見出し画像

【Webデザインで継続案件獲得】自信を持って案件を取るために考えるべき6つのこと


この内容を読んで頂くとデザイナーとして、
《 ヒヤリング・制作時に必要なこと》
が理解できます。



突然ですが、このようなお悩みはありませんか?

初案件獲得のためにクラウドソーシングで
何度もコンペに参加しているのに
なかなか採用されない。

いざ、制作開始しようと思っても
なかなか形にならず、
納得のいくデザインにならない。

せっかく初案件を獲得したのに
修正ばかりで時間単価が低くなりすぎて
お先真っ暗。

こんなとき、《あること》を意識すると
どのようなデザインが必要なのかが明確になり、
制作がスムーズに行えるようになります。

そして、修正回数が減り、クライアントから
「こういうデザインが欲しかったんです!」と
感動され、継続案件につながります。

継続案件が頂けるようになると、
フリーランスとして、
時間に縛られない働き方が出来て
子どもとの時間や自分の時間を
作ることが出来ます!

3分ほどで読める内容なので、
ぜひ、最後まで読んでくださいね!

結論から言うと、《あること》とは
5W1Hを意識することです。

デザインの依頼が来たときに
何を聞いたら良いのか分からない!

クラウドソーシングのコンペ制作をするときに
何から手を付けたらいいか分からない!

こんなときに、1回目の5W1Hを使用しましょう!

↑このようなイメージで、
依頼内容を分けてみましょう!

実際に、ハウスメーカーによる、
夏休みのマイホーム応援フェアという

子育て家族をターゲットとした
イベントバナーの制作を行う上で
作成した5W1Hをご紹介します↓

これでヒヤリングにおける5W1Hが完成です!
コンペの場合も上記のように
5W1Hに振り分けて明確化しましょう!



次に、制作に取り掛かる際に
2回目の5W1Hとして、
デザインイメージを紐付けていきます。


そして、この内容をもとに制作し、
実際にコンペで採用されたバナーがこちら↓

5W1Hの6つの項目を意識して
ヒヤリング→制作を行っていきましょう!

しかし、実際にデザインで表現することは
難しいと思います。

今後、実例を踏まえた記事を
じっくり時間をかけて制作し、
お伝えしますのでお楽しみに!

公式ラインを登録して、
今後の無料配信を見逃さないようにしてくださいね!


今すぐこちらの公式LINEを
お友達登録してください!
↓↓↓画像をタップ↓↓↓

※必要なくなった方はブロックして大丈夫です!


本職をしながら、子育てをしながら
デザイン勉強をし初めて1年かからずに、
Canva公式クリエイターになれた私が

時間が無い中でのデザイン勉強の仕方や
案件のとり方などを無料配信しています!

無料で得れる情報は積極的に得ていきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?