マガジンのカバー画像

エッセイ

31
今まで書いたエッセイをまとめています✏️
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「生まれ変わっても自分になりたい!」と叫ぶために。

この前、テレビでやっていた鬼滅の刃の「無限列車編」を見ながらポテチを食べていたら、歯 が …

【文学フリマ東京参加レポ】こうして人は文学の沼に

5月19日、文学フリマ東京38に参加した。 人生初の出店側として! ■当日のドタバタ会場に到着…

1年前は文学フリマになんぞ出ないと言ってた私が

出 店 し ま す 。 ほんとにもう、去年の私に聞かせてやりたい。 ◇ 1年前、初めて文学の展…

2023年の執筆活動振り返り!創作もインタビューもどちらも頑張りたい来年

2023年も残すところあと3日、今年も一年の振り返りの時期がやってまいりました。 例によって…

【文フリ東京】140字小説アンソロジーができるまでのはなし

このたび、それぞれに140字小説を書いている文字書き、 文月廿香さん(きゅん担当) 和泉直人…

三陸鉄道・ナイトジャングルトレインの魅力〜好きなもの追い求めたら推したい会社がで…

動物が好きだ。 犬も猫も小動物も爬虫類も野生動物も大好きだ。 大学ではツキノワグマを研究…

甘えんぼうさぎは寂しいとしぬ

人は一人では生きていけない。 そして、うさぎもまた、ひとりでは生きていけないらしい。 「うさぎは寂しいと死ぬ」という話はたまに聞くけれど、しょせん都市伝説やろと人は言う。 ネットで検索すると、「そんなの嘘に決まってんだろコンチクショー」といった記事がズラズラ出てくる。 でもちょっと黙って聞いてほしい。うちのうさぎの話を聞いてほしい。 うちのうさぎは甘えん坊だ。かまって〜! と寄ってくる。 寄ってくるだけならカワイイけれど、「あぁヨシヨシ、なでなで、かわいいかわいい、

待ってるだけじゃ始まらない。凡人が小説で趣味の域を超えるには

小説投稿サイトやTwitterなどを見て常々思うのは、「すげぇ書き手の人たちばかり」ということ…

インタビュー記事を雑誌風に編集してみたら楽しすぎて視界が開けた

ライティングが好きです。 でも、デザインもめーっちゃ好きです! 前からうすうす勘付いては…

自分らしい文章を書くための最初のステップ、考えてみたので聞いてほしい

私の想い、マジで届いてないなと反省しながら、今日はこのnoteを書いています。 3月22日、あ…

うちのふぁふぁウサギについて語らせて

うちにはうさぎがいます。めちゃくちゃかわいいうさぎがいます。 なんでもいいからまず見てく…

毎日投稿が続かないなら自分に合うペースを見つけりゃいい!!

noteの毎日投稿が続かない。ビックリするほど続かない。 noteに毎日1記事アップする、たった…

京都の山で拾ったウンコをDNA鑑定したら、シマウマだった

どうも、不器用界の帝王、しがないライターのあやこあにぃと申します。 私にかかればモノは壊…

2022年の執筆活動ふりかえり!来年はぴょんと跳ねたい

おかしい……! 師匠でもないのに気忙しく走り回ってたら師走が終わろうとしている……! と衝撃を受けつつ、 「4カ月投稿が途絶えます。つべこべ言ってねえで12月もさっさと投稿しやがれこんちくしょう」 とnoteに通知が来たので、文鎮より重い筆を持ち上げました。 もう大晦日ですけどなにか??? 10月には「毎日投稿します☆」とか言ってましたけどなにか?????  それにしても、「良いお年を」っていい言葉ですね。年の瀬の街で、店員さんにニッコリ言われて思わず笑顔になっちゃい