見出し画像

X(Twitter)のサーチバン(シャドウバン)を解除する方法

みなさんこんにちは!

2024年からX(Twitter)の
アダルトアフィリエイトに
取り組んでいるせいさんです!

アダアフィにおいて、
シャドウバンから
逃げることはできません。。

X(Twitter)初心者の私も
洩れなくシャドウバンをくらいました。。

そこで今回は、

私が経験したシャドウバンの内容と
体験してわかったことを纏めていきます。


シャドウバンとは

まずは簡単にシャドウバンについてお伝えします。

シャドウバンとは簡単にいうと

他のユーザーからポスト見えなくなることです。

*ポスト:つぶやきのこと

いわゆるユーザーへのペナルティですね。

ではなぜシャドウバンが発生するのかですが、
主に以下が原因であることが多いようです。

シャドウバンの種類

シャドウバンには、
状況によっていくつか種類があります。

シャドウバンには、以下4つの種類があります。

ここでは私が経験した2つをご紹介します。

1. Search Suggestion Ban
 (サーチサジェスチョンバン)
2. Search Ban
 (サーチバン)

1. Search Suggestion Ban(サーチサジェスチョンバン)
検索結果の優先順位が下げられるので、
「センシティブ」なポストを表示するに
チェックがない場合、検索結果にでません。
軽いペナルティになります。

2. Search Ban(サーチバン)
検索の結果に表示されなくなります。
どんだけ頑張ってポストしても
誰からも見つけてもらえません。
結構きついペナルティです。

シャドウバンになっているか確認

シャドウバンになっているかは、

インプレッション(表示数)が
いつもより少ないなーと思った時に

確認してみてください。

私は基本的に2つの調べ方をやっていますが、
これで十分です。

X(Twitter)側で確認する方法

X(Twitter)の検索画面から

from: @以降のユーザー名

を指定することで確認できます。

例)@sample というユーザーの場合
  from: sample

これでポストしているいもかかわらず
検索結果がなかった場合、

まずシャドウバンになっていると
思ってもらっていいです。

シャドウバンチェッカーで確認する方法

以下のサイトから
シャドウバンされているかどうかを
チェックすることができます。


ユーザー名を入れてCHECK!

この画像では、

Search Suggestion Ban
 (サーチサジェスチョンバン)

 ・Search Ban
 (サーチバン)

この2つのダメージを受けている
ことがわかります。

私の経験談

私は主に2つの理由で
シャドウバンをくらいました。

★複数ユーザーの運用★

私は最初2つのユーザーを使って
アダアフィを行おうと思っていました。

・アダアフィ用アカウント
・アダアフィ成果発信アカウント

この2つのユーザーを1つのPCで
複数のブラウザを立ち上げて
交互に作業していました。

恐らくそれがよからぬことを
していると思われたのか、

一気に2つともやられました。。
2ユーザーともサーチバン

せっかくこれから頑張ろうと思っていたのに、
ここでのブレーキは結構萎えました。。

複数ユーザーを1台のPCで管理しようと
している方、、要注意でっせ!

ちなみに1度シャドウバンになると
もうそのアカウントがおしまい

というわけではありません。

解除する方法はネットでいろいろ情報が
ころがっていますが、

「何もしない!」これしかありません。

ちなみに昔にはヘルプ画面から問い合わせが
できたみたいですが、2024年では問い合わせ
ページがなくなっています。

シャドウバンされたら素直に待ちましょう。

★勘違いシャドウバン★

シャドウバンになってから3日ほど経つと
ステータスが変わりました。

これがこうなりました!

お、あとはサジェスチョンバンだけだ!
と思った私は、
ここからさらに1週間寝かせました。

しかし。。

どうしてもサジェスチョンバンだけが
消えてくれません。。

やばいポストも消した!
写真系は全部なくした!

なのになんで。。。

そこである日なんとなく
X(Twitter)から
「from: ユーザー名」で
確認をしてみたところ。。

「え、めっちゃポスト見えてる。。」

じゃあなぜチェックサイトは
サジェスチョンバンのままなの???

その後答えが分かりました!

答え:
自分のポストをセンシティブな内容を
含む設定にしていた。

「設定とプライバシー」から

「プライバシーと安全」を選択し、
「あなたのポスト」を選択。

このチェックです!

アダアフィをやる上において
卑猥なポストはしちゃうので、

このチェックは最初に入れました。

センシティブな内容を含むポストをするから、
自動的にサジェスチョンバンになってたようです。。

試しにチェックを外してみたところ、、

おぉう、
懐かしのオールグリーン!!

ただセンシティブの内容を含むチェックは
必須となってくるので、

サジェスチョンバンは気にしないことにしました。

要は、
X(Twitter)から
「from: ユーザー名」で

確認をしてポストが見えれば
何も問題ないのです!

このためにどんだけ放置したことか、、、

まとめ

センシティブな内容を含むものとして
設定にチェックをしている場合は、

サジェスチョンバンは発生する!

X(Twitter)のユーザーチェックで
ポストが見えていれば問題なし!

おまけ

検証のためにセンシティブな内容を
含むのチェックを外したのですが、

チェックを入れなおすのを忘れてしまい。。

際どい写真をアップしてしまったせいで
またサーチバンになりました。。

数日の我慢です。。

おあとがよろしいようでw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?