見出し画像

社長業の最初のイベント

精工パッキング 平井です。

いよいよ1か月以上も更新が空いてしまいました💦

ダメですね~

ネタはあるのですが書くのにしっかり下書きや年代合わせをすると半日~1日ぐらいかかってしまう、、という言い訳から💣●~*🎆

 

 今回は少し趣向を変えて社長になって最初に中心メンバーとして動くことになったイベントの思い出です。


下町サミットIN葛飾


聞いたことある人いますかね?

下町サミット。

もう6年前になるので写真も探し出せなくてなかなか伝えにくいのですが、東京23区を順番に廻っていく若手社長やそれに準ずる方が集まって名刺交換会を行うイベントです。


2021年8月の今の時点でたしか20区近くは周っているのかな?

もう少しで全区制覇だったはずなのですが感染症拡大で少しペースダウンしています。


 

で、下町サミットIN葛飾。

2015年7月29日にテクノうプラザかつしかで150名を集めて開催されました。

私が社長に就任したのが2015年7月1日なのである意味このイベントから私の社長業が始まっています。


まだまだ右も左もわからずの頃、実は今の私の横のつながりはこのイベントなくしてはあり得ません。

お話をいただいたのはこの2か月ほど前。

知り合いの社長から飲みに行こう!と誘われ、その時にいたメンバーの半分ぐらいが初めましての若手社長の方々。年代も見た感じ私と同年代ぐらい。

緊張感というよりも何これ状態?キョトンとちょっと思考を止めて流れに任せていました。 

そこで突然主催の方から 下町サミットIN葛飾の実行委員をここにいるメンバーでやってくれない?

と、、、

本当に最初からこんな感じでした。何の説明もありません。下町サミットの説明もありません。何?何?何それ?状態で何をしたら良いのですか?と質問しても、大丈夫君たちならできる!と妙に自信を付けさせてくれますw

いや、だから具体的に何をするのですか?と聞いてもまぁ名刺交換会ぐらいで・・・と、あまり具体的な内容も聞かされずに酒の勢いで最終的には了解です!頑張ります!と回答していたと思います。

 

でもこの出会いが今の交友関係に大きく作用しています。

その時のメンバーがこちら

モールドメーカー㈱カミジョー 上條さん

㈱ミヨシ 杉山さん

㈲ミツミ製作所 山田さん

槇野産業㈱ 槇野さん

太陽ゴム工業㈱  牧野さん

㈱タグチゴム 田口さん

そして私。の7名。

この7名を中心に最初は、、、お互いの探り合いからw

あまり信用もしてなかったですし、信用もされていませんでした。

 

そもそも人付き合いの悪い私。

時間を無駄にするのも大嫌いな私。

打ち合わせは最小時間で終わらせたい私。

早く終わらせて早く帰りたい私。

すぐに結論を出したい私。

すぐ顔に出る私。


もう一人で最悪な感じを出しまくっていました💦

でもそれだけ必死だったのを覚えています。

だって社長になってすぐにこんな大きなイベントを任されてしまったのです。

何があっても絶対にコケるわけにはいきません。

開催しただけでもダメだと思いました。

中身が伴わなければ。。。 

これぐらいをサササッとこなせないようではこれから先の自分の社長道がグダグダになると感じていたのです。

 

 

詳しい内容を描くとこれもまた色々波紋を呼ぶので詳しくは書きませんが、当初予定していた会場が使えなくなったり、最初の開催日には間に合わなくなり3週間ぐらい延長したり、いままでにない規模の150名を呼び込んでしまったり、まぁ色々ありました。

それからこの下町サミットがきっかけとなり 東京中小企業家同友会かつしか支部へ私は入会することになるのです。

これも。。。色々ありまして。。。なかなか公に書くのは憚れるので私の思い出に取っておきます。

そしてこの同友会入会により私の交友関係はさらなる拡大を見せるのです。

 

今振り返ると、私が社長になったタイミングはばっちりでした。

これ以上ないタイミングでした。

本当にいろいろありましたが、あの時で良かったと今は思えます。

大嵐に小舟で漕ぎ出してどうにか転覆せずに次の島にたどり着いた気分です。

そしてあれがあったから今でもどんなイベントでも特に臆することなく挑戦できるのだと思います。

 

 

最後に。

実は参加者を募集するためにあの1か月の間にものすごいたくさんの方々と私は会いました。

そもそも自分でも下町サミットがなんなのかもよくわからないのに、勢いだけで参加者を募っていました。

そんなあるとき、なんでその方と吞んでいたのか忘れましたが初めましての方を下町サミットに誘っていました。

その方は葛飾区の方ではなく〇〇区の方。

しかもとある意識高い系の30代中心の団体で委員長経験者。

その方に私、下町サミットの話をしたらボロクソに言われたんです。

もちろん私は笑顔で聞き流していましたが、内心はやったろうじゃないの。とフツフツ湧き上がるものがありました。

その方、下町サミットなんておれが潰す!とまで言っていたのです。

〇〇区でもやりましょう~よ~と冗談交じりで言うと、おれが〇〇区にいる限り絶対に開催はさせない!と言い切っていたのですが数年前にあっさり開催されていました。



とまぁこんなこともあり、下町サミットIN葛飾実行委員会メンバーにその後あった時は何が何でも大成功させる!と一人いきり倒して空回りしていたのも良い思い出です。


 

 

何はともあれ色々なハードルを越えさせてもらった下町サミットから早6年が経つんですね。

感慨深いものがあります。


まだ数回下町サミットはどこかで開催されます。

そして23区全てを周りきった時に『東京24区』として大きなネットワークにしようとしています。

どこかで 下町サミット というイベントを聞いたら是非参加してみてください。ハードルは低いです。人と繋がることが最大の目的です。

わたしですら0からここまで来ているのです。誰でも可能なはずです。

 

コロナが明けたらまた下町サミットで皆さんに会いたいものです。


https://seikopacking.thebase.in/



https://www.seikopacking.tokyo/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?