見出し画像

ツールに翻弄される毎日を終わりにする (Part 1)

忙しいあなたの情報インプットアウトプットを効率よくするシリーズ。
フォローしていただければきっとあなたのお役に立てると約束します!🥰 🥰 🥰

NotionとEvernoteがいかに勉強と仕事の効率を上げるか


Evernoteを既に活用している人は多いと思う。

 kindleで読んだ書籍の大切な部分を保存したり、覚え帳に使ったり、仲間と情報をシェアしたり。

私もこれまでEvernoteを使ってきたが、仕事量が増えるにつれて、何かもっと別のツールが必要になってきた。

Notionとは

通常のノートアプリのようなデジタルメモを取るのを手伝う以外に、プロジェクトやタスク管理に便利なアプリケーション。

コード ブロックを使用して、他の開発者とコードを共有したり、独自のコード スニペット ライブラリを管理することもできる。

使い勝手のよいボード機能もタスクや項目を管理するのに必要な優れもの。

さらにさらに、リアルタイムコラボレーション機能を使用して、チームメンバーと簡単に共同作業を行える。仕事をしているアイテムの横に、同僚のアバターやプロフィール写真を見ることもオーケー。

しかしながら、一番のNotionの強みは、基本的にはテキストや画像を扱うメモアプリでありつつ、そのレイアウトを自由自在に変更できるという点。

タスクリストとして使ったり、読書ノートとしてきれいに整理したり(次の号で詳しく書きます。よかったらフォローしてね。🙌)カレンダーや日記など、自在にカスタマイズできる。

さらにこれだけカスタマイズ性が高いにもかかわらず、NotionはあくまでWebアプリ。つまりどんなOSからでもWebブラウザを介して利用することができるのだ。

そして個人利用は無料。「台数制限なし」Evernoteには真似できない大きな利点がある。

Evernoteとは

Evernoteの数ある機能の中で、そのウェブクリッパーは人気の機能。広告や見出しを表示することなく、Web クリッパーを使ってスクリーンショットを撮ることができるのは、お手軽で時間節約にもなる。

Evernote のドキュメント スキャン機能は名刺、保証書類、あるいはそのレストランの領収書を保管するのに最適。これらのドキュメントは、必要なときにいつでもどこからでもアクセスできる。


Notion  対  Evernote


1 ストーレージ

Notion にはチーム プランの試用版を除いて、どのプランにもストレージ制限はなし。ただしファイルアップロードには制限がある。

Evernote の基本的なプランでは、1 か月あたり 60 MB のアップロードのストレージ制限がある。

2 ファイルサイズ

Notionの場合、5MBのファイルサイズ制限がある。市場の他のオプションに比べると、小さいかも。ただもっと必要な場合は、有料プランにアップグレードするか、アイテムを削除してスペースを作成する必要がある。

Evernote はもう少し余裕があって25MBのファイルサイズ制限。ただし画像やマルチメディアのために使うとなると、これでもまだ足りないかも。

3 価格設定

Notion は、3つの価格オプションを提供しています。

  • パーソナルプラン(無料):デバイス同期、最大5人のゲストの共有、無制限のページ

  • パーソナルプロ(有料):無制限のゲストと無制限のファイルアップロード、およびバージョン履歴

  • チーム (有料):無制限のチームメンバー、高度な権限、共同ワークスペース

Evernote には、次の 3 つの価格オプションがあります。

  • 基本(無料):リッチなフォーマット、ウェブクリッパー、および2つのデバイスまで同期

  • プレミアム(有料):PDF注釈、オフラインノート、カスタムテンプレートの作成

  • ビジネス(有料):チーム活動履歴、共有スペースでのコラボレーション、チーム管理

こちらもどうぞ!


この回はどちらかというとプレビューの形で、大まかな紹介になりましたが、今後はアプリケーションを使った活用術をどんどん紹介していきます。
例えば、クリックアップ、リードワイズ、インスタ ペーパーなどなど。
忙しいあなたのインプットとアウトプットを効率よくするシリーズ。フォローしていただければきっとあなたのお役に立てると約束します!😇


この記事が参加している募集

リモートワークの日常

私のイチオシ

サポートは株式会社スクーンジャパンおよび米国スクーン社が乳がんのNPO団体(LBBC)に寄付する資金に利用させていただきます。