見出し画像

<花便り>秋桜★馬見丘陵公園

2023年 馬見フラワーフェス、Photo:2023.10.14

花の向こうがイベントメイン会場

お役所仕事の文言がそのまま残っているPDFのようですが、恒例の花を見ながら地域の物産展とお食事のイベントです。お食事関係はこの後、10月の末頃になると奈良公園へ移動しています。

けいとう、サルビア

ダリアはしばらく開花しています。秋桜は来週まで十分みれるでしょうか、赤そばの花と、酔芙蓉、サルビア、ススキ、インパチエンス、ケイトウが咲いています。(来週は藤原京跡コスモスの南側エリアも満開予定)

高嶺ルビー、赤そば

今年は7種類の秋桜だそうです

サイケ(半八重咲きのピンク色系の花を咲かせ、花弁の先端がギザギザしたような形になっている)

よく咲いています

あかつき(白色をベースに、縁が鮮やかな赤色という縦縞絞り)

よく咲いています

ピコティ(白色をベースに、赤系ピンク色の縁取り模様)

よく咲いています

イエローキャンバス、

ほとんど蕾です

オレンジキャンバス、

ほんの咲き始めです

シーシェル、

よく咲いています

ダブルクリック、

咲いています

花の特徴:
上位3つは花の区別がつきにくいのですが、あかつきが特にわかりにくい。
舌の4つは色と、花弁で直ぐに判断できますね。



開花場所:
大型テント前(咲き始め、開花中)
花のみち(よく咲いています、キバナ秋桜もあり)
公園館前の芝生広場(花の名札があります)

この日一番咲いていたのは金木犀でした




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?