とびびと

アラフォーのサラリーマン。日記を書き始めて4ヶ月。

とびびと

アラフォーのサラリーマン。日記を書き始めて4ヶ月。

マガジン

  • 日記

    アラフォーの会社員男性による、日記を超えず日記未満でもない純然たる日記

  • 気になる記事

  • 北欧旅行 a.k.a. ダーツの旅

    新婚旅行の記録です。行き先は世界地図を的にしたダーツで決めました。結果、北欧2ヶ国(アイスランドとスウェーデン)における7泊9日の旅となりました。旅をした期間は2017年4月中旬から下旬です。

  • ベトナム中部旅行記   

    2024年3月に行きました。 旅先はダナン、ホイアン、フエです。

最近の記事

  • 固定された記事

新興宗教の勧誘を受けた話

かれこれ20年が経つ話です。高校2年生の時に、新興宗教の勧誘を受けました。よくある話かと思いますが、20年の月日が経ってもたまに思い出すので書いてみます。 女子からの電話期末テストの時期で、部活も休みの期間でした。ある土曜日に重い腰を上げ勉強していたら、電話がかかってきたのです。中学時代に同級生だった女子からでした。久々の同級生との積もる話。そして男子高校に通っていた私としては、久々の女子との会話。 そして彼女がこんな一言。「会って話をしたいな。」 冴えない高校男児の心

    • 日記 2024.06.05(水)

      ペットボトルの飲み物をなるべく買わないのがマイブームなので、代わりにコンビニで1杯分に小分けされたドリップコーヒーを買った。1杯あたり30円。安い。 先日スタバにて、webアンケートに答えると無料引換券になるレシートを貰った。ドリップコーヒーパックを片手に持っていたが、期限が今日なので引換券を使うことにした。トールサイズの好きな飲み物を選んで良いとの事で、アイスのカフェモカ。久々に飲んだ。氷が溶けても最後まで味が薄まりにくい気がする。

      • 日記 2024.06.04(火)

        着ける時計は暫くスマートウォッチ一辺倒だったが、腕時計を忘れた翌日になると別の時計を着けたくなっていた。自分のバイタルデータを計測したいという気持ちが、どこかへ行ってしまっている。 久々に機械式時計を着けて出勤した。アナログな時計なのにタッチパネルを操作する癖が抜けず、文字盤を触ってしまう。

        • 日記 2024.06.03(月)

          腕時計を忘れて出勤した。スマホを見れば時間は分かるので困る事は無いが、左手首をたまに確認する癖は時計が無くても変わらない。不思議な仕草をする人になった一日だった。

        • 固定された記事

        新興宗教の勧誘を受けた話

        マガジン

        • 日記
          136本
        • 気になる記事
          2本
        • 北欧旅行 a.k.a. ダーツの旅
          23本
        • ベトナム中部旅行記   
          8本

        記事

          日記 2024.06.02(日)

          来週の弁当用にビリヤニを作った。幾分かは夕食として食べたが、出来立てに近いものはやはり数日後の昼に食べるよりも美味しい。 ビリヤニはレシピ本を読んで作っていたものの、今では自分が作りやすいよういくつかの工程を簡略化している。A4用紙1枚にレシピをまとめ、もう1枚に工程表を書いてみた。書いてみると時間はもう少し短縮できそうなことが分かる。

          日記 2024.06.02(日)

          日記 2024.06.01(土)

          昨日までが少し忙しかったので、体のメンテナンスをする。坐骨神経痛の経過を診てもらうため医院へ通院し、凝り固まった体を解してもらうため整体院へ行くというスケジュール。 神経痛による自覚症状は小さくなったものの、医師によるとまだ筋力が元に戻っていないとのこと。前回同様に服薬を続けることになった。快方に向かってきたら量や頻度を減らすことを指導されたので、少しずつ良くなっていると捉えることにする。 病院から整体院へ移動がてら、持ってきたカメラで写真を撮ってみたりした。カメラ、面白

          日記 2024.06.01(土)

          日記 2024.05.31(金)

          仕事終わりに、昨年暮れに終わった仕事の慰労会。出汁サワーという飲み物があり、注文してみた。鰹が香る。美味しかったが、他の出席者は注文していなかった。

          日記 2024.05.31(金)

          日記 2024.05.30(木)

          図面発行前日。協働している別部門へ渡すのは今日いっぱいなので、自分たちにとっては実質の提出日。それでもこの業務のみに力を注ぐという訳でもなく、いつも通り複数業務をジャグリングのように対応する。別のプロジェクトでは重要な打合せもあった。失敗すると自分も含め身内の関係者たちがかなり困る。野球のようにチームプレーで守備を固め、前回の打合せで挙がった宿題というボールを拾って返し、無事に前に進めることができた。 遅い時間まで、後輩と共に提出物をまとめる対応。協働している別部門の担当者

          日記 2024.05.30(木)

          日記 2024.05.29(水)

          業務の提出日前々日なので図面のチェック作業に時間を割きたいが、打合せにもいくつか出席した。プロジェクトを進めることとは別の業務も入り、今後一ヵ月強はまだ忙しくなりそう。 最近の傾向と比較すると、遅めの退勤。この晩で休肝72時間を達成。

          日記 2024.05.29(水)

          日記 2024.05.28(火)

          朝から雨が降っていた。最寄駅近くのペデストリアンデッキのタイル敷き舗装は、雨降りの時に滑る。屋外仕様ではないのではと疑いたくなる。ヒールを履いた女性が転倒しているところも見たことがある。 帰りは風も強かった。横殴りの雨の中、歩きながらキリンジの「雨をみくびるな」を思わず口ずさんでいた。

          日記 2024.05.28(火)

          日記 2024.05.27(月)

          仕上がった仕事の上手くいっていない箇所について打ち合わせ、かつ現場確認。ヒヨドリを発見した。近頃はヒヨドリもカラスやスズメのように、人との距離感が近い個体も現れ始めてきたと思う。2m程度の距離に近づいたが逃げなかった。 この打合せはあまり気の進むものではなかったが、近くには気に入っているカレー屋がある。打合せ前に昼食をそこで食べた。少しでも足取りを軽くする目当てがあるのは良いことだと思う。

          日記 2024.05.27(月)

          日記 2024.05.26(日)

          フィットボクシング、食事、掃除、洗濯、シャワーを済ませたら正午になっていた。 来週の弁当用にビリヤニを作る。 ビリヤニづくりの手際が良くなっていると家族からコメントされた。自分でもそう思う。作る際の材料はレシピ通りの分量のままが良いとは思うが、作りやすいように自分なりのカスタムをし始めている。ビリヤニはハレの日の料理というイメージが強いが、弁当という日常、ケの食事として作業時間を最短にしたい。カッチビリヤニを前提として、以下の簡略化や省略をしても自分としてはそこそこ良い感じ

          日記 2024.05.26(日)

          日記 2024.05.25(土)

          休日出勤して朝から図面のチェック。紙を印刷したくて会社に来たが、ネットワークの不調で印刷できず、タブレットとタッチペンで進めることにした。これなら家でもできたと思ったが、集中しやすい環境に意味があると自分に言い聞かせる。 午後の比較的早めの時間に目標とするところまで仕事を終えられた。帰りがけに思い付き、行きつけのバーカウンターのある古書店へ行くことに。近頃は積読が増えるばかりなので、飲み物を1杯飲むだけにしようかと思ったが、やはり気になる1冊と出会う。ジェイン・ジェイコブズ

          日記 2024.05.25(土)

          日記 2024.05.24(金)

          朝から出先へ直行し、打合せ三昧。夕方近くまで5つの会議に出席した。会社へ移動し、作業。あまり遅くならないうちに業務終了。明日は休日出勤する。

          日記 2024.05.24(金)

          日記 2024.05.23(木)

          弁当にビリヤニ、グラブジャムン、無糖ヨーグルト。飲み物にストレートのチャイ。インドの風が吹いている。 帰りの道すがら、焼き芋屋のトラックが通り掛かった。「いーしや〜〜きいも〜〜〜」の後に「芋羊羹のように美味しいお芋です」と説明のアナウンスが付け加えられていた。 焼き芋と芋羊羹に上下関係は無いと思っている。焼き芋としての誇りを感じる売り文句を聞いてみたい。 昨日にも言われていたのに、結婚記念日であったことを見事に忘れていた。 週末に近場の良いレストランに行こうという話をした

          日記 2024.05.23(木)

          日記 2024.05.22(水)

          会議が多く、集中して資料をチェックする機会もあり、暗くなる頃には疲労困憊。朝に「今日中にチェックを送ります」と宣言した仕事があるが、明日の朝早く出社し始業前に片付けることにする。始業前=前日という解釈。

          日記 2024.05.22(水)