見出し画像

note1本目!はじめまして、エスキュービズム採用担当です


自己紹介

今年社会人8年目、エスキュービズムで中途採用を担当している寺本です。
新卒で人材紹介会社に入社し、これまで2社でRA・CAをしていましたが、
縁あって2023年から事業会社の採用にキャリアチェンジをしました。まだまだひよっこ人事です🐣

noteは初めての取り組みで緊張していますが、自社の魅力を伝えられるよう頑張って情報発信していきたいと思います!

【採用チームの仕事について】
現在はわたしと、もう1名のメンバーで採用や採用広報、入社オリエンテーションを担当しています。

●ある1日のスケジュール
  9 : 30 出社
10 : 00 書類選考
11 : 00 エージェント打ち合わせ
13 : 00 メンバーとランチ
14 : 00 採用サイトなど広報関連の対応
15 : 00 求人票作成
17 : 00 面接同席
18 : 00 現場とのコミュニケーション
18 : 30 内定者対応
19 : 30 退社

noteを始めた理由

シンプルに候補者やエージェントのみなさまにもっと会社の魅力を知ってほしいからです!!
過去のエスキュービズムを知っている方からは「ハードワークなイメージが強い」「離職率が高そう・・」と言われたりするのですが、実はデータを見ると現在平均残業時間は20時間、また勤続年数も5年弱と昔とかなり変わってきています。
そんな会社の良い変化などもどんどん発信して、リアルな会社の情報を知ってもらいたい!と思い、noteにチャレンジすることにしました。

エスキュービズムってどんな会社?

平均年齢39歳、エンジニアが6割、中途社員が大多数を占める、いわゆる大人ベンチャー(?)です。創業から19期目を迎え、社内の雰囲気は一定の落ち着きがありつつも、会社としては新規事業をスタートするなど、チャレンジングでスピーディーな動きをしているので、ベンチャーマインドは今でも大いに残っています。

・カルチャー

合言葉は
T  楽しんで
R リスクを乗り越えながら
Y やり切る
with One Team 

個人の力ももちろん大切ですが、エスキュービズムではチームや組織単位で、リスクや変化に柔軟に対応し、チームワークを活かして最大の成果に向けて全力でコミットすることをより大切にしています。

・働く人々

平均年齢が高めとお伝えしましたが、最近では20代や30代の若手メンバーも入社しており、組織も活性化してきています。外国籍の社員も在籍していますよ。

・社内のコミュニケーションツール

リモートメインで仕事をしているエンジニアも多いので、適宜SlackやZoomを利用して社内のコミュニケーションを取っています。

・働き方

社員のほとんどが、リモートワークとフレックスタイム制(コアタイム11:00-15:00)を併用した働き方をしています。
各部署ごとに出社曜日を週1日設けており、対面でコミュニケーションを取る機会も非常に大切にしています。
福利厚生については4月から新しく導入する新制度もありますので、また別の記事でお知らせいたします・・!

最後に・・こんな方にエスキュービズムはおすすめです!

・フラットで多様性のある職場で働きたい
・裁量をもって、短期間で自己成長したい
・社会的意義が高く、インパクトの大きい事業に関わりたい

最新の募集職種はこちらからcheck  ↓↓↓
エンジニアをはじめ、新規事業にまつわる営業ポジションも採用強化中です


想定より長くなってしまいましたが・・
はじめてのnote、最後までお読みいただきました皆様、ありがとうございました!

次回は先日開催した【全社総会・懇親会】についてご紹介したいと思います。普段はリモートメインの社員が多いため、オフラインでコミュニケーションが取れる貴重な場となりました!

よければフォローしてお待ちいただけると嬉しいです。
それではまた次回お会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?