見出し画像

何か違うと思うんだけど

朝、noteの嬉しい通知の話をしようと…
ちょっとその前にブチ切れたことがありまして…
noteの嬉しい通知の方と全く関連性がない記事で誤解されたくないため嬉しい話とは別々に書くことにしました、ご了承ください。

朝嬉しい通知の後にもう一つ通知が。
みんなのフォトギャラリーで私の提供した画像を使ってくれたというもの。

今回使ってくれた画像は上記の記事のもの。
で、早速該当記事を読みに行くと…
使用された画像の記事と関連性のあるではあるんだけど。
ChatGPTが書いた記事なんだよね。
いや、それはいいんだけど。今流行りだろうし。逆に面白いこと書いてくれることあるしね。
何かしっくりこない。この人に私の画像を使わせていいのか?何か嫌な気持ちが沸いてくる。
そこでその人のプロフとかを読んでみることにした。

記事を書いた主は子供を持つ夫婦。
何でnoteを始めたのか?noteで、スキマ時間、顔出しNG、文章書くの苦手、○学生でも、初心者でも、毎月ン万稼ぐ。それが動機らしい。
それは誰でもありそうな理由で特に気にもしなかったんだけど、更にプロフを読んで何かがプツリと切れた。

子供に自ら稼ぐ力を身につけさせたい、そこで自分達が実践する。

それはいい事だよ、それは大事だ。
けどな、楽して稼ぐ事を最初に教えるべきなのか?

各家庭親の考えや教育方針は違うからあまり他人の家庭の教育方針に口を挟む気はないけど私はなんか違う気がするのよ。
もし自分が子供たちに自ら稼ぐ力を身につけて欲しいと願うなら楽して稼ぐ力ではなく苦労をすることを先に学ばせる。
ChatGPTで記事を作らせて載せるのではなく、例えば自らどういう記事を書くのか、記事に使う写真や文章を自ら、時に調べたりしながら書いていく。そうすることで自ら考え作り上げていく力が培われていくのではないだろうか?最初はうまくいかないこともあるけどそれも経験のうち。
何かこの子供の将来が心配だ。こんな親を見習って楽して稼ごうとか考えたりしなきゃいいけど。

毎月ChatGPTでン万稼ぐ事を証明するとか書いてたけどそんな事するよりきちんと働いて、子供に働くことの大切さを教えた方がいいぞ。
楽して稼げる仕事は残念ながらこの世の中にはないに等しい。楽して稼いでいるように見える人は人知れず努力してるもんだ。

と言う訳で、この人が記事で使ってる私の画像の利用停止と今後私の画像を使うな、ブロックの3段バリアで対処。
バイバイ、一昨日おいで。

記事購入及びサポートは少額の時は主の仕事の合間のコーヒー代、金額が多い場合進学している子どもたちの学費等に使わせていだきますm(_ _)m