見出し画像

52週継続✨第8/9週目

NAPOLEON HILL'S A YEAR OF GROWING RICH by Napoleon Hill

3月4日から仲間と一緒に毎週1つのテーマに取り組んでいます。

☆第8週のテーマ☆『忍耐』

以下、ナポレオンヒルの本より抜粋
『忍耐力を養うにはどうすればよいか。それは簡単である。自分の人生における明確な目標を持ち、意思の力を総動員してそれに集中し、目標を達成するという、燃えるような意欲で全身が満ちあふれるようにすればよいのである。』

第1週で掲げた私の目標、『日本が好きで、日本に住んで働いてくれている外国人の方々が、疎外感を感じることがないような緩いコミュニティを作りたい』この目標は変わらないけれど、燃えるような意欲を保つことがなかなか難しいと感じています…私がやらなくても、とどこかで思ってしまいます。とはいえ、折角ご縁を頂いて、1年間ナポレオンヒルメソッドに挑戦しており、今、まさに踏ん張りどころ。

スモールステップとして、Facebook内の外国人向けのグループでお料理のイベントを立てました。定員5人のところ、参加ポチが4名。全員時間通りに来なくても、2人ぐらいは来るだろうと思っていたら、何と誰も参加してくれませんでした…とは言え、この悲しい事態を、持ち前の鈍感力と忍耐力で乗り越えつつあります。

☆第9週のテーマ☆『柔軟性』

本より抜粋…
『柔軟性とは、状況をすばやく把握して、論理に基づいて対応し、感情をほとんど交えずに判断できる脳力のことである。』

上記の失敗を柔軟性をもって、以下のように消化しました。

①外国人相手にfacebookでイベントは、そういう感じだということが、実際に調整したことで、体験できたことは、苦い経験とはいえ良かった。

②参加者ゼロでも、時間通りにお料理のデモンストレーションをして、録画もして、実際に時間内にお料理を完成させる経験ができたのは良かった。

また、今回のイベントの反省点として📝

①録画して、パソコンのどこかにデータが保存されているはずなのですが、見つけられないでいる。
②イベント開催までに作りたかったアンケートが作れないでいる。

今後の課題💡
反省点①、②を解決した上で、4-5人の確実な参加者を募って再度チャレンジしてみようと思っています✨✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?