見出し画像

茨城大喜利会 act-5+大喜利テストプレイ会(4/6)に行きました

千葉喜利vol.21から約2週間。年始のラッシュとは打って変わって、長めのブランクが目立つようになってきましたが、ようやく生大喜利の機会がやってきました。2024年4月6日、えちえちさん主催・茨城大喜利会 act-5です。

つくばで行われた前回のact-4は参加できなかったものの、取手開催回は今のところ皆勤賞です。今回も当初予定が不透明だったのですが、なんとか参加できました。

しかも、今回は後半の時間を使って「大喜利テストプレイ会」なる催しが行われるとのこと。同会場でのハシゴを別として換算すると、このテストプレイ会が通算50回目の生大喜利になります。
また、極めて個人的な話ではありますが、ちょうど1週間後に誕生日を迎えるため、20歳最後の生大喜利でもありました。ちょっとした節目が重なる日、当然気合いも入ります。


茨城大喜利会の参加者

前半に行われた、茨城大喜利会の参加者は以下の通り。TwiPla登録順、敬称略です。

  • りょーたろーΩ

  • スカイハイ

  • ばっは

  • ミシマ

  • ドブ

  • POPOJI

  • ヒガシノカ

  • 収蔵

  • 日直

  • ケオン(途中参加)

真裏で複数の会が開かれるということもあって、残念ながら人数は埋まりませんでした。が、それでもなかなかのメンバーです。
収蔵さんとは初めてご一緒するほか、ヒガシノカさんとは冠到杯以来です。あと何気に日直がいるのに驚きました。

いざ、取手

あいにくの雨模様のせいで体調に変動があり、大幅に寝坊をしてしまった私。茨城大喜利会って天気の悪い日と重なりがちじゃないか……?などと思いつつ、準備を済ませて取手に向かいました。

急ぎすぎたのか、かなり早めに到着。初めてご一緒する収蔵さんとお話をしつつ、他の参加者の来場を待ちます。

この間に、私はちょっとした実験をしてみました。先日購入した大粒ラムネを、会の随所で摂取してみようという試みです。ラムネを食べながら会に臨まれている方はそれなりに見かけるので、いっちょ私もやってみるか、という気持ちで試すことにしました。どうなることやら。

また、開始前の時点で、この日のトーナメントは2ブロックに分けて行われることがえちえちさんから伝えられました。なかなかに狭き門だなぁ、勝てるかなぁ……と思っていたら、時間になりました。

車座

まずは車座パート。茨城大喜利会の車座はじっくり多めにやれるのでお馴染みです。この日も合計10問、1問あたり7分ほど使って行われました。

以下はツボ上げと自薦になります。

床を舐めようとする瞬間を見られた人「○○○」

  • 当てるね、今お前のほうが恥ずかしい(シュヴァルツ)

  • 仕方ないだろ、だってお前ん家カルボナーラの味するんだって(スカイハイさん)

  • ここは昔一面の田んぼでした(ヒガシノカさん)

  • 勉強だけじゃ学べないよ「哲学クン」(POPOJIさん)

  • 北海道にはゴキブリがいないんだよ(ばっはさん)

  • ヴィレヴァンの床はなり損ないの味がしますね(収蔵さん)

  • これからの人生上がっていく気配しかしねえよ!(シュヴァルツ)

  • ヨシオ・ザ・マッドタンと呼ばれた舌さばきを見ろ(スカイハイさん)

  • 好きです 付き合ってください(りょーたろーΩさん)

こんな募金箱なら思わずサツを入れてしまう

  • 箱に親の名前が書いてある(日直さん、絵回答)

  • オリジナルのお札ととりかえっこしよう!って書いてあって、千円入れたら中川家剛の一万円札になった(収蔵さん)

  • ぼき〜ん♪って鳴る(りょーたろーΩさん)

  • お札が沢山入ってるんだけど、よく見るとお札が入るサイズの入口じゃない(スカイハイさん、絵回答)

  • 硬貨を入れると「明日やろうはバカ野郎」とか「今が一番若い」とか言ってくるが、お札を入れると「おっ、働いてる人の手やん♪」って鳴る(POPOJIさん)

  • ボランティアのシャンパンタワーが建つ(ミシマさん)

  • 尾木ママ「この部屋は花くさいですね」(りょーたろーΩさん)

  • 子供「尾木ママもこう言ってることですし」(収蔵さん)

  • この子は「ボム」(POPOJIさん)

  • 左端に高嶋ちさ子がいたんですけどいなかったことになってて、何でかと言うとテレビ史上初めて高嶋ちさ子が一言も発さなかった(シュヴァルツ、POPOJIさんに挙げていただきました)

  • ぼくこの人の夢を見たよ みじん切りにされるの(シュヴァルツ、日直さんに挙げたいただきました)

  • この交渉が決裂すると、徹子の権限で子ども手当が撤廃される(ミシマさん)

  • この子はカジュアル フォーマルのときは別の子(ヒガシノカさん)

  • 頑張って満員電車に乗ってきたことをどっちの大人も褒めてくれない(日直さん)

  • 無断転載されてたんですけど、アラビア語の字幕が出てきて、訳したら「その絨毯は真緑すぎる」と書いてあって、これは「子供に話させろ」という意味(POPOJIさん、ニュアンス)

学校の七不思議にギリギリ入り損ねた、ちょうど怖くない話

  • 校長が変わらず2年おきに変わる(収蔵さん)

  • 1年生があまり楽しそうにしてない(収蔵さん)

  • 校舎裏のストリート系の落書きが全部7で割り切れる(ミシマさん)

  • 保健室に1つだけ減らないティッシュがある(日直さん)

  • 校長の銅像の名前部分が「レコチョク」になっている(POPOJIさん)

  • 4年生の担任は独身しかいない(収蔵さん)

  • 8代目の校長だけホクロが多い(ヒガシノカさん)

  • どの家庭の弁当にもウインナーが入っていない運動会が10年に1回くらいある(日直さん)

  • 体育館に入るたび、思ったより狭いなと思う(ミシマさん)

  • ベートーヴェンかと思ったら、弁当ヴェン(日直さん、これに対しえちえちさんが「ありがとうございます」とコメント)

  • 先生は皆教育がしたくてこの学校にいる(収蔵さん)

  • 吹奏楽部で「めんたい2号」というあだ名がつけられる(ばっはさん)

  • かぶせ回答なんですけど、滝廉太郎かと思ったら、めちゃくちゃ借りてる「滝レンタル王」だった(ヒガシノカさん)

  • めだかボックスだけ読んで生徒会長になったやつがいる(収蔵さん)

  • かぶせ回答なんですけど、チャイコフスキーの絵が力士になってて、チャンコガスキーだった(シュヴァルツ)

筑波山の山頂でそんなこと叫ぶな

  • 結構満足です \結構満足です/(ヒガシノカさん)

  • 関東ローム層(ばっはさん)

  • 難しい方の鴉(ヒガシノカさん)

  • 弱小卓球部がプロテインとか飲むな(ミシマさん)

  • QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です(シュヴァルツ、ミシマさんに挙げていただきました)

  • 有吉の!!(シュヴァルツ、ヒガシノカさんに挙げていただきました)

  • 溝にいるみなさ〜ん(ばっはさん、2つの山頂の間に矢印がついた絵回答)

  • 現存しない寺社仏閣一覧(ヒガシノカさん)

  • 気持ちいい地名!西高島平!(ミシマさん)

  • アカンくない(収蔵さん)

  • ボルシチ反対!(スカイハイさん)

  • みんないくよ、せーの!ぬかづけ!(ばっはさん)

  • 自意識が高めの地名!さいたま新都心!(ミシマさん)

  • 幼稚園児の遠足で登るのはちと危ない(りょーたろーΩさん)


ここで1度目の休憩。広島からはるばるやって来てくださったヒガシノカさんにようやくご挨拶することができ、色々とお話をしました。冠到杯のときはお声掛けできなかったので嬉しかったです。

その後、収蔵さんから「ラグビーが好きってお聞きしたんですけど……」と声をかけられたのですが、なんと収蔵さんもラグビーファンとのこと! 好きな選手について個人名を挙げる収蔵さんに、私も思わず大歓喜。かなりマニアックなお話をしました。めちゃくちゃ嬉しかったです。また是非!


ここからは車座の後半です。

ひょこっ くずチャンネル〜!
○○ ○○ 本当に××してま〜す!

  • ごめん ごめん 本当に反省してま〜す!(収蔵さん)

  • 麻薬 覚醒剤 本当に売買してま〜す!(ミシマさん)

  • ブーッブーッ ガチャ もしもし、はい、本当に外回りしてま〜す!(収蔵さん)

  • 女 こども 本当にちゃんと殴ってま〜す!(ドブさん)

  • 金曜 土曜 本当にエンジョイしてま〜す!(日直さん)

  • 5分後に 駅前集合 本当に今思い出してま〜す!(ヒガシノカさん)

  • さわ さわ 本当にマッサージしてま〜す!(シュヴァルツ)

  • 撒き 撒き 本当に皆さんの家にミントを生えさせてま〜す!(ヒガシノカさん)

  • 子供 高齢者 本当にお金として見てま〜す!(ばっはさん)

  • うん…… うん…… 本当に美味しいと思ってま〜す!(POPOJIさん)

  • 暴政 圧政 本当に名を残してま〜す!(シュヴァルツ)

  • ガチャ ガチャ 本当に金ないので自販機をこじ開けてま〜す!(ヒガシノカさん)

  • ニコ ニコ 本当に俺が笑ってると思ったらお前は勘違いしてま〜す!(日直さん)

  • ドキ ドキ 本当に恋してま〜す!(りょーたろーΩさん)

「この結婚相談所、エモすぎるだろ…」どうして?

  • 桜の木の下にある(ヒガシノカさん)

  • メイドがタバコ吸いながら話聞いてくれる(収蔵さん)

  • 退所のときだけ新しい名字で呼ばれる(ばっはさん)

  • 匂いと記憶をなんとしても関連させようとしてくる(シュヴァルツ)

  • (お祝いのメッセージを述べて)ブレーキランプ33回点滅(ばっはさん)

  • ビビッとさせるためにマイナスに帯電してる(ヒガシノカさん)

  • 父の車で聞いてた曲が流れてて、よくよく調べたらこの相談所がジャケ写になってて、そこから運命は始まってたんだなぁ……となる(シュヴァルツ)

学校でしか見ないタイプの床の張り方だった(シュヴァルツ)

不眠不休で年末年始を乗り切った神様

  • 神さま権限で12月を「神走(しんわす)」にした(シュヴァルツ)

  • 大師線でボーッと上を見ていた(収蔵さん)

  • 1月によく働くと税が上がるのじゃ トホホ……(ヒガシノカさん)

  • 神様のエナドリ語りがやかましくなった(ミシマさん)

  • 神様がしちゃいけない顔をしてる(スカイハイさん、舌が出た顔の絵)

  • 年末年始に豊穣を祈るな!頭おかしいんか(ヒガシノカさん)

  • 洗濯物がたまったので鳥居に干してる(ばっはさん、絵回答)

  • 酒グビグビウィーク突入(ヒガシノカさん)

  • 二礼二拍手一礼とかいいから!はやく!(りょーたろーΩさん)

  • 全干支嫌い!猫最高!(収蔵さん)

  • GTAで犯罪をやり切る(りょーたろーΩさん)

  • サーティワン全種買ってきて お賽銭使っていいから(ドブさん)

  • 「中国出張に行ってくれる?」「中正月も仕事させられるのかよ!」(スカイハイさん)

  • 正月休みに!?島根!?バッカじゃないの!?(収蔵さん)

  • 女狐〜 おーい女狐〜(ヒガシノカさん)

  • 限界なんですけど、鏡に写った自分に小銭投げて号泣してる(POPOJIさん)

すしざんまいの社長が本当に伝えたいこと

  • 武装してませんよ(りょーたろーΩさん)

  • 魚の死体は儲かるやで(POPOJIさん)

  • 社長がポップだとちゃんとデメリットもある(収蔵さん)

  • 亜鉛の寿司を出したい(ばっはさん)

  • 日本は平等な国 平等な国(ばっはさん)

  • 左派は左派で、右派は右派で仲良くしててほしい(シュヴァルツ)

  • さあ、5つめの眼を開きましょう(ばっはさん)

  • ソマリアのみんなー!ソマリアは生涯かけて俺が守る!(ヒガシノカさん)

  • ピュレグミを分けてください 僕はそういう家で育った(POPOJIさん)

  • ほら、丸腰やろ 話をしにきたんや その刺身包丁をおろせ(ドブさん)

「男」「自然」「水着」のうち2つ以上使い、文章を作ってください

  • 男の水着から絞った天然水(ドブさん)

  • 男勝りの水着女将(ヒガシノカさん)

  • 自然に生きていると水着って着ない(りょーたろーΩさん)

  • ハリー・ポッターと水着を着た男(ドブさん)

  • 「私は生まれ変わったら水着になりたい」抱きつき男4度目の逮捕(シュヴァルツ)

  • 自然好きな男がWANIMA聞くわけない(POPOJIさん)

  • 水着回に一人だけいる男、肩身狭くないのかな(日直さん)

  • 「男自然男」と書いて〈サバイバル〉と読む(収蔵さん)

  • アンパンマンの水着回に関する克明な書き込みを行ったのち、消息を絶った男(シュヴァルツ)

  • 流石の水着博士も大自然には敵わず……!(ヒガシノカさん)

  • 男道 水着は着ても 着られるな(スカイハイさん)

トーナメント

車座パートが終了し、いよいよトーナメントです。車座の最終盤で合流されたケオンさんも含めた11名が、今回は2ブロックに分かれ、3分3問の両手挙手審査で争います。
トランプを引いた結果、組分けは以下のようになりました。

  • スペード: ケオン、ヒガシノカ、スカイハイ、日直、ドブ

  • ハート: ミシマ、りょーたろーΩ、シュヴァルツ、POPOJI、収蔵、ばっは

スペード

まずはスペードブロックからです。お題は以下の3問。

「太鼓持ち」という、ひたすら太鼓を持っている人

  • 税金を払ってない人の家の前で太鼓を叩いてる(日直さん)

  • 大変 ポンポンポン 申し訳ございませんでした! ポン(ドブさん)

  • 太鼓が大きすぎてそろそろ課税されるらしい(ヒガシノカさん)

  • 本人は「道が空くなぁ」と思っている(ケオンさん)

  • 165Tっていう太鼓が165個ある部屋に引っ越してしまった(日直さん)

  • 俺をエキストラとして通した監督が悪いと思う(ケオンさん)

  • うおお!明日へ!(ケオンさん)

  • 一番露出が多いチアリーダーに向かって各々駆け出した(日直さん)

  • 2塁の近くに吉野家ができた(ヒガシノカさん)

  • すげえ!東京の学校だ!!(日直さん)

  • 今まさにそこにメジャーへの道が開いている(ヒガシノカさん)

  • ぼくらの街に楽天が!(ヒガシノカさん)

  • 嬉しいとかじゃなくて、負けた方のチームのベンチが死ぬほど熱されている(ケオンさん)

  • 監督が殴られた!ヤッホー!(ドブさん)

  • え!見たことねえ!オムライスの移動販売!(ケオンさん)

海中で営業している牛丼屋

  • フジツボだくだく フジだく(ヒガシノカさん)

  • うわあ!俺のチーズ牛丼がー!(ドブさん、魚に食われている絵)

  • 魚が牛を知らないので「なんか知らないけどおいしい!」となってる(スカイハイさん)

  • 紅生姜がみるみる白くなってる(ヒガシノカさん)

  • うわあ、綺麗だけどウミウシって食欲わかない色だな(ケオンさん)

  • 黒潮に乗って七味が流れてくる(ケオンさん、ニュアンス)

  • 味変でベニショ?これ以上刺激を!?(ドブさん)

1位通過は日直でした。前々からじっくり練る回答が面白いとは思っていましたが、この日は特に冴え渡っていたように思います。

2位はヒガシノカさん。特に2問目の「吉野家」「メジャーへの道」が好きでした。

ハート

続いてはハートブロック。私の出番です。お題は以下の3問。

  • 幼稚園児を見て「この子は将来伸びるぞ」と思った理由

  • 「涙」と「お金」が同価値の世界

1問目はどこかで見たような気がするお題でしたが、そんなことをいちいち覚えているわけでもないので、どちらにせよフレッシュな気持ちで臨みました。
ラムネ効果か、体感では出した回答がほぼ全部ウケたのですが、特に自信があったのが以下の回答です。

  • 「うちの岡島は……」と、園長を身内呼びしていた

2問目も割と好調。中でも手応えがあったのは、

  • これを見て、まず「デカい」って思ったんだけど俺ってサイコパスなのかな

という回答でした。

ただ、3問目はあまり乗りこなせた感覚がなく、出した回答を覚えておりません……。後ほど結果を確認したところ、3問目だけ得票がゼロでした。まあ、しゃあない。

このブロックの1位は収蔵さん。そして2位は私でした。千葉喜利も含めて、通常の大喜利会で決勝に行くのはかなり久々です。ヤッター!

決勝

  • 日直

  • ヒガシノカ

  • 収蔵

  • シュヴァルツ

の4名による決勝です。私以外の3名は初参加。私はV2がかかっていましたが、あまり気負いすぎずやるよう努めました。

お題は以下の3問。

  • ゆっくり喋ることで知られる戦場カメラマン渡部陽一はこんなとき早口になる

  • 史上初めて納豆を食べた人は周囲からこんなことを言われた

  • お嬢様学校で、お嬢様以外の受験生を入試で振り落とすためにやっていること

だいぶ難しかったですね……。1問目のラスト1答で長尺の回答をしてみたことは覚えているのですが、それ以外はさっぱり。そこでラムネのエネルギーが尽きたのかもしれません。無念……。

私自身の結果は、4人中4位でした。「茨城大喜利会のきろく」にギリ載らない!悔しい!
ですが、初参加者3名の名前が新たに載ると考えたら、そのほうが絶対良いじゃんと思えたので、いくらか気が楽になりました。

そして優勝はヒガシノカさんでした! ご自身の大喜利歴の中でも初めての優勝だったそうです。
改めまして、優勝おめでとうございます!

テストプレイ会の前に

後半のテストプレイ会が行われる前に、そこそこ長めの休憩がとられました。私も軽食を摂りつつ、のんびり疲れを癒やします。

テストプレイ会の開始前に、えちえちさんと他2名の3人が、3分割で即席のお題を作る、という突発企画がスタート。こんなお題と回答が出ました。

就活中の 超次元サッカー 無限に存在する世界(ミシマ りょーたろーΩ えちえち)

  • 立向居勇気がムゲン・ザ・ハンドで四方八方に名刺を配ってる(シュヴァルツ)

  • 東大に行ってたことにする、学歴ずらしっていう技がある(ケオンさん、ニュアンス)

  • 豪炎寺が突然就活をやめてしまった(りょーたろーΩさん)

ラーメン屋みたいな からあげ のことをずっと考えているおじさん(収蔵 えちえち ケオン)

  • 居抜きもありだなぁ(ドブさん)

  • 粉マシマシって誰の得かな(ばっはさん)

  • 唐揚げのおかわり、替え玉と呼ぼうかな。変かな?(りょーたろーΩさん)

失礼だぞ! 布団 vsメカゴジラ(えちえち 日直 スカイハイ)

しっぽがたためなくて浮いちゃったよー(長町名人さん、絵回答)
これが遺作になった人もいる(収蔵さん)

テストプレイ会

そんなこんなでテストプレイ会の開始時刻になりました。参加者は以下の通りです。

  • えちえち

  • りょーたろーΩ

  • スカイハイ

  • ばっは

  • ミシマ

  • ドブ

  • POPOJI

  • 収蔵

  • 日直

  • ケオン(企画持ち込みあり)

  • オチカ(企画持ち込みあり)

  • セトピア(途中参加)

  • あくた(途中参加)

  • しらす(途中参加)

  • 長町名人(途中参加)

ヒガシノカさんが離脱されたほか、オチカさんや長町名人さん、あくたケーキセトピア大喜利トーナメントの主催者や参加者が後半からの参加となります。

ケオンさん企画「ガヤガヤ大喜利」

1つ目の企画は、ケオンさんによる「ガヤガヤ大喜利」。3チームに分かれて行われる加点審査で、2人が回答者、3人がガヤを担当します。

この企画の特徴は、ガヤも得点になるということ。審査員3名はカウンターを2つ持ち、回答・ガヤが面白いと思ったぶんだけカウントすることができます。最終的に3名の合計得点が高かったチームの勝利となります。

私自身はガヤを入れるのも聞くのもかなり苦手なので不安でしたが、いざやってみたらなんとかなりました。特に加点は(ここ最近の結果はさておき)私の領分だと思っているので、ガヤに気を取られつつも回答を多く出すことに成功。3戦か4戦して負けが1回だけでした。上出来ではないかと思います。

あと、主催をしている人はガヤが上手い!セトピアさんやえちえちさんの反応速度と的確なツッコミに思わず舌を巻きました。私にはできそうもねえや……。

なお、このパートは本当に忙しかったのでメモをほとんどできておりません。よって唯一覚えている自分の回答のみ掲載します。

○○○ドラゴンが
×××を発表します
△△△

  • 好きな惣菜発表スキャットマンドラゴンが 好きな惣菜を発表します かーらっらっからっげ

オチカさん企画「オチカ開脚会」

2つ目の企画は、オチカさんによる「オチカ開脚会」。曰く「組手の逆」を目指したところ、この名前になったそうです。

組手の逆なので、形式は車座、審査は無し。1題ごとに1名が前に出てお題を提供し、加えて司会かタイムキーパーを担当する、というシステムでした。各々が蓄えているお題を使う良いチャンスということで、私もその日出来たてのお題を卸してみました。結果は聞かないでください……。

このパートで特に印象深かったのは、セトピアさんが提供されたお題「寺田心『寺田心なのに○○○ねーじゃん』」。
このお題は、同日昼に開催された「あくたケーキセトピア大喜利トーナメント」で出題したばかりのものらしいのですが、これの中盤に「寺田心なのに代表作ねーじゃん」と答えたところ、あくたさんから「すご!」と反応が。聞くと、その昼の会でも全く同じ回答が出たそうで。「じゃあ、正解じゃん」という雰囲気になって面白かったです。

ラストにはオチカさんからのサプライズもありました。詳しくは書きませんが、そこも逆……!?

終わりに

というわけで、2部構成で行われた会が終了。帰り際も収蔵さんとお話をし、開脚会で私が「フィジカルモンスター」というワードを出したところ、「あれ、マフィ(※ラグビー元日本代表)ですよね?」としっかり拾っていただけてありがたかったです。本当に話が弾みまくりました。またよろしくお願いします!

帰りの電車はいつもより人数が多く、かなり賑やかに。しらすさんが日直に「また取手来ますか?」と聞いたところ、「また来たいですね」と答えていたのが嬉しかったです。お二人とも決して近いとは言えないでしょうに、大変ありがたいお話。
長めの車座や、じっくり印象審査を行うトーナメントなど、柏とはまた違った温かさが茨城大喜利会にはあるので、ご興味のある方には是非来ていただきたいです。東京からもそれほど遠いわけではないですし。

私自身は、ラムネ作戦が功を奏してよかった、という気持ちでした。ドーピングみたいで気が引ける部分もなくはないですが、そもそも低血糖でダウンしやすい体質ですし、健康な方々と比較したら明らかにマイナスからのスタートなので、補うべき部分を補って、それでしっかり結果を出せるのであれば、続ける価値がありそうだなと。いつもより元気に帰ることが出来ましたし、かなりの進歩でした。
春になって気象条件もいくらかマシになるはずですし、もっと調子を上げていけたら最高だなと思います。

改めまして、茨城大喜利会主催のえちえちさん、テストプレイ企画発案者のケオンさん、オチカさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!


そしてシュヴァルツは、翌週またも取手へ……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?