TAMA子

エッセイ。さっぽろぽろ。 パティシエ。お菓子。一羽と一人の共生生活。動物を愛する人。9…

TAMA子

エッセイ。さっぽろぽろ。 パティシエ。お菓子。一羽と一人の共生生活。動物を愛する人。92年生まれの31歳。くだらない事から真面目なことまで毎日私の頭の中を書いてます。誤字が多いと有名です。それすらもお楽しみください。気づいた時にはちゃんと編集しなおしてます。ではどうぞ。

マガジン

  • 私の家族

  • パートナーの話

    30代同士のパートナーとのエピソード。何気ない会話や彼の行動から考えたこと!彼の生態の話や恋愛観、結婚観と人間と一緒に生きる事ついての記事まとめ!

  • 人生観的な。

    人生観と言うと大げさですがこんな事考えて生きて行ってまっせー!と言う私の中身や性格がわかるような記事を集めました! おやおやコイツはどんな人間や?と思ってくださったあなたぜひお立ち寄り下さいませ。

  • エッセイまとめ集!

    なんかコヤツ面白そう!と思ってくださったあなたありがとうございます!そんな方に軽め、もしくは適当なエッセイ集をぜひに! 短めさっくりざっくりです!

最近の記事

  • 固定された記事

何者かになると人生は豊かになるのか

功績を上げ賞賛されたい 認知されたい 成功者と呼ばれたい SNSを見ていると他人と自分を比べて今の自分の立場を嫌でも知らされる。 かつて私も何者かになりたくてしょうがなく 大多数の人に認めてもらい誉められるには分かりやすい成功(お店を持ち人気店にする、コンテストで入賞するなど)がなければなら無いと信じ 朝から晩まで身を削り働き続けた。 飲食店の身を削るは文字通り身体を削る。 早朝6時から日付が変わる前に帰れれば万々歳 肉体労働で身体はいつも悲鳴をあげる。 今思うと何故そ

    • シラフでユーモアセンス。

      私が定期的に見るYouTubeと言えば おるたなチャンネル、進撃のノアチャンネル、ナオキマンショー。 もっとたくさんあるはずだが ぱっと思いつくのはこの辺で、おるたなチャンネルと進撃のノアチャンネルに関してはアップされれば必ず見る。 進撃のノアさんを知らない人へ説明しよう。 大阪、北新地にあるキャバクラ店の社長で彼女も昔はキャバ嬢として働いていたそう。 最初は顔が好きで見始めた。とても綺麗でハーフっぽい可愛さもあり肌が綺麗なのでどんな美容法をしているのか気になり見てい

      • 保険屋を継がないか

        父は保険の代理店をしている。私へ保険のお客様を引き継いでほしいと言う。 父が脳梗塞を患ってからだ。 母の老後の生活費を得るために定年後も働き続けているが、どうなるかわからない不安とストレスを抱えており、もう仕事を辞めたいと珍しく弱音を吐いていた。 家業を継いで欲しいなんてドラマの話で無縁だと思っていた。 父は私が産まれた時から保険屋だ。前職は靴屋さんを営んでおりバブルが弾けると同時にお店を畳み 保険屋を始めた時は子どもが4人。当時はがむしゃらで、やるしかなかったと。

        • 美容室の鏡

          昨日前髪を切りに行った。 美容室へ行くと必ず見る鏡。 普段自分の家で鏡を見るのは朝日焼け止めを塗る時と 髪を乾かす時。 美容室では前を向けば自分が見える。 美容師さんと会話するときも 美容室さんを見ているようで自分も見える。 自分の顔はあまり見たく無いと思っているので 美容室でいつも遭遇するのが私ってこんな顔してたっけ? してるのは知ってるけれど、会話する時こんな顔してるの!?だ。笑うと目は細長になり、あるような無いような目。そして喋るごとに口がクニっとまがる。

        • 固定された記事

        何者かになると人生は豊かになるのか

        マガジン

        • 私の家族
          1本
        • パートナーの話
          8本
        • 人生観的な。
          12本
        • エッセイまとめ集!
          32本

        記事

          知らない人から話しかけられやすい人

          地下鉄、JRの改札の中が1番多いと思う。 大体は『〜すいません、』な感じでこっち見てるなこの人と思い沈默からのすいませんパターン。 こんな時もある。 ベンチに座っている私に真正面から向かってきて 『すいません、ここに行きたいんですけど。』とターゲットを絞ってやってくる。こうゆう場合に多いのは宗教への関心を聞きにくる人も多い。 キリスト教の人から話しかけられたことは覚えている中で3回。まったく聞いたことがない日本で生まれたであろう信仰に1回。 彼らは大体迷わずこちらへやっ

          知らない人から話しかけられやすい人

          北海道の食卓はお手製イクラが並ぶ

          私の家族は母、父、兄2人、姉1人。 おばあちゃんの家に住まわせてもらっているので7人で暮らしていた。   父の友人なのか同僚なのかわからないが 鮭を釣るお友達から何度か1匹貰っていたのを覚えている。パンパンに膨らんだお腹を母が捌くといくらがぎっしり。身はもちろんふっくらしていて美味。 イクラを醤油漬けにして、半分は冷凍するのでしばらく鮭の卵を美味しく頂ける。 そして毛蟹もよく並ぶ。 おばあちゃんとおじいちゃんは学校の先生だった。 お歳暮なのか毛蟹が送られてきておばあちゃん

          北海道の食卓はお手製イクラが並ぶ

          物持ちが良いとズボラは紙一重

          気に入った物はボロボロになるまで使い続ける節がある。 converseとチャンピオンのコラボスニーカーは人から貰ったもので穴が空いているしゴムの部分が剥がれてペラペラしている。 お気に入りの肌触りがさらさらふわふわのニット。 こちらもお腹のあたりに穴が空いて、連れの人にそれは一緒にいる時に着ないで欲しいと言われて捨てることにした。 ユニクロのジョガーパンツもBBQで炭が飛んできて穴が開いたがあれから3年は履き続けているしボワスウェットはモコモコで着心地が良く暖かくて寒が

          物持ちが良いとズボラは紙一重

          承認欲求の種類

          他者から認められたいが承認欲求らしい。 最近のこれはSNSのいいね数が分かりやすいでしょうか。いいね数が気になり出すのはちょっと人気者になってきた時だと思う。1いいね、2いいねが通常ならばいつも通りで、むしろ0の日がほとんどだとすれば 見ず知らずの人が見てくれるだけでありがたいと思うのだ。 英語の先生をしている彼が言った。『アンケートで先生の説明がわかりやすかった。とか面白かったって書いてくれた子が何人かいてね。嬉しいんすよ。』 そうか。褒められて嬉しいも承認欲求か。彼

          承認欲求の種類

          こんな日が1番幸せなのかもしれない

          昨日のホヤホヤの話。私と彼はLINEノートに行きたい所リストを作っている。(ほぼ私が勝手に作った) これはみんなにもお勧めしたいのだけど、リストがあると急に会うことになったりご飯を食べる場所に迷ったときにささっとココ行こうよ!と決めれて最高なのである。 私たちは何せいつも時間が少ない。 決める時間を短縮して早く落ち着いて会話をしたりなんなりして過ごしたいのだ。 肉が食べたい!と言う私のリクエストで焼肉に決まった。せっかくなので美味しいお店が良いと彼。 21時以降にやってい

          こんな日が1番幸せなのかもしれない

          恋愛はギャンブル

          パートナーがこんなことを言っていた。 ほうほう。その心は?と聞くと LINEの丁度良い返信頻度も恋愛観が合う合わないも 話してみて初めて分かる、一緒にいて初めて気づくこともある。 確かに。誰と何処で出会うか、どんな人と出会えるかすらギャンブルだし、付き合ってみるのもお互いをあまり知らない所からが大半だとするとギャンブルみたいなものなのか。 では私と彼はどうだろう。 出会ってから付き合うまでは多分7ヶ月くらいしてから。話したことがあるのはあいさつ程度でよく知らなかった。

          恋愛はギャンブル

          一位に君臨

          いつから好きだったんだろう。セブンイレブンの商品でブリトーが1番すき。特にマルゲリータ味。ピザを食べるなら必ずマルゲリータを選ぶほどマルゲリータ好き。 マルゲリータが好きだから味がマルゲリータならなんでも良いんじゃない?と思うかもしれないが ブリトーの最後の一口のチーズとトマトソースたっぷり感が大好きなのだ。 お世話になってるご夫婦がクリスマスパーティーに呼んでくれたことがある。その時に出てきたのはタコス。 多国籍料理は好きなのでその場では出さなかったが心底嬉しかった。ま

          一位に君臨

          大人の就きたい職業

          この仕事に就いてみたいな。好奇心は大人になってもあると思う。未知ゆえの好奇心。後悔の人もいるかもしれない。 こんな話を聞いたことがある。ドラマで流行った職業はその年の人気職業となり倍率が上がるという。 私が知っている中では美容師さん。 美容師と言えばキムタクと常磐貴子さんのあのドラマ。私は見たことないけれど。 あとはウエディングプランナー。これはCHEMISTRYのあの曲でお馴染みの主題歌。 『あの、』ばっかりで、具体的なこと全然言ってないやん。まあ記憶とは曖昧な物で名前

          大人の就きたい職業

          札幌の5月はこんな感じ

          5月も終わりに差し掛かっています。だからこそ気になっていることがある。札幌の5月はこんなにも寒いのか。 日中は20度〜22度くらいなので暖かい。 気になるのは日が落ちてからの時間。 関東あたりはTシャツで過ごしているらしいがこちらでそんなことしては寒くてブルブルしちゃう。 私が寒がりなだけかもしれないが15度くらいまで下がる。 私の心は秋くらいの天気の気持ち。 街中は緑が増えて春っぽいけどまだ肌寒くて1日歩き回るには上着を持っておくのが大正解。 北海道ってこんなに寒

          札幌の5月はこんな感じ

          群れたい文鳥と飼い主

          我が家には文鳥さんがいます。 その名もごまちゃんです。 文鳥は群れで生活する生き物。 一夫一妻なので決めた相手と行動を共にし、寝る時にはピタッとくっつき、ぬくぬくしている。 私がご飯を食べればごまちゃんもプチプチ音を立ててご飯を食べ、籠の外から近づくと側に来て鳴きながら擦り寄ってくるし、こちらが髪を乾かせばごまちゃんも羽繕いを始める。 目を細めて見つめると眠くなってきてトロンとした瞳でこちらを見る。そのついでに近くで横になればいつのまにかごまちゃんもスヤスヤ寝ている。

          群れたい文鳥と飼い主

          芸達者なカラス

          私はケーキ屋さんで働いている。 帰りにシェフが賄いとして作ってくれたクレープを貰った。 生クリームとイチゴとバナナチョコ。 冷蔵庫でひやひやを貰ったので帰るうちの1時間で 生ぬるくなってしまう。 そんなのもったいない!と、帰りや道に速攻で食べる。 バス停に着き、おっこらしょっと休憩がてらしゃがみ込む。 だーれもいない田舎町。しゃがむくらい許される。 クレープのクリームを食べてる感がたまらなく好き。 残り3分の1だ〜幸せが終わってしまう〜 バサーっバサバサッ 風切り音

          芸達者なカラス

          JRで缶ビール

          仕事終わりはJRに揺られ帰宅する。 空いてる席はあるかいな〜♪とるんるんで通路を歩く。 空いてる!と思いきやキャリーケース。 空いてる!と思いきやキャリーケースが陣取る。 はい。空いてない。諦めよ。と思って目に入ったは窓際に置いてある缶ビール。 ほー。帰りに飲みながら帰るの最高やね。 と思いながらできるだけ端っこの寄りかかれる場所へ移動する。 ぬぬ!これまたこの人も缶ビール持ってる!? 白い缶の青文字、北海道が誇るサッポロクラシック。 とおもいながらも横を見るとはた

          JRで缶ビール