない&定期的に部屋のものを捨てまくる癖がある私。 ウキウキして買ったものも家に帰って改めて見ると「なんで買った…?」となることがしばしばあります。そんな自分の性格上、旅での買い物は常に慎重です。 とはいえ海外旅行なので、 買わなかったらそれはそれで後悔しそう… 「何年か後に部屋の掃除で捨てたくならないか」を想像してみて「捨てたくない!」と少しでも思ったら買う、というルールにしています。 今回の世界一周

        • 固定された記事

        モーツァルトに失恋した私がウィーンに行ってみた

          エジプトの客引き達へ

          「人生で1度はピラミッドを見たい!」という思いで今回行ったエジプト。 「エジプトはナイルの賜物」というくらいで、文化が興った歴史ある王国…とエキゾチックな魅力に惹かれていた私は、今回行き先に上手く組み込むことができ上機嫌でした。 しかしカイロ空港に着いたも束の間、えぐい客引きの数と迫力にびっくり。 「タクシー?」「ノーウーバーhere」「チープ」とみんな声をかけてきます。 エジプトのタクシーはぼったくりが普通に横行しているので、対策として既にウーバーを予約済みの私は無視。

          エジプトの客引き達へ

          一人旅の心の中

          旅のスタンス「〇〇(国・都市名)が最高すぎる!絶対行くべき!」とか「今〇〇に行くなら往復××円!激安」みたいなSNS投稿ってキャッチーで拡散力があるな、と最近感じています。しかしそれを見ると「それは言い過ぎでは…?」とか「空港使用料とサーチャージ含めたら普通の値段やん」などとちょっと否定的に捉えてしまったりもします。 だからといって旅や海外生活に対して「SNSは良い部分だけを切り取ってる」「そんなに甘いものではない」みたいな苦言を呈するわけではないです。 楽しい瞬間も、楽

          一人旅の心の中

          世界一周支度〜ルート決め〜

          ついに夢の世界一周旅行へ出発! noteで色々記録しておこうと思ったのに出発は3日後。ギリギリまで筆を持てないこういうところ、昔から変わらない。 でも苦労したルート決めだし、せっかくなので覚えているうちに記録です。 (カバー写真は関係ないけど最近行ったGreat Ocean Road) まずは国・都市リストアップまずは行ってみたい場所を全部あげてみよう!で書き出したら30カ国以上になりました。 もちろん全部行ってもいいんだけど初の他国間移動多めの長期旅行だし、予算や日数には

          世界一周支度〜ルート決め〜

          NZ南島ドライブ旅行記③完

          時間が空いてしまいましたがラスト! 2月19日(月)DAY7:カイコオラと生誕の地へ クライストチャーチから更に北に2時間半ほどドライブし、アザラシのコロニーが見られるカイコオラへ。昔行った時どっさりアザラシがいて本当に怖かったんだけど、時間帯の関係なのか2匹ほどしか見れませんでした。 カフェで腹ごしらえ。Tan Squareという謎のスイーツが美味しかったです。ここで初めてMiloのことを「マイロ」と発音することを知りました。 また更にドライブして、生まれて2歳まで

          NZ南島ドライブ旅行記③完

          NZ南島ドライブ旅行記②

          旅行中って毎日朝から夜まで頑張って活動するし、全部忘れたくないからつい文が長くなっちゃいます。そんなわけでDAY4-6の3日間の記録スタート。 2月16日(木)DAY4:ミルフォードサウンド 朝予約しているレンタカーをとりに空港へ。(シティ内のレンタカー屋のうち、別都市で返せて値段がハマるものがなかったため) しかし空港内のレンタカー屋行きチャーターバスがいくら待っても来ない。痺れを切らしてタクシーでレンタカー屋まで向かうも、お店に着いた頃にはとっくに出発していたかった

          NZ南島ドライブ旅行記②

          NZ南島ドライブ旅行記①

          少し前になりますが、2月にニュージーランドの南島を旅してまいりました。 ハプニングだらけで色々ギリギリだったけど、自分の人生の中で3本の指に入るくらい最高の旅だったので記録。 大まかな旅程は、クイーンズタウンからスタートしてミルフォードサウンドや近隣のサバーブを観光→車でクライストチャーチを目指し北上しつつ、途中のテカポ湖やマウントクックを散策。 クライストチャーチ到着後は、1日使って更に北側のカイコオラ・ネルソンまで足を伸ばす計画で、トータル8日間の旅でした。 2月13

          NZ南島ドライブ旅行記①

          コロンビア帰りのボスと喧嘩

          久しぶりのnoteは仕事のお話。 最近3ヶ月近くホリデーで母国に帰省していたボスが帰ってきて一緒に働き始めたのですが、これが大変です。。 コーヒーやドリンクを作るたびに「遅い」「散らかってる」と長々と言ってきて、朝のスロータイムはあまり作らせてもらえず、ランチのピークタイムだけいきなり作ってと言われるようになってしまいました。 先日ボスが直前に使っていたグラインダーをそのまま使って、抽出秒数を確認せずにコーヒーを作ってしまったたところ、「なぜ調整しないの?クオリティに責任

          コロンビア帰りのボスと喧嘩

          移住:2023年最新の私の考え

          あけましておめでとうございます! 11月からバリスタとしての仕事が本格的に始まり、バタバタにかまけていつの間にか前回の更新から時間が空いてしまいました。言い訳です。今年はたくさんじぶんの考えていることを残していけたらいいなあと思っています。 最近の私の考え事それは将来どの国に永住するか?答えが「日本」に決まりました。 ずっと英語圏で生活してみたかった私ですが、移住はなさそうです。半年経過した今、私にとって「住む国」は日本が一番合っていることがわかりました。 衣食住の価値観

          移住:2023年最新の私の考え

          珈琲備忘録 in🇦🇺

          誰の参考にもならないと思うけど、せっかくコーヒーの街に来たのでとたくさんカフェに行った備忘録。飲食店は11時からが多いんだけど、カフェに関しては基本朝早くからあいていて午後4時には閉まります。びっくり。 朝も6時・7時台にはほとんどのカフェが開店してるので、早い時間に行くと出勤前と思われるスーツ姿の人もたくさん。みんなコーヒーが好きなんだな…これはメルボルンならではの文化だな…と思うなどします。 メルボルンの中心地(CBD)はそんなに大きくないんだけど、行き尽くせないくら

          珈琲備忘録 in🇦🇺

          デビットカード号泣事件

          とうとう私も海外生活の洗礼を受けました。以前のパッション事件どころではないガチものの事件。 朝学校に向かって歩いてるところにデビットカードの利用報告。基本即時通知なのになぜ…?と思い詳細を確認。9660円が×3回で、合計約30000円。そんな金額の買い物を忘れるわけがないし、よく見たら利用店舗の名前(ムジルシリヨオヒンになってた)もおかしい。 急いでカードを止めたところ、海外にいるため再発行は不可。学校もあってバリバリ働けていたわけではなかったので、大きめの金額(家賃な

          デビットカード号泣事件

          ワーホリ第一章【完】

          7月末にオーストラリアに来て、早3ヶ月。 実はこのワーホリ、三章に分けて考えていました。今週で学校を卒業し(わーいお疲れ様自分…!)一区切りついたので、この3ヶ月の振り返りです。 第一章はベースづくりこの1年の基盤をまずは作りたくて、最初にやろうと思ってたことが主に4つありました。 ①仕事を見つける ②友達をつくる+英語環境をつくる 英語は話せなくてもオーストラリアで生活はできます。買い物や生活に関する何やかんやの手続きは、最初こそ大変だけど慣れてしまえば同じことしか聞

          ワーホリ第一章【完】

          異国で死にかけた話

          先日文字通り死にかけました。というのもシンプルに風邪をひきました。(大袈裟) ただシェアハウスで人を避けながら寝込んだ貴重な経験?なので記録。 今のシェアハウスは2LDKで、2部屋にそれぞれ4人ずつ寝ています。寝室は2段ベッドが2つとタンスがあるだけのシンプルなお部屋ですが、窓がありません。 しかしこの窓がないというのが大問題で、一人が風邪をひくとあっという間に蔓延します。私の使っているベッドの下の段の彼女が咳をし始め、次の日には全員がゴホゴホやりだしました。 私も咳が

          異国で死にかけた話