見出し画像

【就活】"若いうちは修行だから"思考は一時停止で

私は4年生の12月に内定を辞退しています。
理由は良くない会社だったからです。

詳しい経緯は以下をお読み下さい。

「辛い」と感じていながらも、私は辞退することをためらっていました。

これが社会の洗礼なんだ。この辛いを乗り越えて強くなっていくんだ。
修行のような気持ちで強いメンタルに鍛えるんだ。

このような感じで辛いことが当たり前、それから逃げるのは自分が弱いからと思っていました。

でも、今は違うと思っています。
その考えを共有します。

修行体験

内定後に取り組んでいたインターンは辛い修行の模擬体験でした。

一切給料が払われない、過度な業務、辛いが認められずに説教。

色々ありましたが、低賃金、残業、納得出来なくても笑うことなどは社会ではよく聞くことだったので、これは乗り越えないといけないんだなと考えていました。

これが社会の荒波にもまれるってことなのか。
これを乗り越えたら立派な社会人になれるのかな。

そんなことを考えていました。

今回が他と比べたときに良くない会社だとしても、転職するときの基準になるし、ブラック企業というのも体験しておいて損はないだろう。
それを知ったからこそ得られる視点もありそうだし。

まずは修行のつもりで。
社会を知らないからはじめは辛いと思ってもしょうがない。
徐々に慣れていけば大丈夫。

そうして私は内定を辞退せずに、ひとまずは就職しようと考えていました。
事業内容は理想通りの会社だったので。

辞退後

その後、周りの引き止めによって私は内定を辞退します。
はじめは自分が弱いと思って落ち込んでいました。
しかし、「修行」という言葉で辛さをごまかそうとしていた事に気がつきました。そう思った理由は主に2つです。

1つ目は理想の姿には絶対になれないこと
「ひとまずは修行だから。次で良いところを選べばいい」
この考えを徹底的に改めないといけないことに気がつきました。

この考えの前提として「自分は綺麗なままでいられる」と言う考えがあります。「これはダメな例として考えよう」と線を引いているつもりでも、少なからず染まります。変化します。

自己啓発本の言葉で飾られたような人間。
後輩が出来たときに「おかしいよね。でも、わたしもやったから。」「それやっておけばとりあえず大丈夫だから。」おかしさに気づいていていながら、乗り越える方法しか教えられない先輩。
そもそも、乗り越えられるメンタルがなくて、自分で選んだのに「会社のせいで心が壊れました。」と人のせいにする。

こんなに人にはなりたくない。
良い経験だったと言うにはよっぽどメンタルが強くないと出来ません。
人はすぐ自分を正当化しようとしますから、ずるい人、乗り越える方法しか知らない人、自分はおかしさに気づいていると自分を棚に上げて馬鹿にしている人になるかもしれません。
これが修行の成果として得られる力なら私はいらないです。

2つ目は自分を大事に出来ない人こそが弱いこと
無賃労働、過度な課題が与えられたとき、これが社会の当たり前なのだからこれを乗り越えられない私が弱い、と思っていました。

でもこれって、無賃労働、過度な課題を認めてることと同じですよね。
おかしいと気づいているのに。

おかしい、辛いとわかっているのに、これを乗り越えられれば強くなれると幻想を見ている。これはただの逃げです。自分が弱いだけです。

みんなも同じだからと自分を納得させて、社会に自分を当てはめることが修行と思っていました。そんなもの修行ではないです。都合良く言っているだけです。

声をあげられない自分の弱さでしかありませんでした。
本当に強かったら人間の軸を簡単に曲げれるはずがありません。

修行

修行は修行でも私が経験したのはダメなやつ。

でも、どんなに辛くても乗り越えられたものがあります。

私はソフトボールを8年間やっていました。
練習はもちろん辛いです。あちこち傷がまだ残っています。
でも、絶対にやめることはありませんでした。強くなりたい、上手になりたいと思って必死に練習していました。

明確な違いがありますよね。

やりたいと思って取り組んでいることで感じる辛さは糧になる。
やりたくない、おかしいと感じながら自分をあてはめようとするのは心に傷がつく。

自分をあてはめよう、変えようとするのではなく、自分を育てよう、伸ばそうと考えられるそんな修行がいいです。

最後に

辛い、逃げたいと感じるのが弱いことだと思う人が多すぎると思います。
自分の辛いを見て見ぬ振りをすることこそがとっても弱いことです。
私もそうしてブラック企業に乗り込もうとしていました。

それは結局自分を守ることにはなりません。
目標、やりたいことはなかなか見つかるものではありませんが、なりたくない人間だけは避けないと前を向くこともできなくなります。

社会にはまる自分ではなくて、楽しい自分で生きていたい。
楽しいことをするために苦労をしたい。

読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?