見出し画像

Take care of that throat,

いきをふきかえすためのことばをお守りのようにいくつか持っておくと便利である。
ことばとは抽象である概念であるというかたりにつきあたることもしばしばあるが、ことばとはまずもってものである具体であるというのはいちどことばをつぶやいてみれば実感されるはずである。
それまで胸のうち腹のうちでうずまいていたあいまいに吹き流しのようなさまざまが口もとで形をむすび、やがて切実な具体として質感をあたえられ光を反射してゆくのに、あわせていまここにあるわたしの存在の実感が、ここという場所の場所性が、照らし返されてはじめてひらいていくのに、耐えられず胸はふるえ、そうしていきはふきかえされる。
みずからを照らし返す具体のものを、もっとも簡易に生産する手段がことばを吐くことなのだ。
ふつかよいの日などはとくに救われている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?