マガジンのカバー画像

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)

34
なんとなく日本各地の鉄道に乗っていた中年男がJR全線完乗を志すようになってからの阿呆旅日記です。現在進行形なのでいつ終わるか分かりません。終わらないかもしれません。写真はあえて載… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#34~塩尻デルタと駅そばの旅(2)【塩尻…

 中央本線は新宿から山梨長野岐阜を経て名古屋に至る長大幹線だが、真ん中の塩尻を結節点にし…

seeker
11日前

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#33~塩尻デルタと駅そばの旅(1)【岐阜…

 私は関西在住なので大阪から岐阜、名古屋あたりの東海道本線に乗ってもあまり旅をしていると…

seeker
13日前
2

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#32~ひさびさ二人旅北海道(5)【比羅夫…

 2023年9月24日(日)比羅夫駅で朝を迎える。始発列車の発着も部屋の小窓から見て、食…

seeker
2か月前
2

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#31~ひさびさ二人旅北海道(4)【長万部…

 Cさんは既乗だが私は未乗なのがここから倶知安・比羅夫・余市を経て小樽まで至る函館本線、…

seeker
2か月前
5

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#30~ひさびさ二人旅北海道(3)【滝川→…

 朝に弱い私だが、旅に来るとそうも言ってられない。2023年9月23日(土)、今日最初の…

seeker
2か月前
7

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#29~ひさびさ二人旅北海道(2)【釧路→…

 午前6時過ぎの釧路駅は殊更に寒い。今回の二人北海道旅は逆回りではあるが一年前のルートと…

seeker
2か月前
5

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#28~ひさびさ二人旅北海道(1)【新千歳→釧路→根室→釧路】

 子どもの頃から人見知りで団体行動が苦手なのに加えて、年齢を重ねてきたせいもあり、最近の私の乗りつぶしはほぼ一人旅だが、今回は久しぶりにCさんと二人旅に出た。お互いに未乗線区の多い東北に行こうかと以前から相談していたのだが、いよいよ根室本線の富良野~新得間が来春廃止決定との報を聞き、急遽北海道に行き先を変更したもので、多くは昨年9月の北海道大周遊ルートと被るが、二人旅ならではの再発見もあるだろう。  2023年9月21日(木)6時45分関西空港発のピーチで出発する。始発電車

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#27~関東圏集中旅(6)【成東→銚子→成…

 如何にだらけて寝ていてもポイントになると大概目が覚めるのが不思議なところで、未乗区間の…

seeker
3か月前
3

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#26~関東圏集中旅(5)【木更津→安房鴨…

 東日本管内廃線候補一番手の久留里線を乗り終え、木更津に戻ってきた。朝食も摂っていなかっ…

seeker
3か月前

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#25~関東圏集中旅(4)【木更津→上総亀…

 木更津は千葉県の中でも大きな市で栄えているイメージがあるが、木更津駅前は閑散を通り越し…

seeker
3か月前

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#24~関東圏集中旅(3)【高尾→木更津(…

 そのむかし高尾駅は酔っぱらいの乗り越しが日本一多いなどと言われていたらしいが、それは所…

seeker
3か月前
1

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#23~関東圏集中旅(2)【富士→甲府→小…

 今日は御殿場線の車中からずっと富士山を見ていて、その大きさや形は様々に変わるが、「美し…

seeker
5か月前

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#22~関東圏集中旅(1)【小田原→国府津…

 2023年3月7日(火)5時38分、春には程遠い早朝の小田原はひどく寒い。まだ薄暗い中…

seeker
5か月前
1

進行形JR乗りつぶし日記(少しのオマージュ)#21~さんふらわぁ僥倖旅(7)【苫小牧→鵡川→苫小牧→千歳】

 駅のすぐ横にある工場からは白い煙が青空に立ち上っている。今日最後の目的である日高本線の14時33分発鵡川行き各駅停車は既に苫小牧駅の端っこのホームに入線して、けたたましいディーゼル音を響かせている。  先程乗った室蘭本線に象徴されるように、もはや「本線」の名称が何の意味も持たなくなったJR北海道の中でも、特にこの日高本線は8年前の高波被害で海岸沿いの線路や路盤が多く流されたまま放置され、結局そのまま鵡川から終点様似までが廃線になってしまったという落ちぶれようである。日高地方