西願広望

パリ第1大学歴史学博士。 若い方々、また一般の方々との関係を大事にしたくて、パブリック…

西願広望

パリ第1大学歴史学博士。 若い方々、また一般の方々との関係を大事にしたくて、パブリック・ヒストリーを実践しようと、noteを始めました。どうぞよろしく。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

何故かくも自分の命にしがみつくのか

聖書では「友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない」(ヨハネによる福音書第15章)と、自己犠牲の大切さを唱えている。 そもそも古代ギリシア以来、西洋では、自分が所属するポリスのために自分の命を犠牲にすることは、民主政の観点からも重視されてきた。 また昭和の日本では、『ジャングル大帝』、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』、『風の谷のナウシカ』などが、自己犠牲でフィナーレを飾った。 自己犠牲の理念を否定した現代日本しかし21世紀の日本社会は自己犠牲の理念

    • こどもには分からないCM

      明日は、こどもの日。 でもこどもの日、敬老の日、体育の日、文化の日と、まるでソ連かよと思うのは、僕だけかな。聖徳太子の日とか、戊辰戦争終戦記念日とか作ったら面白いのに。 さて周知のごとく、育児はたいへんです。 楽しいことばかりではありません。 物質的苦労も精神的苦労も、なみのものではありません。 今回は子育てにちなんだCMを二本、ご紹介しましょう。 例えば次のCMでは、なによりもお父さんが頑張っています。 最後の字幕、「それでもまだ運転を楽しむことはできます」が効いてい

      • 映画『ゴジラ-1.0』をアマゾンプライムで観た。 戦闘シーンの素晴らしさに比し、人間が描けていなかった。 紋切り型のセリフに涙して笑った。 役者が感情をあらわに表現するほど、しらけた。 泣き叫べば、必ず何かが伝わると思ってもらっては困る。 完璧なゴジラ映画は存在しないのかも。

        • 映画みたいに綺麗なCM

          今回は「笑い」からは少し離れて、フランスの美しいCMを二本、御紹介しましょう。 結局、美しさには贅沢が不可欠なのでしょうか。 CMのような、経済的効率性が不確かなものに、惜しみなくお金と時間とアイディアを与える、だから美しいものができあがる-。 やっぱり、美と富と知は関係があるのかな。 考えてみれば、文学芸術も教育も、経済効率との因果関係は必ずしも明瞭ではありません。たくさんの労働の結果、たいした見返りが生まれないこともしばしばありますから。 それにもかかわらず、僕は美し

        • 固定された記事

        何故かくも自分の命にしがみつくのか

        • こどもには分からないCM

        • 映画『ゴジラ-1.0』をアマゾンプライムで観た。 戦闘シーンの素晴らしさに比し、人間が描けていなかった。 紋切り型のセリフに涙して笑った。 役者が感情をあらわに表現するほど、しらけた。 泣き叫べば、必ず何かが伝わると思ってもらっては困る。 完璧なゴジラ映画は存在しないのかも。

        • 映画みたいに綺麗なCM

        マガジン

        • 死にぞこないの趣味の世界
          88本
        • きょういく
          35本
        • がんばれリベラル
          32本
        • おかしな世界
          70本
        • 植民地と近代フランス
          23本
        • つぶやき
          164本

        記事

          笑う馬のCM

          なぞなぞ。 馬がバカ笑いをしています。 な~ぜだ。

          笑う馬のCM

          あなたが微笑むのはどんなとき?

          noteではしばしば芸術愛好家の方々にお目にかかれて嬉しいかぎりです。 今回はそんな方々に感謝をこめて、あるCMをご紹介しようと思いました。 冒頭、ダヴィンチが「微笑んでね」と言っています。 さてジョコンダさんは…。

          あなたが微笑むのはどんなとき?

          チョコレート菓子は誰のもの?

          日本では、チョコレート菓子は子供の食べ物とされています。 でもヨーロッパでは、性別年齢に関係なく、ちょっとした休憩のために食べるみたいです。 そりゃあ「自分を信じて」とか、説教臭いプレッシャーと一緒にチョコレート菓子を差し出されてもさ、オコチャマはともかく、オッサンには共感できないわなあ。 少子高齢化を乗り切りたければ、子供相手だけじゃあ、まずいんじゃない? ヨーロッパでのCMです。三編つづけて御覧下さい。

          チョコレート菓子は誰のもの?

          まずはビールじゃなくて、まずは近代化を

          相互フォローさせていただいている方から、西願、おぬしが望む革命とはいったい何なのだ、みたいな質問を受けたので、お答えします。 未完の近代化非常に平凡で、面白味も独自性もないお答えでたいへん申し訳ないのですが、僕が望むのは、とりあえずまずは近代市民革命です。即ち近代化です。民主主義であり共和政です。そして社会における個人の人権の確立です。 ですから極めてありきたりで地味な話になります。 思えば明治の御代から日本人は近代化を試みてきました。 そして制度上は憲法や国会をつくり

          まずはビールじゃなくて、まずは近代化を

          ドイツ的ユーモア

          たとえ今日、僕が交通事故で死ぬとしても、このCMだけは誰かに紹介してから死にたい。そう思ってnoteで紹介する次第です。 「西願、好きそう」とつぶやいてもらえれば、それで幸せ。 じゅうぶんに楽しむために知っておくべきことは、次の2点。 ①このCMの最後の字幕のセリフは「危険は起きる前に、探知すること」。 ②このCMはベンツ社が公認したものでなく、学校(CM制作を勉強する学校)の課題で作られたものである。 ちなみに僕はこれを観て、ひとりきりの部屋で、ひとりで大爆笑してしまい

          ドイツ的ユーモア

          コントレックスの、おもしろいCM

          1960年代から フランスのミネラル・ウォーター、コントレックスのCMはすごい。 1960年代から21世紀まで、かわることなく、BGMがフランソワーズ・アルディの「さよならを教えて」なのだ。 おそらく歌詞で、繰り返される「エックス」という音。 それが「コントレックス」と合ったからだろう。 当初はアルディの次のような「語り」が入っていた。 Quand je bois Contrex je me sens mieux, (わたしはコントレックスを飲むと、気分が良く) je m

          コントレックスの、おもしろいCM

          セルジュ・ゲンズブールが好き!

          セルジュ・ゲンズブール(1928-1991年)が好きなひとは、とりわけ生真面目で頭のかたい〈優等生〉が支配する21世紀の社会においては、貴重だと思う。なぜなら適宜にゆるく、適宜に軽く、清濁あわせ飲んだ、包容力ゆたかな人だろうから。 以下、彼の独白を創作してみた。 コンプレックス俺、ユダヤ系じゃん。 それに、ブサイクだ。それくらい自分でわかる。 子供の頃、絵描きの父に憧れた。 俺も絵を描いたが、評判は良くなかった。 仕方がないので銭のため、しぶしぶ歌を作った。ポップスだ

          セルジュ・ゲンズブールが好き!

          西洋近代を破壊するとは ―「法律」の場合

          西洋近代が作り上げた様々なものを、喜々として破壊するひとたちがいる。 でも世の中の様々なものは複雑に絡み合って結びついて存在しているから、あるものを破壊すると、予期しない別なところに影響が発生するよ、という話。 ハラスメントの定義いまから20年以上、昔のことになります。 某大学某学部の教授会に、法律学を専門とする女の先生が「ハラスメントとは何か」をレクチャーしにやってきました。 彼女によれば、例えば、ある女性社員が好意を抱く男性社員がいるとして、その彼が女性社員に「肩を

          西洋近代を破壊するとは ―「法律」の場合

          義務感、使命感を、もういちど

          使命感→解放感→欲望の肯定19世紀末から20世紀前半にかけて西洋世界では、「あれもしなければ、これもしなければ」と、義務感、使命感が唱導された。だから植民地政策も「文明化の使命」の名のもとにおこなわれた。近代工業化社会の発展のもと、支配領域は拡大し、使命感は勝利したかに見えた。 しかし20世紀後半になると、支配領域の拡大が人権の拡大を促した。まさに「歴史の狡智」とでも呼ぼうか。 かくして黒人だって、女性だって、白人男性のように政治に参加できる!といった、「あれもできる、

          義務感、使命感を、もういちど

          若い頃に抱いた夢。研究・教育面では想定以上にできたこともある。 しかしまったくできなかったこともある。 例えば、日本に革命を起こす。 例えば、女のひとに母性を求めない。 ごめん。できなかった。 写真は、ホタルイカの炊き込みご飯。 春大根、新生姜と一緒に。 美味しくできた。

          若い頃に抱いた夢。研究・教育面では想定以上にできたこともある。 しかしまったくできなかったこともある。 例えば、日本に革命を起こす。 例えば、女のひとに母性を求めない。 ごめん。できなかった。 写真は、ホタルイカの炊き込みご飯。 春大根、新生姜と一緒に。 美味しくできた。

          『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を観ての感想。 自分とファンが楽しむためなら、どうぞこれからもお元気で。 赤の他人を楽しませるためなら、引き際が肝心。 Old soldiers never die, they simply fade away.

          『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を観ての感想。 自分とファンが楽しむためなら、どうぞこれからもお元気で。 赤の他人を楽しませるためなら、引き際が肝心。 Old soldiers never die, they simply fade away.

          仏大統領は鳥山明の訃報に弔辞を送り、日本の総理大臣は米公式晩餐会での演説でスタートレックを引用した。そのうち国連事務総長はサイボーグ009を参照するのかな。まさにオタクのグローバル化。民主主義の当然の帰結? もちろん覇権国家の独裁者に漫画は必要ない。彼ら自身が漫画だから。

          仏大統領は鳥山明の訃報に弔辞を送り、日本の総理大臣は米公式晩餐会での演説でスタートレックを引用した。そのうち国連事務総長はサイボーグ009を参照するのかな。まさにオタクのグローバル化。民主主義の当然の帰結? もちろん覇権国家の独裁者に漫画は必要ない。彼ら自身が漫画だから。