見出し画像

シンガポール旅行•食事編(変わらず美味しい物ばかり)

先日、シンガポールに家族(小学生2人の子連れ)で行ってきましたので、少し触れたいと思います。



◯ジブンにとってのシンガポール


今回の訪問は、シンガポールに駐在してた以来となり約7年ぶり。ジブンにとっては、第二の祖国とも言えるぐらい馴染みのあるシンガポール。空港を出て、もわぁーしたあの暑い熱気を感じた瞬間「あぁー懐かしい、戻ってきたな~」と、なんだか嬉しくなりましたね(シンガポール好きな人には分かる感触かとw)

そんなジブンにとって、愛着があるシンガポール。今までプライベートや仕事で色んな国に行ったり、住んだりしましたが、ジブンとしてはそれでもやっぱり日本が1番良い国というところは、譲れないのが実情。日本人なので当たり前と言えば当たり前なんですが、これも他の国を体験したからこそ、明確に思えるようになりました。

ですので、是非とも日本を出て、どこかの国に長期で住んでみて、外から眺めた上で、日本の事をジブンがどう思うか、判断してみることをお勧めします。

四季の有り難み、水の美味しさ、空気の新鮮さ、食事の豊富さ、各種サービスの質、夜中でも問題なく歩ける等、良い所をあげればキリが無いぐらい、日本は恵まれています。(当然ネガティブな側面もありますが)

こういう普段当たり前の事のようにできていた事が、海外にでて、実際に出来なくなる環境に置かれ、不都合を感じた時に初めて有り難みが感じられるはずです。

シンガポールに長年住み、久しぶりに日本に戻った際、冬の空気の冷たさがあまりにも気持ちよくて、「空気って、こんなに美味しいんだなー!」と普通に思えてしまえた事を思いだしました。

さて、今回のシンガポール、私にとっても家族にとっても思い出の場所を巡る旅となり、結果として、思う存分楽しめました!

そして、旅行中、シンガポールの食事も十分に堪能しましたので、今回のnoteでは、食事にフォーカスしてお伝えしたい思います〜。

シンガポールと言えば、中華系が7割を占めている国。ですので中華系のメニューが多いのですが、マレー系、インド系を含め、本当に多種多様な食事があります。

その中でも、もしシンガポールに旅行に行かれる事があれば、私的には、是非ともホーカーフードに一度トライされてみては、と思います〜!

ホーカーとは何かご存知ない方は、以下でも話していますのでご覧下さい。

ホーカーを一言で言うと、シンガポールの国民が日常の食事を取るための屋台みたいなモノです。

現地の方々は、家で料理をするよりも、家族みんなでホーカーで3食済ませてしまう感じです。ですので、朝からホーカーは賑わっており、現地ならでの雰囲気を味わえることもさることながら、なんと言っても美味しいということに尽きます!そして、安い!(政策的に、現地シンガポリアンが食べる食事は安く、観光で来る外国人が行くようなレストランは総じて高い値付けがされています)

シンガポール駐在期間中、平日昼間は毎日、同僚のシンガポリアン(日本人は私のみ)と近場のホーカーや車で遠出して違うホーカーに食べ歩いており、日本人駐在者の中でも、ここまでホーカーで食べていたのはレアな方だったと思います。

というわけで、ホーカーネタも含めて、とりあえず、食べたものと値段をざっくりお伝えしたいと思います〜!

◯今回食べた主なメニュー



(1Sドル=115円で計算)
■ プロウンヌードル 920円(8ドル)
■ プロウンビーフン(2人前)2,185円(19ドル)

   店名:Da Shi Jia Big Prawn Mee
   場所:オーチャードロードから一本離れた場所
   URL :TDa Shi Jia Big Prawn Mee - Order online for delivery & pickup! (oddle.me)

→ 泊まっていたオーチャード沿いのコンコルドホテルから徒歩で5分ぐらいのところ。お店に入る前から良い香りがしてたので、美味そうな予感が的中。シンガポールに着いて、初めて食べた食事という事もあり、めちゃくちゃ美味かった〜

海老ラーメン
海老ビーフン
ライムジュースとリンゴジュース


マンゴーポメロサゴ  598円(5.2ドル)
ドリアンサゴ 828円 (7.2ドル)
    店名:Ah Chew Desserts
    場所:オーチャードロード沿い
    URL :Ah Chew Dessert - Bugis & Novena (ahchewdesserts.com)

→ 海老ラーメンを食べた後に口直しにデザートという事で、マンゴーポメロサゴを。オーチャード通り沿いのビルに入ってた店舗で持ち帰って、ホテルで食べました。前に行った事がある本店(Bugis)の方は、趣きがある雰囲気で良い感じなので、時間があれば、そちらに行ってみるのも良いと思います〜。

ちなみに真ん中のが、ドリアンサゴで、奥さんが珍しくトライしてオーダーしてみたとのことでしたが、案の定、ドリアンの臭いに耐えきれず、ギブアップw
私は、インドネシアに出張した際、ドリアンビュッフェに行って食べまくった事もあるぐらいなので、問題無く完食しました〜

テイクアウトしたデザート(ケーブルが邪魔w)
テイクアウトした店舗


■ カヤトースト 391円(3.4ドル)
■ フレンチトースト 310円
(2.7ドル)
■ 半熟卵 126円
(1.1ドル)
■ Soya Milk 356円
(3.1ドル)
 
店名:Killiney Kopitiam
    場所:オーチャードロードから一本離れた場所
    URL :https://killiney-kopitiam.com

→ 今回の滞在中、ホテルで朝食は食べずに、近くの食事処で食べたり、テイクアウトして食べました。ホテルから徒歩圏内に上記のお店があり、行ってきました。明らかにホテルで食べるよりも美味しくて、しかも遥かに安い。シンガポール定番朝食メニューのカヤトーストと半熟卵。フレンチトーストもあったので頼んでみましたが、これもまた美味かったー。朝から大盛況で、皆さん良い雰囲気で食べてましたね。


カヤトースト&半熟卵
店内の雰囲気
まともな写真がなくて、すみませんw



マンゴーかき氷 920円(8ドル)
 チェンドルかき氷 920円(8ドル)

    店名:味香園
    場所:チャイナタウン
    URL :meiheongyuendessert.com.sg

→ 暑い時にはやっぱりかき氷は美味い!ここのかき氷は、チャイナタウンのMRT(電車)の駅からも近くてとても行きやすい。

チェンドル
マンゴー



■ チキンライス 575円(5ドル)
    店名:Ah Tai Hainanese Chicken Rice
    場所:チャイナタウン
    URL :無し
→ チャイナタウンから歩いても行けるマクスウェルフードセンターへ。シンガポールと言えば、チキンライスという事で、テイクアウトしてホテルで食べましたー!やっぱりチキンライスは普通に美味かった。
本当は、ミシェランに選ばれた”Tian Tian Hainanese Chicken Rice”に行こうかと思ったんですが、超絶激混みで断念。味自体は、さほど差はないので、今回食べたチキンライスで良かったです。

持ち帰ったチキンライス


今回食べたチキンライスのストール
マクスウェルホッカーセンターの雰囲気

※参考情報
■ チキンライス   2,875円(=25ドル)   
店名:CHATTER BOX(チャターボックス)   
場所:オーチャードロード沿い   
URL :chatterbox.com.sg
→ 観光客に人気なチキンライスのお店のチャターボックス。オーチャード沿いで行きやすく、お店も綺麗で味は美味しいので良いと思いますが、値段が高いのが難点。正直、チキンライスだけの味を比べれば、ホーカーセンターで食べるチキンライスとそんなに変わらない気もしますw

◾️エッグタルト 276円(2.4ドル)
店名:東興  
場所:チャイナタウン
URL :tongheng.com.sg

→ここのエッグタルトは鉄板メニューでちょうど良い甘さがまた良い感じ!駐在中もよく食べましたね。

持ち帰りエッグタルト
お店の外観


◾️豚饅・あん饅  138円(1.2ドル)
店名:Tiong Bahru Pau
場所:チョンバル
URL :無し
→ 豚饅、鶏肉饅、あん饅、何を食べても美味しいのがこのお店。朝6:30頃、ホテルからバスに乗って(シンガポールの移動は実はバスが1番便利)、チョンバルマーケットまでやってきました。テイクアウトして、ホテルの部屋で皆んなで食べる感じです。開店直後の時間帯で、もう既に人が並んでいる状況。出来たてが美味しいんですが、持ち帰りでも十分に美味しい。


何を食べても美味しい
朝7時で並んでいるw


◾️ワンタンヌードル  690円(6ドル)
店名:Zhong Yu Yuan Wei Wanton Noodle
場所:チョンバル
URL :無し
→ 同じくチョンバルホーカーセンターにあるこのお店のプレミアムワンタンヌードルは、かなりの美味さ。本当は、ここのホーカーセンターでローミー(黒酢ベースの麺)を食べようと思ってたんですが、臨時休業中だったので、代わりにこのお店で。以前も食べた事がありましたが、変わらず美味しかったですね〜


またまとも写真がないんですが、本物はもうちょっと美味そうな感じですw
黄色い看板が今回のワンタンヌードルのお店。こちらも既に朝から並んでいる。(横の海老ラーメンのストールも美味しかった覚え有り)


◾️ハイティー 9,371円(82ドル)
店名: Republic (リッカールトンホテル内)
場所:Promenade駅 近郊(観覧車が近い)
URL :https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/sinrz-the-ritz-carlton-millenia-singapore/dining/

→ ここのハイティーは、質が高くかなり好きです。今回行ってみると、価格は値上げされ、且つ以前はビュッフェ形式だったものが、固定メニューに変更になっていました。それでも、シンガポールの雰囲気と美味しいハイティーが食べられたので、十分満足。

ハイティーだけでかなりお腹が一杯になるのでご注意を!


まだまだシンガポールの食事は、ホーカー含めて山程美味しいメニューがありますが、今回はここまでにします〜!

ではでは、今日も1日頑張って行きましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?