見出し画像

ルーティーン化におすすめ「リマインくん」

 おはようございます。せいちんです。
「仕事が速い教師のタイムマネジメント」というコラムを読みました。

 5名の先生方の1日のタイムスケジュールが掲載されていました。

 すべての先生に共通することがありました。
・朝のスタートの時間が早い。
・1日の流れがルーティーン化されている。
・退勤時間が早い。

 退勤時間が早いことが「必ず正義である。」とは思いません。

 一方で、紹介されていた先生方のようにタイムマネジメントをすることで、自分の時間を確保できるようにするということは重要です。

 ルーティーン(習慣化・無意識化)は、意識的に行う作業の3万倍ものパワーがありますからね。

 とはいえ、はじめのうちはついついやらなければいけないことを忘れてしまう。なんてことはありませんか?

 そんなときにおすすめなのが、「LINEのリマインくん」です。

リマインダー機能とは?

 みなさんは、スマホに備わっている、リマインダー機能は知っていますか?

 リマインドとは、日本語で「思い出させる」「思い起こさせる」という意味の言葉です。

 指定した時間になると、通知が来てやるべきことをお知らせしてくれる機能です。

リマインくんとは?

 リマインくんは、リマインドしてほしい内容と日時をメッセージで送って設定するだけで、その時間になるとLINEのトークで通知してくれるbotアカウントです。

 リマインくんのアカウントを友だち追加さえすれば、LINEアプリですぐ利用できます

・設定が簡単


 ①リマインくんを検索します。
 ②リマインくんを友達に追加します。
 ③リマインくんに知らせてほしいことを送ります。
 ④日時を送ります。

 友達にLINEするかんじでさくさく設定できるので簡単です。

・使い慣れたLINEだから


 普段から使い慣れたLINEでメッセージを送るだけでスケジュールを登録&確認ができます。

・わたしが登録している事例

 わたしは、うっかり者でついつい忘れてしまいがちなことがよくあります。毎日定時に行うものを登録しています。

出席簿の記入(15時)
②妻への何時までに帰るかのお知らせ(17時)

 前は、出席簿も何日もためて、月末近くになると焦ってしていましたが、今では毎日のルーティーンに組み込むことができました。

 妻への何時に帰るかのお知らせも、前は連絡し忘れて困らせることがありましたが、今ではきちんとお知らせできています。

曜日指定もできます。


・まとめ

 スマホの初期設定で入っているリマインダー機能でうまくいかなかった方日頃の仕事でわすれっぽいところがある方は、ぜひ一度リマインくんを使ってみてくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?