見出し画像

SES業界で市場価値の高いエンジニアの特徴!価値を高める方法も紹介

皆さん、こんにちは!
SEcond採用広報のSです。

いつもnoteをご覧いただきありがとうございます✨

ところで、みなさんは仕事に対して、何を一番に重視しますか?

・やりがい
・年収
・環境

など、人によって求める条件は様々だと思います🧐🧐

弊社は、エンジニアの平均年収を倍増させることをミッションに
SES(システムエンジニアリングサービス)を展開している企業なので、
年収アップ」を目指す社員が多く集まっています◎

では、年収アップのために、どんなことをすればいいか?
方法は単純で、SES業界で市場価値の高い技術者として活躍することです!

SEcondは、人が行う曖昧な評価ではなく
専用のシステムを通じた評価制度を設けているため
きちんと市場価値のあるエンジニアは、
年収をあげることができる仕組みが整っています🙆‍♀️

今回はSES業界で市場価値の高いエンジニアとは、どんな人なのか?
その特徴と価値を高める方法について紹介します!


エンジニアの市場価値はどのようにして決まるのか

エンジニアの市場価値とは、スキルや、保有資格、実務経験をもとに一般企業が判断することで決まります。

自分の強みや弱みを把握する自己分析能力、市場の動向や求められるスキルに合わせて自己研鑽を続けることが重要になります💁‍♀️

IT業界は、求められるスキルに移り変わりが激しい業界でもあるので、市場で求められるスキルと自分自身のキャリアを上手く照らし合わせることが大事になってきます。


自分の市場価値を把握する必要性

エンジニアは自分の市場価値を把握することで、自分の適正年収を知ることができたり、今自分に足りないスキルや経験を明確にすることができます!

これらを把握することで、キャリアアップや、年収アップに繋げるにはどうしたらいいか?具体的な施策が見えてきやすくなりますよ💻✨

SEcondの場合、定期的に社内面談の機会を設けるなど
エンジニアが自身のキャリアについて、
立ち止まってしまわないよう様々な支援を行っています!


市場価値の高いSESエンジニアの特徴

SESにおける市場価値の高いエンジニアとはどんな特徴があるのか?
是非、照らし合わせて考えてみてください💁‍♀️


コミュニケーション能力

そもそもSESは、社内SEと違って自社の所属する企業から、
他社の社員として派遣されシステム開発や運用を行うエンジニアのことを指します。

ですので、プロジェクトごとに関わる人や環境に変化が多く、
コミュニケーション能力を必要とされる場面が多い働き方と言えます。

客先の社員と協力してプロジェクトを進めなくてはなりませんし、
そのなかには、はじめて会う人が殆どです。

いち早く、チームワークを築き、
円滑に作業を進められる人物は重宝されることが多い傾向にあります。

仕事の進捗や、課題などをスムーズに伝えたり、
相手の意見を素早く理解することなど幅広い範囲で役に立ちます。


柔軟な対応ができる

2つめは、柔軟な対応ができるひとです。

経験者は痛いほど共感いただけると思いますが、
プロジェクトの変更やトラブルは付きものです・・・😨

現場では、業務を進めていくなかで起きる障害や、急な仕様変更、
スケジュールの変更など様々なトラブルが発生することは日常茶飯事です。

そのような状況でも、落ち着いて柔軟に対処できる人材は
SES業界で重宝されやすい傾向にあります。


高いスキルや経験を持っている

SESエンジニアは、客先のニーズに応えるために様々な技術や専門分野に精通している必要があります。

また、技術としての知識はもちろん、マネジメント経験なども評価されます。

日頃から新しい技術にいち早く挑戦したり、勉強することで、
移り変わりの激しいIT業界では、身につけた知識を即戦力として求められる場面も多くあり、市場からの評価が高くなります。

また、自分の得意な技術分野を極め、その道の「専門家」として重宝されるケースもあるでしょう。


学習意欲が高い

学習意欲の高いエンジニアは、常に最新言語を学ぶなど知識の幅が広く
現場の即戦力として重宝されます。

また、自分のスキルを更新し続けるため、
成長スピードが速いことも特徴で市場からの評価が高まります。

このような人材は、クライアントからの評価や信頼も高まり、
継続的な案件依頼に繋がりやすくなります。


SES業界で市場価値を高める方法

最後に、エンジニアがSES業界で市場価値を高める具体的な方法をご紹介します🕵️‍♂️
明日から取り入れられることもありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!


スキル・経験を積む

これに尽きる!といっても過言ではありません。
SES業界は、良い意味で結果を強く求められる業界でもあります。

エンジニアとして、最新情報や知識をキャッチアップし続けることで
SES面談時、客先にアピールすることができます!

少し苦手な言語や、経験のない分野でも資格取得等を通じて挑戦することで
自分のスキルの幅を広げることができますよ✨

自分はどんなキャリアを積んでいきたいのかを明確にし、そのために必要なスキルを効率的に学ぶと良いかもしれません!


コミュニケーション能力を培う

コミュニケーション能力向上や、マネジメントスキルを磨くことは非常に重要◎

エンジニアのなかには、スキルが高くても人と関わることが苦手な人もいますが、SES業界の場合、社内外問わずコミュニケーションを求められる場面が多いため、まずは、業務に関する最低限の報連相ができるようになると良いです✨

進捗の報告や情報共有などから、少しずつ慣れていくことで
スムーズに交流をもてるようになります!


さいごに

いかがでしたか?
SESエンジニアをしていて、一定の経験年数があるにもかかわらず、年収が上がりにくいな、と感じている方は、是非参考にしてみてくださいね◎

カジュアル面談では、あなたのキャリアパスから適正年収のご相談など
どんな些細なことでもお話できます!

少しでも気になった方は、是非下記よりお申し込みくださいね😌

▼カジュアル面談の申し込みはこちら


採用情報

募集職種:(1)ITエンジニア/(2)SES営業
雇用形態:正社員
勤務時間:9:00~18:00(実働8時間)
勤務地 :首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県)の各プロジェクト先に配属となります。
※配属先は希望を考慮して決定いたします。
※リモート案件も多数あり
給与:月給30万円~90万円+賞与(目安:月給1.5ヶ月~2ヶ月)
※前職給与を最大限考慮。
※経験・スキル・年齢などに応じて相談のうえ決定します。

>>ご応募はコチラをクリック<<


「カジュアル面談」大歓迎です♪

株式会社SEcondでは10名以上のエンジニアを積極採用しています。
まずは「カジュアル面談」でも構いません。
エンジニアとしての今後のキャリアを一緒に考えていきましょう! 

>>とりあえず「オンライン面談」を予約する<<

この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?