見出し画像

川口ちゃんの衣装計画#101 妖精チャンス

【2023年5月上旬の自問自答】


先日、自問自答ファッション教室で作ったコンセプトをアップデートした。シン・コンセプトは"メリーゴーランドと池のある小さな屋上遊園地の妖精"。さて、これがコンセプトの人は一体どんな服を着ているのか、早速妄想してゆきましょう…。

湖森さんのこちらの記事に影響を受けた私は、まずは基本に立ち返り、シン・コンセプトバージョンで「なりたい似合う好き」を考えることにした。




・最優先課題:生命維持(自分&子)


妄想は自由だけど、今の私には一つ、どうしても意識せざるを得ない現実があった。妊娠しているのだ。

夏服を考えるの苦手だけど今年はがんばろ〜!なんて思っていたけど、それどころじゃなくなった。このまま順調に育ってくれれば出産予定日は10月初旬。真夏に向けてお腹はどんどん大きくなる。クソ暑い日々に重いお腹を抱えての電車通勤。今年の夏服はどう考えてもファッション<<<<生きるだろう。今も既に下着の段階からとにかく体が楽な服装を選んでいる。

産後は(※太らなければ)もっと服が選べるんだろうけど、当然育児が待っているので、今度はファッション<<<<育児。1人目って精神的に余裕ないってよく聞くし、「ママだってオシャレしたい!」みたいな気持ちに自分がなる気がしない。

想像だけど、きっとトップスは何を着ててもよだれやらで汚れるだろうからガンガン洗えるTシャツ的なものがいいのだろうし、ボトムスは子の予想もしない行動に対してパッと動けるものが良いのだろう。

正直、趣味的にそんな服は全然着たくないけど、子供のためなら選ばざるを得ない。私が今気に入って着ている淡いピンクのふんわりマキシワンピなんて、育児の観点から見たらダメダメだ…。肝心な時に裾踏んづけて転んで何もかも失う未来しか見えん…。

ということで今回はその辺りを踏まえて、

あきやさん流の
①「なりたい」イメージを書き出す
②イメージはそのままに「似合う」シルエットや色合いにチェンジ
③「好きなもの」をプラスする

方式ではなく、

①大前提として育児向きの服装を用意
②それを自分に「似合う」シルエットや色合いにチェンジ
③チャンスがある時に「なりたい」イメージに近いもの、「好きなもの」をトッピングする!

という方式で妄想していこうと思う。






…と思って妄想してみたんだけど。

無理でした!!!!!!!

育児向きの服装を、自分に似合うバージョンに置き換えるところまで妄想した時点で悟りました。実際こんなにこだわっている余裕ないだろうなって!!!

というのもですね、骨ストエレガントの人がカジュアル前提で似合うコーデを組もうとすると相当こだわらないといけないんですよ。素材とか袖とか襟ぐりとか肩とか。育児が始まったらイチイチそんなこと考えていられるわけがない。きっと質より量。見た目より機能。必須条件が明確でない今から用意するのも後悔することになりそうでなんかイヤだしね。

それに加えて私、妖精志望ですよ。無理よ。調和せんて。コンセプトがもっとカジュアル寄りならうまくいくのかもしれないけど。非現実的なことを考えるのに時間を使うのが馬鹿らしくなって考えるのやめちゃった!!!

いいですとも、育児中は似合わないしコンセプトにも合わない服で生きますわ!ボロボロの限界母になりますわ!それはオシャレであるよりも名誉なことですわ!!



・一縷の望み、妖精チャンス


と、妄想の途中でいろいろ諦めたわけだけど、実は②のステップに無理があるだけで、"③チャンスがある時に「なりたい」イメージに近いもの、「好きなもの」をトッピング!"だけは実現可能なんじゃない?ってことに気づいた。カジュアルと甘いアイテムって相性良いし。

そうだ。普段はボロボロでもいい。オシャレができるチャンス、それすなわち妖精チャンスが舞い込んで来た時のために準備をしておこう!普段の服にちょい足しすればコンセプトに近づけるような、フェアリームードな浄化装置を集めよう!実際産後3年くらいは1秒も妖精チャンス来ないかもしれないけど、心の支えとしてイメージしておきたい。妄想は心の支え!!!


シーバイクロエのバッグ、カレルの靴、そしてパタリー×キトナのうさぎフリンジイヤリングなどなど、小物類はわりと揃っているので、かわいい羽織ものが欲しい!いつもの服に羽織ればたちまちガーリーになるようなやつ!

ふわふわ素材とか甘いピンクとか、そういうデザインのものを買っておいて、るんるん気分で束の間の休息を味わいたいなあ。
そうと決まったら早速ネットでリサーチじゃ!!!


・そして似合わない───


リサーチした中で特に気になったのは、以前靴を探していた頃にJJGにオススメされ、かつ自問自答ファッション教室でもおすすめブランドに入っていたブランド"ネストローブ"のお洋服。オンラインストアに載っていた優しいピンク色の前開きワンピースたちにとっても心惹かれた。(ネストローブの服って何系というんだろう。ほっこりとか丁寧な暮らし勢とは似てるけどまた違う。)

でも店舗は全部遠いし、都内に試着に行くのは疲れてお腹が張ってしまいそうで心配だなあと悩みながら流れで他の商品も見ていたら、バッグの商品説明に「返品不可」の文字を発見した。

ん??返品不可があるってことは返品可があるってこと?!
そう思って調べてみたら、なんとネストローブには試着返品サービスなるものがあるではないか!!!会社としてはあまり利用して欲しくないのか、大変さりげな~く書いてある(笑)

<サイズが合わない、イメージと違う等の返品について>
ONLINE SHOP 会員様、クレジット決済のご注文限定で返品を承ります。(セール商品は対象外)返品をご希望の場合は、配達完了から5営業日以内のご連絡をください。

ネストローブ公式HPより引用

そして幸運なことに私が気になっている商品は全てサービスの対象だった!!自宅で体調を気にせず試着できるなんてありがてぇ~!!送料=交通費、休憩のためのカフェ代だと思えば全然あり。

ということで早速会員登録をして注文した。1枚約3万円の服を3点取り寄せたので結構な金額になってしまった。万が一返品を断られたことのことを考えて震えたけど、まあ今回は仕方ない。(ZOZOでもたまにこういう買い方するけど、毎回震える。慣れない。)

注文した品は猛スピードで処理され、数日後に届いた。確実に返品できるように無汗無皮脂無臭の状態で慎重に試着した。

まずは、似合わない予感はしたけど、もしかするといけるかも?という淡い期待で取り寄せたホワイトのカーゴパンツから履いた。普段使えて、妖精チャンス時にも馴染みそうだなと思って!
結果、鏡の中にハクション大魔王が出現して撃沈。

そしてその後に試着した大本命のピンクのワンピたちも………服自体はとってもかわいいのに、私が着るととんでもない着ぶくれが生じた。泣く泣く全て返品希望の連絡を入れた。(ちなみに荷物が返送先に到着後、猛スピードで返金処理がなされて安心した。なんてスピーディな企業…!ありがたや!!)


・散りばめろ、メルヘン??


今回の大爆死で私は思い出した。
私は薄手のふわふわ系とかオーバーサイズの服は似合わないんでした。
去年の夏に白ワンピで痛感したじゃ~~~ん。いくらモノが可愛くても自分に似合わなければ妖精にはなれないんだよね…(※妖精になるとは)。

でも私(骨ストエレガント)に似合う+妖精みもある服って見つけるのむずくない?!すごくむずくない?!?!私が着たいのって大体ふわふわしてるもんね。

こうなったら…妖精みは服以外で演出しよう!!!
体の至る所にメルヘンを散りばめてトータルの妖精みを上げていくのよ!

バッグと靴はあるから、アクセサリーをもっと強化しよう!
コンセプトに合うアクセサリーで思い出したのがレネレイドのカルーセルシリーズ。二年前、夫からの誕生日プレゼント候補として秋葉原のお店で試着させてもらって、すごくかわいかったんだけど、最終的に他のものにしちゃったんだよね。

さすがに二年も前の商品、残ってないっすよね…と思ってお店のオンラインストアを見たら、まさかの少しだけあった‥‥!!これは買えってことなのか…(違う)。近々またお店に行ってみよう。

あと、わいさんのnoteで知ったmika jewelryのアクセサリーも可愛くっていいよねえ。気軽に買えるお値段ではないけれど…。

もちろん現在愛用中のパタリーさんやネムネムさん、キトナさん、mmmさんのアクセをもっと増やして盛っていくっていうのも、良いよね~!!!!

そして、アクセの他にもポイントにできるのがヘアスタイル。今のオン眉ウェーブロングがガーリーで気に入ってるからそのままキープしたいんだけど、今後育児やらなんやらで「切らないと無理だ、髪に時間かけていられん!!!」となってしまうかもしれない。

そうなったときのために、かいまり先生のサービスを利用して私に似合うかつガーリーなショートを提案してもらうことにした。ショートってボーイッシュになりやすいからね。

実際短くするかはわからないけど、備えあれば憂いなし。これでどんな長さになってもガーリーは担保されることでしょう~!



・とはいえ迫る現実


ま、こんな風に妄想した通りになる可能性は限りなく低いでしょうけどね~~~~~!!!妖精チャンスのことばかり考えちゃったけど、おそらくそうでない日々が99%なわけで。

体型も日に日に妊婦らしくなってきて、現実では妄想とは裏腹に可愛いものより実用的なアイテムを優先して買っている。

先日は、お腹のせいでスニーカーの紐を結ぶのが大変になってきたので、さっと脱ぎ履き出来るナイキのゴーフライイーズとビルケンシュトックを買った。特にゴーフライイーズが超絶便利で最高。

ビルケンは妊娠しなければ一生履かなかったと思う。男くさいわ~と思っていた。型は店員さんの「妻は妊娠中毎日これを履いてました」という発言を参考にボストンにしたんだけど、履いてみたら意外ところんとしていて可愛かった。ただ、ナロー幅にしたんだけど、足のワイズが2E(伊勢丹調べ)の私は普通幅にすればよかったかもしれない。ちょっと小指の付け根が当たるので長時間履けない。革なのでしばらくすれば馴染むかな。

革の色は茶色もあったけど、迷わず汚れても良い黒にした。黒と茶色でうんうん悩んでいた時期もあったけど、妊娠&(まだ生まれてないけど)子育てという制限がかかると、こんなにファッションの方針が変わってしまうんだね。着られないものは増えるけど、決断のスピードは早くなる。それはそれで楽しい。自由すぎたんだね、今まで。これから私の衣装計画の第二章がはじまるんだわ~!!とりあえず、私のオシャレはもうしばらくどうでもいいから、どうか無事に生まれてきてくれ~!!

信じないことが信条🍤