見出し画像

第1078回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/5/14)▲▲リアルで感じる熱狂、の話▲▲


14日は
巨人の公式戦を見てきました。

「巨人ファンでしたっけ?」
と聞かれそうですが、
確かに昔は巨人ファンでした。
田舎は巨人戦しか放送しなかったので
よくある話ですよね。
私の背番号6は篠塚で止まっているので、
その先はもう分かりません。


プロ野球を生で見に行ったのも
かれこれ10数年ぶり
(忘れもしない、
 土砂降りの中のハマスタでの
 ベイスターズと阪神のパッとしない試合)、
ジャイアンツ戦に至っては人生初でした。


私の住んでいる町は
読売の中興の祖・正力松太郎の
出身地ということもあるのか?
元々巨人ファンが多いエリアとなります。

スタンドを占めるファン比率も、
対するベイスターズは2
巨人は8位でしたでしょうか。
圧倒的な巨人ファンムーブメントが起きていました。
オレンジ色だらけ、でしたね。


試合の結果は
打線がともに爆発することはありませんでしたが、
守備に光るものがある巨人が
結果1点差を守って逃げ切った、
という試合となりました。
(巨人は首位浮上)


私は子供の頃に
母親から野球のルールを教え込まれたのです。
チラシの裏にダイヤモンドを書いて、
どう動くのかとか。
普通は父親がしそうなことですが、
我が家は父親が全く野球に興味が無いので。

そして、
ラジオでナイターを聞くのがお決まりでした。
お陰で
想像力を働かせながら試合運びを
頭の中で整理することは出来るようになったようです。
それが当たり前でしたから。


しかし、
やはり生でスタジアムで見るのには
敵わないものですね。

一球一球打ち取った際の
どよめくような歓声に拍手。
そして巨人戦と言えば
東京ドーム戦での「手拍子ファンファーレ」がお馴染みですが、
あれ地方球場でも聞けるなんて
元巨人ファンとしては驚くと共に
興奮すらしてしまいました。
(どうやら、後楽園球場時代から続いているそうですね)


この一つ一つの熱狂を
生々しく感じられるのが、
リアルの醍醐味なのでしょう。

音楽を楽しむ方も、
CDで聞くよりもリアルで聞く方が
熱狂するというケースがあるかと思います。

時間があるならば、
リアルの世界に飛び込むのが
良いでしょう。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


リアルの世界に飛び込め。
=======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?