見出し画像

Notionでの振り返り習慣のつけ方考察【テンプレあり】

振り返りは重要だと分かっているけど上手くできない。 もしくは続かない。

この問題に対処するために 私はこういう風にやっている、
こういう考えでやっているという振り返りの方法を紹介します。

また、私はNotionを活用して、振り返りプロセスを効率化して行っているので、それについても紹介いたします。

この記事をきっかけにより多くの方が有益な結果を得られると良いなと思います。

※先にNotionテンプレを見たい方は、目次からジャンプしてください


振り返りがうまく行かない理由

振り返りは重要だと理解している人も多いですが、なかなか効果的に行うことができない、 または継続できないという問題があります。
これにはいくつかの原因が考えられます。

原因1. 目的が決まっていない 振り返りの目的が不明確

何を重点的に振り返ればよいかがわからず、振り返りの効果が薄れます。
結局なんのために振り返りやるんだっけを明確にすることが重要です。
目的が定まってないとやる意味がわからなくなり、、やらなくなります、、

原因2. 振り返るための準備ができていない

準備をせずに振り返りを始めると、途中で行き詰まりやすくなります。
準備が不足していると、振り返りの質が低下し、成果を上げることが難しくなります。
というより、めんどくさくなって、そもそもやらなくなります、、

原因3. 振り返りの結果が活かされない

振り返りの結果を収集したり分析したりすることは重要ですが、それらの結果を実際の行動に活かさない限り、振り返りの意味は薄れます。
振り返りをなんとなくやって満足、、、
でも特に何も変わらない→やる意味とは、、、→やらなくなる

他にもあるかと思いますが、私は主にはこの3つかなと思っています。

振り返りを継続させるためにすること

原因について一つずつ対処していきます。

対応1. 目的が決まっていない

まず、どういった目的で振り返りをするのかを決めます。
具体的には、月の振り返りといった大きなテーマではなく、仕事、プライベート、家族、Notionといった感じにテーマを分けてみます。

そして、そのテーマで、どうしていきたいかのを決めます。
プロジェクトを成功させたい。とか、趣味をやりこみたいとか

そしてそのテーマに関係するものだけを日々の行動から拾っていきます。

対応2. 振り返るための準備ができていない

振り返りのためのデータや情報を整理し、準備を整えます。
必要な情報を記入し、整理された状態で振り返りに臨みましょう。

なにもかも集める必要はないと思っています。

対応3. 振り返りの結果が活かされない

得られた洞察や気づきを具体的な行動に繋げるために、アクションプランを立てます。
振り返りの結果を元に、次のステップや改善策を明確にし、実行可能な計画を立てます。


Notionを使うとうまく行く

Notionは、振り返りに最適なツールの1つです。
その柔軟性とカスタマイズ性により、振り返りプロセスを効率化し、結果をより使いやすくします。 以下は、Notionを活用しての手順です。

カテゴリーを決める

振り返りの目的を設定する 振り返りを行う前に、その目的を明確にすることが重要です。
具体的な目標や課題を設定し、それらに焦点を当てて振り返りを行います。振り返りテーマの設定はカテゴリとして管理するのが良いかなと思います。


振り返りに必要データの収集

振り返りを行う前に、必要な情報やデータを収集、整理して準備します。
振り返りをするタイミングで今までの記憶をたどるのは、
結構忘れていたりして時間がかかります。

できれば日々、ネタを収集できる状態にしておくのが良いです。
Notionの機能を活用して、これは振り返りに使えそうなものと思ったときはボタンを押すことで収集します。

私は更にカスタマイズして日々のメモページにボタンを配置しています。

詳細に収集するのが必ずしも良いとは限らないので、
やっていくうちに心地よい収集方法を確立するのが良いです。

私は感じたことを残すことと、新しく受けた刺激を残すようにしています。
やり過ぎと感じる人もいると思うので、ココは紹介だけにします。


実際に振り返りを行う

ネタは日々ボタンを押すことで収集出来ていると仮定すると
あとは収集したものをみて、再認識したり、問題点を明確に意識したりします。

もちろん良かったことや続けようと思うことも把握するのも忘れずに。

一通り分析して次に何をするかを決めます。
やりたいことTryの項目はたくさんあげてもOKですが、
次にやること。本当にやることは絞り込んだほうが良いです。


タスクに設定する

得られた洞察を元に、次のステップやアクションプランを立てます。

具体的にタスクに落とし込んでタスク管理表に追加します。
具体的な行動や改善策をまとめ、実行可能な計画をするのが重要です。

タスク管理表に追加

目標の達成や成長に向けた進捗を確認し、継続的な改善を促進します。 Notionを活用することで、振り返りのプロセスが効率化され、結果がより実りあるものになります🎉


テンプレ公開

テンプレは、Gumroadで公開しています↓

振り返りテンプレート

※自分用の日々のメモやタスク管理は、これには含まれていないです。

手軽に使えるテンプレートを公開しているので、ぜひお試しください。
気になった方は是非🤩


さいごに

振り返りは成長や進歩に欠かせない重要なプロセスです。
しかし、効果的な振り返りを行うためには、目的の明確化や準備の整備、そして結果を活かすことが重要です。

Notionを活用することで、振り返りプロセスを効率化し、より有意義な成果を得ることができます。是非、いいなと感じる部分があれば取り入れていただき、お試しください。


GumroadでNotionのテンプレートも公開しています。

作って欲しいテンプレートがあれば、ご連絡下さい📬

Notion しゅふ会 にも生息しています。


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?