見出し画像

長生きする意味とは

noteのホームにこの記事が出てた。

この動画をアップしたら多くの医者からバッシングされたと記事にあった。
私はそのバッシングをした医者に聞きたい。
長生きとはなんですか?医者の役目とはなんですか?と。

大抵の病気と怪我は本人の免疫力と治癒力で良くなっていくもの(一部の病気や怪我は医者や薬の手助けがないと治らないものもある、そこは誤解なきよう)
医者や薬はその手助けをしているだけで医者や薬が治しているわけではない。それを忘れている傲慢な医者が最近多い気がする。

そして長生きって?
以前にも介護施設に勤めている話は何度もしていますが当然のことながら高齢の利用者さんとも多少ながら接している。
私の目から見てここの利用者さんは自由そうに見えるが、実際は主治医からあれ駄目、これ駄目と言われて食事の量とかが減らされたり、無理やり食べさせられたり、薬の量とかが増えたりと…
あまり生き生きとしている利用者さん、いない気がする。
1日にでも長生きしようと管理されてる感じがして本当に本人にとって幸せなのかと疑問に思える程。

例え寿命が短くなっても、本人の望む方法等で生活し天命を全うする方が元気に長生きしたと言える気がするが…
本人が嫌がったりしない程度に本当に必要な投薬だけをしてあとは自分でできる事は極力自分の力でやらせてあげる。
よく転んだりするから駄目とか言って日常生活の事をやってしまったり(本人がやって問題なことが起きる場合は代行した方がいい)する場合があるけど、逆効果ではないかと。

まぁ色々難しい問題だけどね。

記事購入及びサポートは少額の時は主の仕事の合間のコーヒー代、金額が多い場合進学している子どもたちの学費等に使わせていだきますm(_ _)m