見出し画像

SESエンジニアの一日。働き方や仕事内容について紹介

皆さん、こんにちは!
SEcond採用広報の”S”です。

突然ですが流行りにのって、
AIでアバター生成してみました〜〜〜🧐🧐


今すごく流行っているので、既にご存知の方もいるかも??
headshotpro」というサービスです。

※アクセスが集中していて今は一日一回までの利用になってました😢

ブラウザから簡単にアクセスできて、会員登録不要。
自分の写真をアップロードするだけで、簡単にアバターを作ることができました!

AI×無料×簡単
この三拍子が揃ったら、一度は試したくなるものですね〜!


弊社はリモートワークで業務をしているのですが、
チャットツールを通じてコミュニケーションをとることが多いため
アイコンを顔画像にしよう!という文化があります。

相手の顔を知ったうえでコミュニケーションをとれると
不思議と親近感が湧いてきませんか?😊

特にSES企業だと、基本的には客先で仕事をするので、
社員同士の交流が少なくなりがちです。

直接会う機会が少ないからこそ、
チャット上でのコミュニケーションを大切にしていきたいですね!


普段からチャットツールを活用して仕事してるけど、

「自分の顔画像持ってないな〜」
「顔画像にするのは少し恥ずかしい」
「アイコンが学生時代の写真から変わってなくて今と別人・・・」

そんな方は、AIアバターを作って
アイコンにしてみてはいかがでしょうか?✌️


さて、今回は、SESエンジニアの一日に密着した記事になります。

「SESエンジニアってどんな働き方をしているの?」
「どんな仕事をしているの?」

SESは、少し特殊な働き方なので
気になっている方も多いのではないでしょうか?👨‍💻

今回はSEcondで、SESエンジニアとして活躍されている
八坂さんにインタビューしました。

リアルな働き方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください✨


SESエンジニア:一日のスケジュール

SEcondの定時は、9〜18時勤務となっていますが、
基本的には、客先の定時に合わせて業務を行っていきます。
現在参画している案件の勤務時間は、9時〜17時半。

また、週に一度、出社日があります。
この辺りも、各案件ごとに働き方が変化してきますね。

今回は、リモートワークの一日をご紹介します!


9:00 始業

リモートワークの日は、朝礼などの決まりはなく、
客先の勤怠システムを通じて、出勤状況を管理しています。
まずは、簡単にメールやチャットのチェックをしてから、タスク整理を行います。
その日のうちにやらなければいけないことの洗い出しをすることで、
優先順位をつけて業務を行うと、スムーズに仕事が進められるので必ずやっています。


10:00 作業

ここからは、黙々と作業系の業務をやっていきます。
・コーディング作業
・設計書の作成
・仕様書の作成
など。
作業内容は、状況によって変わってきますね。
ちょうど脳も動いてきて、集中できる時間帯でもあります。


12:30 お昼休憩

お昼休憩は、客先の勤務時間に合わせてとります。
しかし、在宅の日はお昼ご飯を食べるの眠くなってしまうので
軽くコーヒーを飲んだりして過ごしています。
出社している日は、SEcondの福利厚生で
「チケットレストラン」が使用できるので上手く活用し、
オフィス付近の美味しいご飯屋さんを探して行っています。
あまり食にこだわりを持たないのですが、
このような制度があると、出社の楽しみが増えますね。


13:30 問い合わせ対応

お昼休憩後は、離席していた間に届いたチャットやメールを確認します。
この時間は、緊急性の高い問い合わせが届くことが多いので
必ずチェックしています。
即時対応が必要な場合は、そのまま作業することもあります。


15:00 作業

午前中にやっていた作業を再開していきます。
・・・が、その前に小休憩がてら
コーヒーやナッツ、チョコレートを食べて糖分を摂取☕️
集中力があがるので、少量にすることがポイントです!


16:00 チームMTG

週に2回(出社日を除く)チームの定例MTGがあります。
それぞれの作業進捗や、今後のスケジュールなどを共有しています。


17:30 退勤

退勤後は、家の近くのレストランに行ったり、
スーパーでお惣菜を買って夜ご飯を食べたりしていますね。
自炊はあまりしないので、、、
健康のためにも、来年は挑戦してみようかなと思います。(笑)


SESエンジニアの働き方や魅力

自分は、前職もSESエンジニアとして働いていました。
他の人と比べて、あまりコミュニケーションが得意な方ではないので
エンジニア業務に専念できる「SES」としての働き方は、
自分に合っているな、と感じます。

フリーランスの場合、
自分で案件を獲得する営業力が必要だったりします。
社内SEであれば、
マネジメントや過度なチームワークが求められることもあるかもしれません。

そういった点を踏まえると、
開発業務に特化したい方は、SESエンジニアをおすすめします。


採用情報

募集職種:(1)ITエンジニア/(2)SES営業
雇用形態:正社員
勤務時間:9:00~18:00(実働8時間)
勤務地 :首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県)の各プロジェクト先に配属となります。
※配属先は希望を考慮して決定いたします。
※リモート案件も多数あり
給与:月給30万円~90万円+賞与(目安:月給1.5ヶ月~2ヶ月)
※前職給与を最大限考慮。
※経験・スキル・年齢などに応じて相談のうえ決定します。

>>ご応募はコチラをクリック<<



「カジュアル面談」大歓迎です♪

株式会社SEcondでは10名以上のエンジニアを積極採用しています。
まずは「カジュアル面談」でも構いません。
エンジニアとしての今後のキャリアを一緒に考えていきましょう! 

>>とりあえず「オンライン面談」を予約する<<


この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?