見出し画像

<秋桜>馬見丘陵公園3

上が1で、下が2です。
3は、南側エリア(南側駐車場横)のコスモスがようやく見頃となりました。

こすもす畑

名称は春待ちの丘という領域で、すぐ近くに巣山古墳があります。
西側にはかぐや姫公園(広陵町)があります。


こすもす

春先は河津桜の並木から見下ろし、チューリップ、ポピー、(桐)、
ひまわりと変わりつつ、途中サルビアが植えられることもありますが
最後はコスモスとなっています。品種はセンセーション、ベルサイユだと思います。まだ2面ほどは蕾状態です。

青空と秋桜

南側、東側の駐車場を利用される方は気づくのですが、案内看板の図にも載っていますが、中央、北駐車場利用者からは位置的に遠いので、来る方は少ないです。

こすもす

最近よく見かけるのが、女性のプロカメラマンでしょうか、家族撮影、子供の撮影とかをよくやッています。

cosmos

中央エリア、公園観前はだいぶいたんできています。まだみれますが。

イエローキャンバス(花のみち)

珍しく、撮影中に若い方から声をかけられました。「きれいな写真撮れますか」という感じですが、しばらく話をしましたが、べっぴんの彼女をつれていそうな(期待したのですが)、爽やかイケメン君でしたが、なぜかお一人でした。

秋桜の星(撮っていた写真)

よくある「鳥撮ってるんですか」という適当な声掛けは無視しています。
あじさい園入り口側の横にも品種別けのコスモスがあり、20mほどですが、ここも見頃となっています。おもしろい並びを見つけたので撮りました。

こすもす(ピントは中央の小さい花)

ダリア園は見頃の継続です

ダリア

樹木の実は気づいたら撮るようにはしていますが、忘れることが多いですね。きれいな時期に撮りたいですが、チョコレートコスモスを見かけていたのですが撮るのを忘れました。

サンザシの実

そろそろと紅葉の季節が近づいてきたようですね。

桜紅葉、どの品種が咲いていたっけ?

夏の暑さで桜の葉がいたんで散ってしまっているのをよくみかけましたが、ここのは綺麗に色づいていました。けっこう大きな木なので霞桜だったかな?風が強かったのでブレてますかね。

テイカカズラ(緑道、遊歩道壁面)

TOPは、大型テント前のコスモスと遊歩道側の区分け領域に咲いていたヨメナですが、咲き始めは紫苑同様にきれいな紫いろですが、色が抜けて白っぽくなります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?