見出し画像

初めてのハーフカメラ(PEN-FT)

ウキウキと使っていたローライ35。どうもフィルム巻取りが上手くいかず返品。
替わりにオリンパスPEN-FTを購入しました。

このPEN-FTは一眼式なのにコンパクト。
しかも、一つのフィルムに2枚の写真を収めるハーフサイズカメラ。24枚撮りが48枚撮りに!
センサーサイズを落としてコンパクトに仕上げながらも、画質にこだわりを持つオリンパスのマイクロフォーサーズを彷彿とさせるコンセプトです。

ちなみに写真はこんな感じでデータ化されます。

縦に二分割。画像データは後でiPhone内で分割保存します。

データ化をビッグカメラでお願いして、画像を直接iPhoneに移しました。
注意点はハーフカメラ故に通常1時間の仕上げが3時間程度掛かってしまうこと。時間配分が大切。

作例(フジカラーSUPERIA 400)

夕方の横浜駅。半分なのにきっちり解像。びっくり!

今日撮影した入道雲。ISO400なので、絞ってもハイキー気味。この雲、結果的に激しい雷雨をもたらしました。

ISO400なので開放は出来ませんでしたが、好きな感じのボケ具合。この質感でも半分サイズ。

室内での撮影。ピントが思ったよりも浅く、手前がボケた。

夜間撮影。ここまでしっかり写ってくれたら充分。

自販機。ニュートラルだと縦位置なので、横で撮る時はカメラを縦に構えます。水平取りがイマイチ甘い。精進必要。

鳥と観覧車と雲。相変わらずハイキーだけど、これはこれで好き。

まとめ

ハーフサイズカメラだと画像の劣化も激しいかと思いきや、iPhoneで見るには充分なレベル。
2倍の枚数を楽しめるのは懐に有り難いです。

#フィルム写真 #penft

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?