大滝世津子

フォローすると子育て中の迷いが減ります◎|元保育系大学講師|10年間で延べ1万人以上の…

大滝世津子

フォローすると子育て中の迷いが減ります◎|元保育系大学講師|10年間で延べ1万人以上の保育者を育成|8年間で延べ1万人以上の子ども・保護者と関わる|過労で生死の狭間を彷徨うも生還|大学講師を辞め「自分だからできること」をする人生に|プロの目から子育て情報を発信!

マガジン

  • アートを使って子育ての9割がラクになる子育てサポート塾

    【東京大学大学院総代の教育学博士が教えるアートを使った教育法】 20年間アートを使った教育法を追究・実践してきた経験から、アートをどのように使えばAI時代に役立つ思考力を育むことができるかのノウハウをお届けします。

  • 「鎌倉学び舎」通信

    学童保育施設「鎌倉学び舎」設立ストーリーから、子どもたちへの想い、日々のできごとまで、徒然なるままに綴ります。

  • 「ほののんタイム」通信

    乳児期から学童期までの子育てのモヤモヤを解消!子育てをもっと楽しくするヒントをお伝えしていきます。

  • 「鎌倉教育総合研究所」通信

    「保育の専門性って何?」が具体的にわかる!学童保育施設「鎌倉学び舎」での実践を元に、鎌倉教育総合研究所所長の大滝世津子と研究員の青島まさみがお伝えします。

記事一覧

知らなきゃ損!大手企業が芸術系出身者を重用する本当の理由(vol.3)

先日このマガジンのvol.1で、 シリコンバレーの大手企業が こぞって芸術系出身者を重用している というお知らせをしました。 「でも、それってアメリカの話でしょ?」 …

大滝世津子
2か月前
12

えっ!?「カンニングOKの社会」が来るって!?(vol.2)

実はある意味ではもうすでに 「カンニングOKの社会」になっているんです。 アメリカのいくつかの高校では 2006年の時点ですでに カンニングを容認。 その理由は・・・ …

大滝世津子
3か月前
3

MBA終了のお知らせ!?(vol.1)

あなたは、どう思いますか? 「知ってる!ビジネス界隈では常識だよね!」 なのか 「えっ!?初耳・・・。どういうこと・・・?」 なのか。 子育ての中で 「世間の流…

大滝世津子
3か月前
17

たった1日で自信のない子が何にでもチャレンジできる子に変わる☆鎌倉学び舎っ子体験Day

\家族の信頼関係が深くなる/ 子どもとママの自己肯定感を高める 大滝世津子です。 家族みんなの自己肯定感を高めて 信頼関係が深まる秘訣をお伝えしています。 ーーー…

大滝世津子
6か月前
8

“ほめ育てプログラム”に挑戦してみた  ―まずは「いいところ探し」から!―

 元保育系大学専任講師で、今は保育園・学童保育で毎日数十人の子どもたちと一緒に過ごしている大滝世津子です。現在2人の小学生の子育て真っ最中!  この記事では『子…

21

戦いの掟

戦いごっこ 戦いごっこは「ただ走り回ってるだけで危ない!」「遊びが発展していない気がする」などなど思いがちですが、下記のポイントを当てはめながら遊びを観察してみ…

5

忘れ物をなくす‼︎

【持ち物確認ボード】 感染症対策で水筒やマスクなど持ち物が増えた子どもたち。最近は防寒グッズも加わり、忘れ物が増えてきていました。 帰りの際、忘れ物がないように…

5

0から1を生み出すって

難しそうだけど、そうでもない。 そうでもないけど、すごいこと。 1つ1つの積み重ね。 先日、学童保育施設鎌倉学び舎ではハロウィンイベントが行われました。 どんなも…

9

【水性ペンの実験】

今回は学童保育施設「鎌倉学び舎」での実践をご紹介します。 出なくなった水性ペン。子どもたちが興味を持てるように環境を設定していくと、まだまだ楽しむことができます…

3

お散歩からの学びの発展-保育者の頭の中-

 先日ここちよい秋の日にみんなで近くの公園までお散歩に行きました。公園でたくさん体を動かした帰り道。1本の木の下で、子どもたちと鎌倉学び舎スタッフの青島が立ち止…

2

イヤイヤ期の「イ」は急がば回れの「イ」

イヤイヤ期に悩むママ、パパ、こんにちは。 今日もお疲れ様です。 前回こんな記事を書きました。 「イヤイヤ期に悩むママとパパに試してほしいたった1つのこと」 https…

17

イヤイヤ期に悩むママとパパに試してほしいたった1つのこと

イヤイヤ期真っ盛りのお子さんのいるママ、パパ、こんにちは。 今日もお疲れ様です。 イヤイヤ期、はじまりましたね。 「イヤイヤ期、しんどいよ〜!」 「魔の2歳児だ…

9

「鎌倉学び舎」ができるまで⑩〜文化人と子どもをつなぐ〜

今回は 鎌倉学び舎が どうやって文化人と子どもを つなごうと考えているのか について綴ります。 鎌倉学び舎の柱の1つに 「文化人・職業人からの学び」 というもの…

9

「鎌倉学び舎」ができるまで⑨〜問題解決能力について〜

今回は 鎌倉学び舎における 「問題解決能力」の育成 について綴りたいと思います。 「学童保育施設」として 子どもたちが放課後を豊かに過ごす お手伝いをしようと考…

6

「鎌倉学び舎」ができるまで⑧〜ロゴ〜

今回は 「鎌倉学び舎」のロゴ について綴りたいと思います。 これまでロゴについては どこでも語ってきませんでしたが 実は意味が込められています。 このロゴは ク…

5

「鎌倉学び舎」ができるまで⑦〜名称〜

今回は 「鎌倉学び舎」という名称 について綴りたいと思います。 前回まで綴ってきたように、 物件も見つかり 先生方も賛同して下さり ようやく構想が形になってきま…

4
知らなきゃ損!大手企業が芸術系出身者を重用する本当の理由(vol.3)

知らなきゃ損!大手企業が芸術系出身者を重用する本当の理由(vol.3)

先日このマガジンのvol.1で、

シリコンバレーの大手企業が

こぞって芸術系出身者を重用している

というお知らせをしました。

「でも、それってアメリカの話でしょ?」

「日本ではそんなことないんじゃない?」

と思いませんでしたか!?

ところが・・・

日本にも

来ているんです!

その波が!!!

しかも・・・

大手企業はもちろん

なんと

公務員にまでも!!!

今日はそれにつ

もっとみる
えっ!?「カンニングOKの社会」が来るって!?(vol.2)

えっ!?「カンニングOKの社会」が来るって!?(vol.2)

実はある意味ではもうすでに
「カンニングOKの社会」になっているんです。

アメリカのいくつかの高校では
2006年の時点ですでに
カンニングを容認。

その理由は・・・

情報化社会では
Googleなど、インターネットを駆使すれば
無料で誰でも簡単にあらゆることが調べられるので
カンニングをするなと言っても意味がないから。

カンニングは物理的に防ぎようがないと。

さらに

「答えのない時代

もっとみる
MBA終了のお知らせ!?(vol.1)

MBA終了のお知らせ!?(vol.1)

あなたは、どう思いますか?

「知ってる!ビジネス界隈では常識だよね!」

なのか

「えっ!?初耳・・・。どういうこと・・・?」

なのか。

子育ての中で

「世間の流れに乗り遅れたくない」

「うまく立ち回らないと
社会からドロップアウトしてしまうのではないか
という漠然とした不安があるんだよなぁ・・・」

という気持ちを持ったことは
ありませんか?

教育社会学者で『〈お受験〉の歴史学』の

もっとみる
たった1日で自信のない子が何にでもチャレンジできる子に変わる☆鎌倉学び舎っ子体験Day

たった1日で自信のない子が何にでもチャレンジできる子に変わる☆鎌倉学び舎っ子体験Day

\家族の信頼関係が深くなる/
子どもとママの自己肯定感を高める
大滝世津子です。

家族みんなの自己肯定感を高めて
信頼関係が深まる秘訣をお伝えしています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

自己肯定感が10倍高まる☆
鎌倉学び舎っ子体験Day

ーーーーーーーーーーーーーーー

元気いっぱいに
キラキラした目で
いろいろなことにチャレンジする我が子♡

そして
それをニコニコ見守るママで
いた

もっとみる
“ほめ育てプログラム”に挑戦してみた  ―まずは「いいところ探し」から!―

“ほめ育てプログラム”に挑戦してみた  ―まずは「いいところ探し」から!―

 元保育系大学専任講師で、今は保育園・学童保育で毎日数十人の子どもたちと一緒に過ごしている大滝世津子です。現在2人の小学生の子育て真っ最中!

 この記事では『子育てが楽しくなる魔法を教えます−はじめてみようほめ育てプログラム』という本に書いてあることを実際にやってみた結果をお伝えします。

 この本には子ども(小さな子から大きな子まで)だけでなく、大人の人間関係を円滑にするためのヒントもたくさん

もっとみる
戦いの掟

戦いの掟

戦いごっこ

戦いごっこは「ただ走り回ってるだけで危ない!」「遊びが発展していない気がする」などなど思いがちですが、下記のポイントを当てはめながら遊びを観察してみると、新たな気付きや支援のポイントが見えてきます。
遊びの世界観を大切にしつつ、保育者としてどのように考えてみると良いか参考になったら幸いです!


戦いごっこのポイント

・怪我をしない、させないために
→身体の動きや力加減をコン

もっとみる
忘れ物をなくす‼︎

忘れ物をなくす‼︎

【持ち物確認ボード】
感染症対策で水筒やマスクなど持ち物が増えた子どもたち。最近は防寒グッズも加わり、忘れ物が増えてきていました。

帰りの際、忘れ物がないように声かけを強化する、ロッカーをチェックするなど、スタッフの役割を増やしてみましたが、なかなか忘れ物は減らず…。何でここに?!という場所に水筒や上着がポツンと置かれていたりするんですよね
…(笑)。

そこで、“持ち物確認ボード”を作りま

もっとみる
0から1を生み出すって

0から1を生み出すって

難しそうだけど、そうでもない。
そうでもないけど、すごいこと。
1つ1つの積み重ね。

先日、学童保育施設鎌倉学び舎ではハロウィンイベントが行われました。

どんなものかというと…

鎌倉学び舎の先生についてのクイズがたくさん書いてある紙を人数分用意。

各人が全てのクイズに答える

答えたら、お菓子のある場所に行き、好きなお菓子をもらう

というもの。

それから、カボチャの装飾も登場しまし

もっとみる
【水性ペンの実験】

【水性ペンの実験】

今回は学童保育施設「鎌倉学び舎」での実践をご紹介します。

出なくなった水性ペン。子どもたちが興味を持てるように環境を設定していくと、まだまだ楽しむことができます。

出なくなった水性ペンを水につけておくと、徐々に残りのインクが溶け出し、数時間後に色水になります。

その性質を利用し、小さいペットボトルや透明なカップに水性ペンを入れて、子どもが目に付く場所に置いておくと…

「先生、これ何してるの

もっとみる
お散歩からの学びの発展-保育者の頭の中-

お散歩からの学びの発展-保育者の頭の中-

 先日ここちよい秋の日にみんなで近くの公園までお散歩に行きました。公園でたくさん体を動かした帰り道。1本の木の下で、子どもたちと鎌倉学び舎スタッフの青島が立ち止まりました。

 見るとそこにはイガに包まれた栗の実が。子どもたちは大喜びで栗を拾っています。するとサッとビニール袋を差し出した青島。そこからそれぞれが1枚ずつビニール袋を持ち、楽しそうに秋の実などの宝物を拾い始めました。

 宝物を持って

もっとみる
イヤイヤ期の「イ」は急がば回れの「イ」

イヤイヤ期の「イ」は急がば回れの「イ」

イヤイヤ期に悩むママ、パパ、こんにちは。

今日もお疲れ様です。

前回こんな記事を書きました。

「イヤイヤ期に悩むママとパパに試してほしいたった1つのこと」
https://note.mu/secchun/n/nc009814e5418

今回はこの後日談を書きたいと思います。

子どものすることには

必ず理由があって、

それが満たされれば

すんなり物事が進む。

子どもの「イヤイヤ」に

もっとみる
イヤイヤ期に悩むママとパパに試してほしいたった1つのこと

イヤイヤ期に悩むママとパパに試してほしいたった1つのこと

イヤイヤ期真っ盛りのお子さんのいるママ、パパ、こんにちは。

今日もお疲れ様です。

イヤイヤ期、はじまりましたね。

「イヤイヤ期、しんどいよ〜!」

「魔の2歳児だよっ!」

ママ友やネットや

いろいろなところから入ってくる恐ろしそうな情報に

ドキドキしながら構えていたある日

「ま、まさか…こ、これがっ…!?」と

やってくるんですよね。

そして、

絶望しますよね。

「ご飯、食べよ

もっとみる
「鎌倉学び舎」ができるまで⑩〜文化人と子どもをつなぐ〜

「鎌倉学び舎」ができるまで⑩〜文化人と子どもをつなぐ〜

今回は

鎌倉学び舎が

どうやって文化人と子どもを

つなごうと考えているのか

について綴ります。

鎌倉学び舎の柱の1つに

「文化人・職業人からの学び」

というものがあります。

鎌倉にゆかりのある

文化人や職業人と

子どもたちが出会える場をつくること。

それにより、子どもたちが

さまざまな世界や仕事の面白さに触れること。

それらに共通する情熱を感じ取ること。

そしてその結果

もっとみる
「鎌倉学び舎」ができるまで⑨〜問題解決能力について〜

「鎌倉学び舎」ができるまで⑨〜問題解決能力について〜

今回は

鎌倉学び舎における

「問題解決能力」の育成

について綴りたいと思います。

「学童保育施設」として

子どもたちが放課後を豊かに過ごす

お手伝いをしようと考えたとき

その可能性の大きさに

わくわくしました。

全国学童保育連絡協議会(2007)によれば

低学年が小学校で過ごす時間は

年間約1100時間

であるのに対して

学童保育で過ごす時間は

年間1600時間

にも

もっとみる
「鎌倉学び舎」ができるまで⑧〜ロゴ〜

「鎌倉学び舎」ができるまで⑧〜ロゴ〜

今回は

「鎌倉学び舎」のロゴ

について綴りたいと思います。

これまでロゴについては

どこでも語ってきませんでしたが

実は意味が込められています。

このロゴは

クリエイターの方々に

ご提案いただいた中から

選んだものです。

いろいろなご提案がありましたが

その中で一番気に入ったのが

このロゴでした。

真ん中には

ササリンドウ。

源氏の家紋であると言われ、

鎌倉市の市章

もっとみる
「鎌倉学び舎」ができるまで⑦〜名称〜

「鎌倉学び舎」ができるまで⑦〜名称〜

今回は

「鎌倉学び舎」という名称

について綴りたいと思います。

前回まで綴ってきたように、

物件も見つかり

先生方も賛同して下さり

ようやく構想が形になってきました。

さて、

じゃあ学童の名前はどうしようか。

そう思ったとき、

自然に浮かんで来たのが

「かまくらまなびや」

という名前でした。

「鎌倉」で

さまざまなことを

「学ぶ」ところ。

また、

「学び舎」

もっとみる