見出し画像

朝のルーティン@鳥撮り散歩

私の鳥撮り散歩は大体午前中が多い。
まぁ、年寄の朝の散歩である。
鳥撮り散歩のアイテムとしてDotSightがある。
元は銃などの照準器から来たモノ。
カメラ用のは精度良く狙う為のモノでは無く、望遠レンズなどだとファインダー主体だと、視野が狭くなり対象物を見付け難くなるので肉眼で見るモノを大まかに見て合わせるモノと言った方が良い。
ファインダーの上にあるホットシューに取り付けて、中にあるターゲットに対象を合わせる代物。

上の写真の様にカメラ側のホットシューに固定して使っている。
ホットシューへの固定はダイヤルで締め込むのだが、左右のガタが当然ある。
締め込みもそれ程キツイモノでは無いから、
毎日センター合わせをするのがルーティンになっている。

比較的遠くというか狙いとする対象物に近い距離で合わせやすいモノをマークに合わせて撮る。

交通標識の頂点をセンターになるように狙う。
まず、ワイド側(100mm)で撮る。
大きくセンターが外れていないかを確認する。
その後テレ端で(400mm)撮って詳細に調整する。

右により過ぎ、少し下目な感じなので調整して
ほぼ、中央にセット

大体、こんな感じで合わせる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?