マガジンのカバー画像

アラフォー共創マガジン【共同運営】

1,780
アラフォーのクリエイターのみなさん同士が繋がって共創できる場がほしいなと思い、アラフォー共創マガジンを作りました。 アラフォーのアラフォーによるアラフォーのための共同運営共創マガ… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

藤井聡太/GAFAを育てた!? モンテッソーリ教育

藤井聡太/GAFAを育てた!? モンテッソーリ教育

金曜日到来!!

1週間のお疲れ様の時間が終わったら、
土日を如何に充実させるかの
個別ミーティングタイムが始まります。

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

共育LI

もっとみる
なんのはなしですか 3本立て🎉

なんのはなしですか 3本立て🎉

#挨拶文を楽しもう
公式さんに追加してもらった!なんと3度目✨
蒼さん!おめでとうございます🎉

ついにハンコまで!!皆様もぜひ~🎉🎉🎉

 ということで、すでに花丸💮をいただいちゃっていますが、
今日の「なんのはなしですか?」は、サザエさんタイトルメーカーに決めてもらいましょう🎉

1.甚六がしゃべった (241文字)意味が分からん🤣
これで、何を書けと…??

昔、むかし、あると

もっとみる
保護者の不当要求や苦情に対応する組織が誕生?

保護者の不当要求や苦情に対応する組織が誕生?

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。

こんな記事を見つけました。

Xでは、「学校の電話自体が、そもそもコールセンターにつながるようにすればいい!そこから、本当に学校に必要な連絡だけを学校につなぎ、それ以外のクレームや不当要求はコールセンターで対応したらいいのでは?」という意見もありました。

みんな保護者対応に疲弊している…

私は幸い、そういうケースにあたったことがないのですが、保護者対応に

もっとみる
【メディア】心理的安全性は教師だって保障してほしい

【メディア】心理的安全性は教師だって保障してほしい

こんにちは!
元高校教師、だいです!

主に「学校教育」をテーマに発信しています。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
①「教育」全般に興味がある人
②「教育」に悩みや不安がある人
③(ゆえに)自信がなくて、
 同志もいなくてもがいている人
④自分らしくありたい人
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

に向けて、

自分が今まで投資して得た
価値ある学

もっとみる
ちゃんと忘れなかった2024年5月の読書まとめ と 挑戦したこと

ちゃんと忘れなかった2024年5月の読書まとめ と 挑戦したこと

先月はさっぱり忘れていました。
しかし今月はきちんと覚えていました。
えらい。

2024年5月の3冊5月は20冊の感想を記事にしました。
そのうち3冊選ぶなら...

1.ほったらかし投資術

詳細は記事をご参照ください。
お金の運用に面白さはいらない。
この一言に尽きます。
運用したお金を元に面白い人生をあゆんでいけるといいなと思います。

2.悟浄歎異

西遊記が沙悟浄の視点で語られます。

もっとみる
【回収!】失敗を拾う、成功は捨てる

【回収!】失敗を拾う、成功は捨てる

3秒ルールで落ちたものも
食べる枝瀬です。

食べます。

全然、平気。

もちろん、
どこに落ちているかにもよりますが(笑)、

ちょっと落ちたぐらいじゃ、
ゴミ箱に捨てることができません。

少し古い歌ですが
ミスターチルドレンに
『名もなき詩』って曲が
ありました。

冒頭の詩、

が中学時代から大好きで、

汚れもの
みっともないもの
ドロドロしたもの
ぐちゃぐちゃしたもの

を切って捨て

もっとみる
【共同運営マガジン】今日の、頑張る隊(2024/05/31)

【共同運営マガジン】今日の、頑張る隊(2024/05/31)

おはようございます!

福岡の技術職リーマンよへいです。

237名参加中の#共同運営マガジン頑張る隊
を運営しています▽

3月20日より
毎朝お届けしてきました「今日の、頑張る隊」ですが、
本日をもって毎朝のお届けは終了させていただきます(*´ω`*)

当初71名だったメンバーは、5/31現在237名。

おかげさまで166名増員し、
読まれやすい環境づくりができたかなと思います。

なによ

もっとみる
あなたは誰? #青ブラ文学部

あなたは誰? #青ブラ文学部

昔から、縁を切りたくても切れない。
決して、嫌いなわけじゃないんだけど、たまにあなたのことが誰だかわからなくなる時がある。

例えば、漢字1文字だけを見続けていると、記号に見えてくることはないですか?

「字」という文字をずっと見続けていると、私はなんの意味も持たない記号に見えてくる。
初めは、「ウ」という文字と「子」という文字に別れて見えるんだけど、それを通り越して見続けると、なんの意味なのか全

もっとみる
「記事が売れない」方必見。売れるリード文を書く方法。

「記事が売れない」方必見。売れるリード文を書く方法。

福岡の製造業リーマンよへいです。

noteは稼げるというのが魅力ですよね。

しかも、

広告収入ではなく、記事を直販できる。

単価も自分で決められる。

初期費用ゼロ。

ローリスク。

ただ、

やってみるとわかるのですが、これがなかなかに売れない。

なにせ、記事の直販です。

広告で稼ぐブログと違って、
「魅力がなければ購入されない」
のがnoteの難しいところ。

・記事の魅力
・書

もっとみる
運動会・徒競走のジェンダーレスについて

運動会・徒競走のジェンダーレスについて

予約投稿をしていたつもりが、
していなかった・・・・!!

失礼しました。

若干遅めですが、
読んでくださるとうれしいです!

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

もっとみる
#週刊㉒ 【週刊】自分磨きまくりdeハッピーマガジン

#週刊㉒ 【週刊】自分磨きまくりdeハッピーマガジン

皆さんこんばんはー!
最近、洗濯物が乾きづらく、少し萎え気味のジセおじGAMIです。

梅雨が始まると洗濯物が乾かなかったり、生乾き臭が結構きついですよね~。こんな感じになるといつもドラム式の乾燥機付き洗濯機が欲しくてたまらなくなります。

やっぱり綺麗に洗えてフカフカのものを身にまとったりすると気分も明るくなりますしね!
ただ梅雨も梅雨で良いところがあり、多分僕が一番好きな花である紫陽花が綺麗に

もっとみる
【よし、Xと連携させよう!】 感想:『「普通」の人のためのSNSの教科書』 徳力基彦

【よし、Xと連携させよう!】 感想:『「普通」の人のためのSNSの教科書』 徳力基彦

はじめに結論から言うと、素晴らしい本でした。
すごく簡単にまとめるならば、
自分の持っている情報、例えばニュースや本などに対する自分のメモを淡々と発信して、インターネット上に自分の分身をつくり、まずはコミュニケーションの輪を受動的に広げよう
ということだと思います。

感想この記事は珍しく割り込み投稿です。
昨日読んだばかりですが、実践したいことがあったので先に記事にしようと思いました。

not

もっとみる
集団の力を味方に

集団の力を味方に

noteを長く続ければ続けるほど、
色々な波があることが分かる。

調子がいいときもあれば、
調子が優れないときもある。

ずっと一定なんて人はいない。

その波の振れ幅を、
どれだけ小さくしていけるか。

誤差を少なくして、
バランスを保つことができるか。

そして、自分が調子が優れないときに、
仲間が横で熱を放っていると、
それがエネルギーになるときがある。

そんな仲間たちとの集団の力がある

もっとみる
「あなたは今、健康で幸せですか?」

「あなたは今、健康で幸せですか?」

みなさんこんにちは、Hiroです。

5月も終わりに差し掛かり、
学校や職場、新しい環境でのスタートを切った人も一段落する頃かと思います。

そんな時期だからこそ、
大切にしたい考え方を紹介できればと思います。

この記事は
健康で幸せな人生を目指している人
なかなか【はい】と答えられない人
様々な人がいる学校や社会で働いている人
新しい環境に挑戦している人
最近モヤモヤっとしている人

に向けて

もっとみる