楷書体

楷書体は、読みやすい。私は平安時代に平清盛の命令で書かれた写経が、どれも美しい楷書体で、読みやすいことに感動しました。古文書の多くが崩し文字で、素人には、難解です。文字の判別できません。でも、その写経(広島県の厳島神社奉納)は、本当に、読みやすい美しい書体です。また、平安時代に鋳造されたお寺の鐘の文字も楷書体で、私でも読めて感動しました。1000年前の文字ですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?