しらす王国(5/6)に行きました

天下一予選から3日、ついに生大喜利デビュー記念日がやってきました! 正式に生大喜利2年目に突入となります。

意を決して参加した「15〜18時に柏で色んなルールの大喜利をする会」から早1年。そこから様々な出会いがあり、とても楽しい1年になったのは振り返りnoteにも書いた通り。
これからも続いていくであろう楽しい日々に胸を躍らせつつ、もう簡単に若手を名乗るわけにもいかない「2」という数字の重みも感じます。

より実りのある1年間にしたい。そんな気持ちを抱きながら、私は生大喜利2年目の初日から会に赴きました。2024年5月6日、セトピアさん主催・しらす王国です。

……2年目初日から変わった会だな!!


しらす王国とは?

ここは、しらす王が治める国「しらす王国」
しらす王に気に入られて、しらす軍に仲間入りしましょう!!

TwiPlaより引用

しらす王国は、大喜利プレイヤーのしらすさんをフィーチャーした企画大喜利会です。

この日しらすさんは「王」となり、様々な企画を通して「しらす軍」のメンバーを編成。最終的にはしらす軍に選ばれなかったメンバーによる「連合軍」と対戦する、というのがこの日の趣旨。

軍に入れたら嬉しいし、入れなくても滅ぼせるし、どっちにしろ楽しいやん、とかなんとか考えておりました。

参加者

この日の参加者は以下の通り。TwiPla登録順、敬称略です。

  • でんらく(招待枠)

  • かめおか(招待枠)

  • fuji(招待枠、途中合流)

  • はがね

  • 初対面

  • アッサム

  • いなか

  • 日直

  • えちえち

  • りょーたろーΩ

  • 5周年

  • ケオン

  • サイレン

  • スカイハイ

  • 水戸

  • ドブ

  • あくた(途中抜け)

  • POPOJI

柏や取手でよく拝見するメンバーが多めですが、なかなかに濃い!
真裏で「The Order IV」が開かれる中、よくこれだけのメンバーが集まったな、と思います。

いざ、パレ柏

というわけで柏へ。ブラブラしてからパレット柏に向かいます。

日直と同じタイミングで入室。既にドブさんが在室していました。
その後も続々と入隊希望者が来場。スカイハイさんは献上品(お土産)のしらすせんべいを持参されていました。

開始時刻になったため、司会のセトピアさんが「定刻になりましたので……」と発言したところ、えちえちさんが「帝国?」と返して一笑い。

その後は簡単なルール説明があったのですが、その際セトピアさんが「しらす王国に入るメリットとしましては(笑)」と半笑いで話したことで、また一笑い起こりました。

しらすまわし

まずは審査なしのローテーション、しらすまわしです。しらすさんが作ったお題を、しらすさんが仕切ります。

自己紹介の際には「辺境伯の一人娘、あくたです」とか「王国の闇を追いしアッサムです」といった、世界観を踏まえた(?)挨拶をされる方もいれば、でんらくさんは「今日は200答しようと思ってます」と燃えていました。

私は1ブロック目に登場したのですが、気負いすぎたのか穴埋めお題の穴を完全に見逃していて、全然形式に沿ってない回答ばかりしてしまったので、自薦はカットします……。
2〜3ブロックのお題と回答はこちら。

お寿司が迷子になってる!助けたいけど、お母さんから知らない人にはついていっちゃいけないと言われてるみたい。どうにかお家に帰す方法を考えてあげよう!

  • シャリだけでも(でんらくさん)

  • お寿司の精霊オー・スーシーを呼びましょう(スカイハイさん)

  • どうしようって待ってたら自動廃棄システムで救えなかった(サイレンさん)

  • 食べたら俺のお腹がお家になるんじゃ……?(でんらくさん、「それは良い考えです」としらすさん)

  • カエロー カエロー(初対面さん)

  • お寿司がちょっとずつ広い道路に……!(水戸さん、絵回答)

  • お前、からあげ軍艦じゃねえか!(初対面さん、「からあげ軍艦は寿司じゃねえもんな」としらすさん)

埼玉に海が欲しいです!なんとかなりませんか

  • なりませんよ(いなかさん)

  • シンキングタイム、スタート(5周年さん)

  • すいませんシャベルふたつください(ケオンさん、「シャベルふたつじゃ足りないよ」としらすさん)

  • シャベル使ったらジジババ死ぬど(5周年さん、「私のじゃないですよ」としらすさん)

  • チャージ(POPOJIさん)

  • 海(かい)の国さいたま(ケオンさん)

  • 言ってろ(りょーたろーΩさん)

  • さいたまスーパーアリーナ2海海2(ケオンさん)

  • マリーナ!(5周年さん)

  • 埼玉の「い」と「ま」をとって1つずらせば「うみ」になります(いなかさん、しらすさん親指を立てる)

  • スィー玉(POPOJIさん)

なんか今日雰囲気違う?と感じたのは、お題の奇抜さとしらすさんの ツッコミゆえでしょうか。
特に、「そば2つください」のオマージュ回答がなされたのに、しらすさん本人が気づいていなかったのには一同驚愕でした。

しらすにそろってアンサー!

いよいよ企画が始まります。1つ目は「しらすにそろってアンサー!」。からすみうどんさん・ささくれメーカーさん共催の企画大喜利会「Insert Your Answers」で行われた、しらすさんとセトピアさんにとっては因縁の一企画をモチーフとしているそうです。

お題が出されたあと、全員が90秒間で回答を考え、一問一答で答えます。それを全員が提示したあと、しらすさんがご自身の回答をオープン。近い回答を出していた人が、しらす軍に入隊となります。
スカイハイさんは「これみんな合うと思うんですよー」と仰っていましたが、私は「いや、そんな一筋縄でいくわけがない」と密かに思っておりました。
合計で4問が出題されました。

識字率が低い国でやってはいけないこと

主な回答

  • 字を書く(シュヴァルツ)

  • 字を読む(日直さん)

  • 食い逃げ(水戸さん)

  • クイズ(でんらくさん)

  • 教育(POPOJIさん)

  • 麦を教える(あくたさん)

しらすさんの回答

  • テレビはかい

加湿器と除湿機みたいに、すべての家電に逆の存在が登場した世界

主な回答

  • バンルが生ゴミを吐いてる(りょーたろーΩさん)

  • 大変だぁ〜(5周年さん)

  • 母親の水着 父親の水着(ドブさん)

  • 冷房と暖房がある(日直さん)

  • ヒーターの逆、クーラー(シュヴァルツ)

しらすさんの回答

  • 除々々湿機

楽しすぎるテスト

主な回答

  • 楽しテストすぎる(スカイハイさん)

  • 1000点(水戸さん)

  • グミ先生(POPOJIさん)

  • 受けてえらい ごうかく(シュヴァルツ)

しらすさんの回答

  • テストプレイテスト ぷよぷよフィーバー

超高級なアイスクリーム屋さん

  • 天皇が食べてる(サイレンさん)

  • ダイスキリーム(はがねさん)

  • すいません アイスください(でんらくさん)

  • タコ焼きだ(アッサムさん)

  • ハーゲンダッツおまち(シュヴァルツ)

しらすさんの回答

  • ゴディバ


……………………


分かるか!!!!

3問目では確かアッサムさんが「テトリス」というワードを含んだ回答を出されていて、これは入隊か?となったのですが、残念ながら叶わず。それ以外は基本的に誰も迫れませんでした。そりゃそうだ。

それ以上に、1問目と2問目で日直と私の回答がもろ被りしたのが信じられませんでした。パン食いチューバ王国、やるか……?


このパートを終えて一旦休憩。集金の際にはひとり1枚ずつステッカーが配られました。これだけでこの日行ったかいがあるというもの! めちゃくちゃ嬉しかったです。大事にします。

写真撮影ローテーション

続いては写真撮影ローテーションです。
写真撮影が好きなしらすさんが、全員の大喜利を撮影。最終的に最も良いと思った写真に収められていた人が、しらす軍に入隊となります。

このパートは写真を見ることで真の楽しさが伝わるので、記述が非常に難しいのですが、皆大喜利以外のところで如何にインパクトを残すかで試行錯誤されていて面白かったです。簡単に列記すると、

  • ケオンさんの回答中に5周年さんが横からピースで映り込む

  • かめおかさんがsattou風の肩幅イラストを顔の前に掲げる(2回)

  • いなかさんがウケるまで絵回答を付け足し続ける

  • でんらくさんが中尾彬のカッコいい宣材写真をスマホに映して掲げる

など。普通の大喜利会や大会ではまず見られない、色んな方の暴れっぷりを堪能できました。

一方の私は、回答前にカメラを向けられたので手を振ったところ「天皇の振り方」とツッコまれたくらいで、特に大きな見せ場はなく……。
ただ、回答単位で言えばいくつかウケた回答はあったため、それだけ書いておきます。

  • お題: 黄金の体を持つ、ジャイアンの上位互換

  • 回答: 俺は母ちゃんの投機対象じゃないっつーの

  • お題: ボウガンが禁止されなかった場合の日本

  • 回答: あなたが今ボウガンを射出できないなら、この広告を見ないでください

  • お題: 人に噂されてるとき、くしゃみが出るのではなく体全体が光に包まれる人

  • 回答: 山手線ピカピカニキと呼ばれた日から消えなくなった

しらす回答逆引きクイズ

ここで残念ながらあくたさんが離脱し、入れ違いでfujiさんが合流されました。
しらすさんが写真を選定している間に、次の企画に移ります。続いては「しらす回答逆引きクイズ」。事前にしらすさんが出した回答からお題を導き出すクイズです。
しらすさんの回答は順に4つ出され、早い段階で正解するほど高得点になります。但し、クイズの解答チャンスは1回のみ。ちょっとした駆け引きが求められます。

1問目の1答目は「ウソ芝居」。ここは一発かましておくかーと思って、そんなわけないのに「詐欺師みたいな梅沢富美男」と書いて提出。すると2答目が「読んでる間、紙吹雪が舞う」だったので「詰んだ!」と思ってゲラゲラ笑ってました。
その後は「見てる子どもたちが、皮肉のように数学が得意になった」「紙芝居に囲われている」という回答が登場し、朧気に正解が見えてきたところで、解答を一斉提示。同じく1答目に提出したでんらくさんが「梅沢富美男がやってること」と解答されていて親近感が湧きました。別にそろってアンサーではないとはいえ……。
なお、正解は「こんな紙芝居は嫌だ」でした。

「これ、待てば分かるな」と気づいたので、2問目以降はかなり慎重に取り組みました。しかし、それでも分からないものは分からない! 計5問やって私は2点止まりでした。

このパートの1位は、4点を獲得されたはがねさんでした! しらす軍入隊一番乗りとなります。にしても、何でこのパートで4点も取れるんだ……。

また、ここで写真の選定が完了。中尾彬を掲げたでんらくさんの写真がベストショットに選ばれ、入隊決定となりました。

しらす超有利組手

いよいよこの日のメインイベント、問題の「しらす超有利組手」です。参加者の中からランダムで結成されたタッグと単騎のしらすさんが対戦し、より「ふざけんな」と思った方に拍手で投票します。

このパート、マジで何でもありだったので、文字情報だけでは伝わりきらない部分が大半を占めます。よってかなり端折り気味になりますがご了承ください。

vs 水戸・りょーたろーΩ

初戦は水戸さんとりょーたろーΩさんのタッグでした。お題は「1年ぶりに土に水をやった水やり係の男の子『○○○』」。

お互い2答ほどしたのち、突如水戸さんが「1年ぶり」に1本書き足し、お題を「十年ぶり」に変更。するとしらすさんも負けじと1本付け足し、「土年ぶり」にしてしまいました。
さらにはしらすさん「土年ぶりってなに」。そこから「土年ぶりだなー」(水戸さん)、「土年生まれです」(りょーたろーΩさん)、「つっち〜な」(りょーたろーΩさん、モノマネしながら)といった回答が続き、お題への落書きも同様に続きました。こういうことか……。

審査の結果、しらすさんが満票で勝利となりました。

vs シュヴァルツ・初対面

早々に出番が来てしまいました。初対面さんとのタッグです。お題は「消しゴムマジックで消された男がフワちゃんにした逆襲」。このお題はあってないようなものだと認識していたので、事前に用意していた策を講じました。以下はその一部です。

  • ただいまより、しらす王国、開幕!

  • (直後に)しらす王国、継続!

  • 刺殺

  • 轢殺

  • 悩殺

  • このあと、しらすさんの爆笑回答!

この辺までは計画通りというか、事前に考えていたものを出せたのでそこそこ戦えていたように思います。あとはしらすさんがミュウツー云々という回答をされたのを聞いて、「逆襲」に「EVOLUTION」を書き足したりしました。
ただ、段々周りも見えなくなってきて、自分でも何を出しているか分からなくなってきました。禁術に手を染めた報い……?

結果は敗北。但し満票ではなく、数名が票を入れてくださったので嬉しかったです。二度とやらないと思います。

組手パートが終わったあとの休憩中、初対面さんに「シュヴァルツく〜ん」と呼び止められ、「俺がもっと活かせればよかったのに、全然できなくて……」といった内容の謝罪を受けました。マジでそんな落ち込まないでくださいよ……!と思ったのですが、めちゃくちゃ反省されていたので何だかこちらまで申し訳ない気持ちになりました。次こそは……!

vs はがね・サイレン

3戦目は、はがねさんとサイレンさんのタッグ。お題は「逆に、警察だけが銃を所持してはいけない世界」。
しらすさんとサイレンさんがお題読み中に挙手されていたので、嫌な予感はしたのですが、出した内容は「テニス」(しらすさん)と「テニス」(サイレンさん)。天下一の東京予選1でアントニオカッキーノさんが出された回答のオマージュから始まりました。直後のはがねさんも「テーブルテニス」と出して加勢。

その後もお互いめちゃくちゃにやり合っていたのですが、対戦直後の疲労もあってあんまりメモができておらず……。
最終的な結果は、はがねさんとサイレンさんの勝利。しらすさんにとっては初の負けとなりました。

vs 日直・かめおか

4戦目は日直とかめおかさんのタッグ。お題は「ニートのことを自宅警備員と呼ぶみたいに、カタカナ3文字の言葉を漢字5文字で表してください」。

最初はお互い沈黙が続いたのですが、かめおかさんが立ち上がり「難しいので……」と言いながら「5」を「1」に。さらに日直も「まだ難しいので……」と言って「3」も「1」に。「ニートのことを自宅警備員と呼ぶみたいに、カタカナ1文字の言葉を漢字1文字で表してください」になってしまいました。

こうなったらしらすさんは止まりません。「魚」「田」「飯」などを連続して出しまくり。一方の日直・かめおかタッグも「前代未聞大災害」(日直さん)、「こんなにお題を変えていいんですか?OK」(かめおかさん、手のひらに「OK」と書いてある)など、完全に枠を無視した暴れっぷりを見せました。

結果は日直・かめおかタッグの勝利。手の汚れを気にしながらハイタッチされていました。一方のしらすさんは2連敗です。

vs POPOJI・ケオン

5戦目はPOPOJIさんとケオンさんのタッグ。お題は「前を歩いてた会社員が落とした意味不明な新幹線のチケット ○○発××行き」。

しらすさんは「油田発 田んぼ行き」と、直前の「田」を引きずった回答を出し、直後に「いま脳に田がこびりついています」と自ら告白する始末。
一方のタッグ側は、POPOJIさんが「ネット発 おもちゃ箱行き」など固めに攻める中、ケオンさんがラスト1答で「今日はこの戦いのためにメモも作ってきて、あとしらすさんはvol.MAX!!!の観覧に来てくれて、そのときも褒めてくださって、そういう感謝の気持ち、ケオン発 しらす行き」と回答。するとドブさんに「キショい……」と言われてしまう始末……。

結果はしらすさんの勝利。ケオンさんにとっては踏んだり蹴ったりな結果となりました。

vs 5周年・でんらく

ズルだろ!と思ってしまった、5周年さんとでんらくさんのタッグによる6戦目。お題は「授業が終わったらゴミ箱へ捨てる『使い捨て教科書』を導入している小学校」。

当然、この3人がまともにやるはずもなく、5周年さんはスマホから音声を流して口パクし始めるなど、やりたい放題。
一方のしらすさんは「何を歌えばいい、ケオン?」と、観覧していたケオンさんに無茶振り。でんらくさんも「来いよ」と加勢し、後に引けなくなったケオンさんは「Adoとか……」と一言。
すると、しらすさんは「Ado?」と回答。流れが完璧すぎて大爆笑となりました。
流れが傾きかけた終盤、5周年さんは「悲しく〜て〜」と歌いながら、徐ろに席を立ちます。そして自身の荷物からギターを取り出し、名曲「恋しくて」を一通り歌ったあと「ってこれ!Adoじゃなくて、BEGINやないか!(ギターで)ちゃん、ちゃん」と回答。底力を見せました。

審査はめちゃくちゃ悩みましたが、結果はしらすさんの勝利となりました。

vs スカイハイ・えちえち

茨城色の強い、スカイハイさんとえちえちさんのタッグによる7戦目。お題は「全部肩こりのせいにするおじさん」。

しらすさんの「肩こりこりこりコリアンダー」が早々に爆笑を生み出すと、えちえちさんも「肩こりパンダ 肩肩(ケンケン)」「肩肩の弟『膝膝』……読めません」などと回答して応戦。

その間に、スカイハイさんは突如スライドを投影しているホワイトボードの裏へ。そこから挙手したと思えば、「肩こりは命に関わる病気です」と答えながら黒子帽を被って登場しました。「誰だ?」「誰だ?」というリアクションに対して「スカイハイです」と回答するコンボも炸裂。
当然しらすさんもこれで終わるはずがなく、「スカイハイ」と書いたボードを立てかけて去る、という見たことない行動を取り始めました。

審査結果はしらすさんの勝利。段々やれることが少なくなってきて、皆さん疲れの色が見え始めてきました。

vs アッサム・いなか

第8戦はアッサムさんといなかさんのタッグ。アッサムさんが「ペンの出が悪いので、自前のを……」と言いながら取り出したのは、カップそばの容器にペンがぶっ刺さった「そばペン」。書きづらそう……。
さらにはいなかさんが献上品のしらすせんべいを無言で食べ始め、お題が始まる前から混沌としてきました。

お題は「先輩にぼたん鍋に連れて行ってもらうことになったが、ボタンを食べさせられると思っている後輩」。

まずいきなりいなかさんが立ち上がり、しらすさんに「その回答買い取ってもいいですか」と言いながら財布を取り出します。それを無視したしらすさんはそのまま挙手し「ぼたん鍋ルーレットスタート! シカ」と回答。ウケがそれほどだったため、いなかさんは「危なかった!」と安堵されていました。

その後もいなかさんは止まらず、投影用のボードの右上にあみだくじを書き、「しらすさん、あみだくじやりませんか」と誘います。今度はしらすさんも乗っかり、スタート位置を選んだところ、線をガン無視して「あー、勝ちですね」と言って「勝ち」のゴールに線を引くいなかさん。ツッコまれて初めて「うわぁ!本当だ」と一言。完全に見落としていたようです。……なんだこのパート?? アッサムさんも思わず回答で「いなかさん……」と溜め息をもらします。

結果はしらすさんの勝利となりました。「ふざけるな」の許容量を超えてしまったか……?

vs ドブ・fuji

ラストはドブさんとfujiさんのタッグです。お題は「習字の先生なりのユーモア」。

序盤からfujiさんが「……ゲッツ!」と回答(?)しましたが、これまでの流れを踏まえると最早普通に見えてきます。これに呼応してしらすさんが「今ならターンもつけます」と回答すれば、fujiさんは「ちょっと、ちょっとちょっと」と往年のギャグを連発。

他方、ドブさんは「右頬に『墨』というスミ(絵回答)」と正統派っぽく回答したかと思えば、時間経過後も書き続けたのをセトピアさんに咎められた際、サングラス越しに凝視し(今更ですが、この日ドブさんは終始サングラスを着用されていました)、「ガンつけてる?」と囁かれる始末。
そのうえで、全体のラスト回答として「新年から自分の母乳を墨汁として書き初めしている」という回答を出されていました。通常運転では??

しかし結果はドブ・fujiタッグの勝利。ふたりとも本気で喜ばれていました。


結果はしらすさんの6勝3敗となりました。このルールにおいてこの強さってエグすぎやしませんか。

また、セトピアさんの審査の結果、ベストバウトは水戸・りょーたろーΩタッグに決定。お二人がしらす軍に入隊となりました。

しらす軍VS連合軍

いよいよ最終パート。

  • しらす

  • はがね

  • でんらく

  • 水戸

  • りょーたろーΩ

の5名によって構成されるしらす軍と、セトピアさんを含む残り全員による連合軍の対戦です。事前に両軍のトップがお題を確認し、それをもとに組んだオーダーで対戦します。

1戦目

  • しらす軍: りょーたろーΩ、水戸、でんらく

  • 連合軍: 初対面、アッサム、いなか

お題: 生徒会選挙で激やバスピーチをしたアホ山くんのフォローをする、応援演説担当の男の子

  • すいませんこの人歌うの好きなんですよ(初対面さん)

  • ちょっとちょっと、スピーカー下げて(アッサムさん)

  • 皆さんが座っている椅子は彼が朝から並べたもので(アッサムさん)

  • 彼は20分間犬の話をしていましたが、飼っていないのに楽しそうに喋ることができ……(水戸さん)

  • みなさん、胴上げはまだです(アッサムさん)

  • 皆さん、僕が応援する男と考えてみてはどうでしょう(水戸さん)

  • 危ういじゃないですか!フォローしたくなるんですよ!(でんらくさん)

  • 彼は普段から出席番号が早いなど(アッサムさん)

  • 皆さん、給食ドラゴン家庭科室破壊事件をお忘れでしょうか(アッサムさん)

個人的にはアッサムさんの回答に好きなものが多かったのですが、1戦目はしらす軍の勝利となりました。

2戦目

  • しらす軍: はがね、りょーたろーΩ、でんらく

  • 連合軍: POPOJI、スカイハイ、シュヴァルツ

私の出番です。お題は「ゲームのマップみたいに次の目的地が光る世界」。

席について早々、「パレット柏での会が終わったあと、サイゼが光っている」という回答をしてそこそこウケたのですが、内輪回答は好きではないので猛省。すぐさまシフトチェンジして、いつも通り真正面の回答を目指し、以下の回答を出しました。

  • 私立高校が光ってて、滑り止めが確定した

  • おい空光ってるぞ、俺らどうなっちゃうんだ

  • 婚姻届を出しに行ったんですけど、提出し終わって建物を出たら、市役所がまた輝いてた

お題を通してしっかりウケ続ける、という経験を最近少しずつ増やせている気がするのですが、このお題もそうでした。後からけっこうしがんでもらえてありがたい限り。

しかし、勝負は残念ながら落としてしまい、しらす軍の2連勝となりました。

3戦目

  • しらす軍: しらす、りょーたろーΩ、でんらく

  • 連合軍: えちえち、かめおか、5周年

お題: ある日突然全ての缶詰の中身がシャッフルされてしまったようです。どんなことが起こりましたか?

  • コーンだった缶詰からモーって鳴る(えちえちさん)

  • ホテルで缶詰になってた作家がベリーダンサーになった(5周年さん)

  • サバの水煮こい、サバの水煮こい……! ゴリラの救急車(でんらくさん)

  • ゴリラの救急車こい、ゴリラの救急車こい……! メタング2匹(でんらくさん)

  • ゴリラの救急車、ゴリラの救急車……! ゴリラのパトカーじゃねえかよ(でんらくさん)

  • パイナップルの中に武田鉄矢が入ってて、かつらを付けてあげてから捨てた(かめおかさん)

  • ゴリラの救急車とスリープが入れ替わって、スリーパーになってた(5周年さん)

  • 開けるとき、丁寧になる(えちえちさん)

  • ゴリラゴリラミンチゴリラミンチミンチパトカー(でんらくさん)

  • サバ缶を開けたら中が赤くて、サバ缶がトマト缶と入れ替わってた時期がある(5周年さん、ニュアンス)

5周年さんが1答目から作家のほうの缶詰を持ってきて驚愕。かと思えばでんらくさんはセルフかぶせで変な回答を連発し、そこからは全体的に変な雰囲気だったような気がします。その中でえちえちさんが急に芯を射抜いた回答をされていて見事でした。

審査の結果、連合軍が初勝利。2-1となりました。

4戦目

  • しらす軍: しらす、はがね、水戸

  • 連合軍: サイレン、ドブ、日直

お題: 理系と文系の戦争で重機とか薬品を持ち出された文系が「これ負けだろ」って空気になったときにとった行動

  • くらえ!芥川ナイフ(ドブさん)

  • 教科書アタック(しらすさん)

  • 打ち消しの助動詞をご存知ですか(はがねさん)

  • オタクくんマジやんw やばw(水戸さん)

  • くらえ〜!蟹光線!(はがねさん、絵回答)

  • 薬品を盗んだ(サイレンさん)

  • 野菜の多い人生を送ってきました(日直さん)

  • 羽ペンで眼球をジュン!(ドブさん)

  • 営業職に就いて重機を全部売った(水戸さん)

  • コミュニケーションでなんとかした(ドブさん)

  • 重機無許可操縦(むこきゃしょうじゅう……)(しらすさん)

  • 動く図書室で轢き殺した(日直さん)

  • 只今より筋トレを開始する(サイレンさん)

  • 〽やばすぎて〜(はがねさん)

  • 薬品ゴクゴク(しらすさん、絵回答)

  • 夏井が死の俳句を詠む(ドブさん)

連合軍は、悪意のある回答に定評がある(褒めてます)3名が勢揃い。水を得た魚のように面白い回答を連発されていました。中でもドブさんの「ジュン!」、日直の「動く図書室」が印象に残っています。

結果は連合軍の勝利。2-2にもつれ込み、勝負は5戦目に委ねられることとなりました。

5戦目

  • しらす軍: しらす、はがね、水戸

  • 連合軍: セトピア、ケオン、fuji

お題: わんこそばをお客さんのトラウマにするためにやってるわんこそば屋さん

  • ランダムで虫を入れるので避ける必要がある(水戸さん)

  • すごい山奥(しらすさん)

  • 意味もなく電気も消して、夜が怖くなる(ケオンさん)

  • 食べきれなかった人の写真を破いて貼っている(水戸さん、絵回答)

  • 運動会でしか聞いたことがない曲が流れてる(セトピアさん)

  • 「1〜250杯 初心者」って書いてある(はがねさん)

  • 砂、虫、岩だらけ(しらすさん)

  • 虎と馬のコスプレをさせた(fujiさん、絵回答)

  • 山盛りのわさびに日本国旗が刺さっている(ケオンさん)

  • in イナバ物置(しらすさん)

  • おわんお化けが「いらっしゃーい」(しらすさん、絵回答)

  • 「もう、もう無理です! もうわんこそばは食べられません!」「そうか、もうわんこそばを受け付けない体になったか。よし。出ていいぞ」ってなって、出口ののれんをくぐったらラーメン屋に繋がってた(ケオンさん)

最後の最後にそばお題なのが、いかにもしらす王国という感じでした(実際はそばの印象が強いだけで、例のボケルバ新人王敗者復活戦は落語お題なのですが)。

しらすさんが思う面白ワードの手前に「山奥」があると判明したり、この日終始司会と運営に回られていたセトピアさんがしっかり面白かったり、最後まで見応え満点。正直どっちが勝つかまるで予想できませんでしたし、投票もかなり悩みました。

5戦目の結果はしらす軍の勝利。よって、通算成績はしらす軍3勝、連合軍が2勝となり、しらす軍が勝利。王国の平和は保たれたのでした。めでたし、めでたし……?

終わりに

というわけで、会が終了。なんでしょうかこの疲れは。今までにないタイプの疲れです。でんらくさんと戦い抜いた大喜利会ユートピアのときは完全なスタミナ切れでしたが、それとはまた違った感じというか。

とはいえ、この日の主役であるしらすさんが「めっちゃ楽しかった!」と仰っていたように、私もめっちゃ楽しかったことには変わりありません。普段やらないことを存分にやったので、これきっかけで自分の大喜利が変わってしまったら困りますが……。

閉会後は12人で中華屋さんへ。様々なこぼれ話や天下一の話、未公開のしらす回答逆引きクイズなどで盛り上がった後、解散となりました。

特定プレイヤーのフィーチャー会というものに初めて参加したのですが、こんなにも面白いのか、と。それは勿論しらすさん本人が持つ面白さを増幅させたものだと思うのですが、それに他のプレイヤーが乗っかることで、想像を超える体験ができました。頻繁に参加したら疲れると思うので、たまにで良いなとは思いますが……。
あと、ゆくゆくは私もフィーチャーされてみたい、と思ったりしました。勿論戯言ですが。

改めまして、主催のセトピアさん、主役のしらすさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!


そして、シュヴァルツはまたも柏へ……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?