見出し画像

赤ちゃんになってみたい気持ちを満たしてあげる。

赤ちゃんが生まれると、上の子供たちが

「赤ちゃんと同じことがしたいー!」

って言い出したりしませんか??

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

わが家も先日、
第三子となる次女が生まれました。

上の子供たちは赤ちゃんのお世話に興味津々。

ベビーバスに入ってみたいやら
哺乳瓶でミルクが飲みたいやら…

もう赤ちゃんじゃないんだから!と
ついイライラしてしまいがちです(〜_〜)

今日はそんな上の子供たちの

赤ちゃんと同じことがしてみたい!

にどう対応すればいいか
考えてみたいと思います!

▶特別なことがとても気になる

赤ちゃんがお家にやってくると

赤ちゃんのための
特別なお世話が始まりますよね。

哺乳瓶でミルクを作る
ベビーバスでお風呂に入れる
赤ちゃん用のガーゼを使う…などなど。

いつもとは違う雰囲気に
上の子供たちは興味津々!

「赤ちゃんみたいにしてほしい」というより、

「ママパパがいつもと違うことをしてるから、
   自分も体験してみたい!」

という気持ちが強い場合も。

親としたら、

あなたたちが赤ちゃんの頃も
同じことをしてもらっていたのに!

と、上の子供たちの要求が
ちょっと面倒に感じちゃいますよね〜

当然、赤ちゃん用のお世話は

大きくなった子供たちには
必要ないことばっかり。

だからこそ、親は

「そんなことしなくてもいいでしょ!」

と言いたくなるのですが

自分が赤ちゃんだった頃なんて
全然覚えていないのが子供の脳。

今、目の前にある

普段とは違うことを体験してみたくて
たまらないのです。

▶「赤ちゃんの特別」というのを体験してみる

だったら、いっそのこと

赤ちゃんのお世話体験ツアー
をしてみるのはどうでしょうか?!

ベビーバスに入ってみたいなら、

子供たちがお風呂に入るときに
お風呂場に持っていって入らせてみる。

哺乳瓶でミルクが飲んでみたいなら
ちょっと作って飲ませてみる。

そうすることで

とっても気になっていた

赤ちゃん専用のお世話に対する

子供のやってみたい!
欲も落ち着くはず。

赤ちゃんのお世話で忙しいママパパからしたら
ちょっとした手間ですが

子供たちの実験に付き合うと思って
楽しく体験させてみてください(^ω^;)

やってみたい気持ちを抑えられて

「赤ちゃんばっかりズルい!」
なんてこじらせてしまうくらいなら

楽しく経験してしまう方が
ママパパも子供たちもスッキリするかも?!

▶赤ちゃん返りにつながらない?

ここでちょっと心配なのが

赤ちゃんのお世話を体験しちゃったら、

「ずっと赤ちゃんみたいにしてほしい」

って思わないかな…ということ。

確かにそうですよね。。

ただでさえ赤ちゃんが生まれて
上の子供たちは不安定なこの時期。

赤ちゃんのお世話を体験することは、
赤ちゃん返りにつながるのでしょうか?

赤ちゃん返りをする子供たちの
気持ちを考えると…

赤ちゃんのお世話で忙しくて
構ってもらえない。

いつも赤ちゃんばっかり優先されて
我慢するのがイヤ!

という気持ち。

つまり、赤ちゃんみたいに
お世話をしてほしいということではない
のです。

でも、そんな気持ちを
言葉でうまく伝えられないから

赤ちゃんみたいにふるまって、
構ってもらおうとしているのです。

だから

上の子供たちの

「赤ちゃんのお世話に興味があるから
   それを体験してみたい!」

という気持ちを満たしてあげることは

赤ちゃん返りにはつながらず

むしろ

「ママパパが気持ちを満たしてくれた!」

と嬉しい気持ちになるのではないでしょうか。

▶赤ちゃんのお世話を体験した子供の感想

実際、わが家でも

赤ちゃんのお世話体験ツアーを
実行してみました。

4歳の息子も2歳の娘も

哺乳瓶でミルクを飲み、
お風呂場でベビーバスに入ることに。

子供たちに感想を聞いてみると

ちょっと照れながら

「ミルクはおいしくなかった!」
「ベビーバスは狭かった!」

とのこと(^ω^;)

そりゃそうだわな笑

大きくなったからこそ、

ミルク以外のおいしいものも食べられる。

広いお風呂で遊ぶこともできる。

赤ちゃんのようなお世話をされるのは
それほど楽しいことではないのです。

ただ、ちょっとやってみたかっただけ。

逆に赤ちゃん体験をしたことで、
自分の成長を感じられたようでした。

ちなみに…

赤ちゃん用グッズが
遊び道具になりそうなときは、

はっきりと

「これは赤ちゃんのお世話をするためのもの。
   おもちゃじゃないから遊びには使えないよ。」

と伝えてOK。

あくまで体験するのが目的。

ズルズルと遊びに使ってしまうことは
避けたいですよね。

▶まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回のポイントは

上の子供たちの
「赤ちゃんと同じことがしたい!」気持ちは、

赤ちゃん体験ツアーで楽しく解消!
でした(^^)

赤ちゃんがしてもらっていることを
1度経験してしまえば

それほど「やってみたい!」
とは言わないもの。

子供たちの興味を受けとめて
赤ちゃんとの新しい生活を

みんなが楽しめるといいですね(^^)

今日も一緒に頑張りましょう!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

興味をもっていただけた方は、
ぜひスキ・コメント・フォローなどを
いただけますと嬉しいです^ ^

今後もあなたのお役にたてる記事を
投稿をしていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!

新生児・赤ちゃんに関する記事はこちら↓↓↓

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,854件

#子どもの成長記録

31,340件

#育児日記

48,362件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?