sazanami_book📚

読書日記📚です 時々小次郎🐶(トイプードル男の子3歳)との生活を綴ります

sazanami_book📚

読書日記📚です 時々小次郎🐶(トイプードル男の子3歳)との生活を綴ります

最近の記事

パン屋ではおにぎりを売れ

柿内尚文著 とても分かりやすく書かれていて すぐに実行できることが散りばめられていました 考えを広げる、深める 広げるための1つがずらす法 ・思い込みをすてる ・価値の再定義 ・アンケートなどでお客様や市場の声を丁寧に聞く  などなど 何度も読みたい本です #パン屋ではおにぎりを売れ #柿内尚文 #ビジネス書 #読書 #読書日記 #読書ノート #読書記録

    • エフォーレス思考

      グレッグ・マキューン著 前回読んだ「エッセンシャル思考」は何をやるかでしたが こちらは「どのようにやるか」が書かれています ・重要なことを楽しいことと結びつける ・明確なイメージを持つ ・手順を限界まで減らす ・自分のペースを守る 読書は重要 本から学んだことを1ページにまとめるといいそうです #エフォーレス思考 #グレッグマキューン #読書 #読書記録 #読書日記 #本 #本好き

      • DIE WITH ZERO

        ビル・パーキンス著 人生に一番大切な仕事は「思い出づくり」 どの年齢でどのくらいのお金を稼ぎ、どのくらい楽しい経験に金を費やすかを考え、「今しかできないことに投資」しなくてはと思いました。 予期せぬ出費、特に医療費のために貯金を維持したいと考えますが、貯め過ぎている人が多すぎるそうです。 お子さんがいらっしゃる場合、子供たちに与えるべきお金を子供が必要な時(お金の価値を最大化できる年齢は26〜35才だそうです)に与える。 子供に取り分けた後の残りを自分のために生きてい

        • エッセンシャル思考

          グレッグ・マキューン著 99%の無駄を捨てて1%に集中する方法 ・じっくり考える余裕 ・情報収集の時間 ・遊び心 ・十分な睡眠 ・何を選ぶかという厳密な基準を持つこと ⬆️これがなかなかできない私です 捨てること、全部やらない、1番重要なだといい切れる仕事しか受けない それが自分自身という資産を守ることに繋がると感じました #エッセンシャル思考 #エッセンシャル #グレッグマキューン #読書 #読書記録 #読書女子 #本 #本好き #読書日記

        パン屋ではおにぎりを売れ

          究極の鍛錬

          ジョフ・コンヴァン著 環境と努力(ここでは究極の鍛錬)の大切さが書かれていた ・天才という遺伝子はない ・天才、偉人と言われる人には良き指導者がいて、訓練、練習が圧倒的に多い、長い 『究極の鍛錬の共通要素』 ・指導者が設定した鍛錬メニューがある ・自分の弱点を徹底的に繰り返し練習する ・その直後にフィールドバックを受ける ・能力向上のために徐々に高くなる課題をかす ・けっして面白くない課題に取り組む がむしゃらに努力するのではない 楽しく取り組む傾向があるけれど、人がや

          池上彰の世界の見方「東南アジア」

          ODAのことが書いてあるのを見て読んでみました ・ODAは元々は日本の戦時賠償金から始まった ・以前発展途上国といわれた国の中には勢いのある国が多い、これからの日本がそういう国とどう付き合うかを考える必要がある 東南アジア11ヵ国、また高校の授業を元に書かれている本です #池上彰の世界の見方 #池上彰の世界の見方東南アジア #読書 #読書記録 #読書女子 #読書日記

          池上彰の世界の見方「東南アジア」

          遺伝子オンで生きる

          村上和雄著 遺伝子にスイッチはあるのか?疑問に思い読んでみました 良い遺伝子をオンにすることによって、成長したり、やる気が起こったり、セレンディピティー(予期せぬ幸運)に恵まれる  どうすれば良い遺伝子がオンになるか ・環境を変える ・新しい人との出会い ・強い志や使命感をもつ ・他人のためになる生き方 環境を変える気持ちを押してくれた一冊です #遺伝子オンで生きる #村上和雄 #遺伝子 #場を変える#読書 #読書記録 #読書女子 #読書日記 #読書ノート #本好き

          遺伝子オンで生きる

          池上彰の世界の見方インド

          なぜインドでIT産業が栄えたかを知りたくて読んでみました ・カースト制度は職業と身分階層が結びついたもの ・IT産業は新たに生まれた職業なのでこのカーストという決まりがない だから、どの階層の方もチャレンジできた 2000年問題、宗教、教育などとてもわかりやすく解説されています 高校で行われた授業を元に書かれていて、わかりやすく、面白い 人に説明する際にも役立ちます #池上彰の世界の見方 #池上彰の世界の見方インド #読書 #読書記録 #読書女子 #読書日記

          池上彰の世界の見方インド

          おすしがあるひたびにでた

          田中達也作 写真家田中達也さんの絵本 子供はもちろん、大人も楽しめます 木がブロッコリー 山がレタス いわやまがジャガイモ 小ネギの使い方が絶妙です インスタもフォローしていますが 見ていて飽きないです カリフラワーをウェディングドレスに見立てた写真が特に好きです #おすしがあるひたびにでた #田中達也 #田中達也見立ての世界 #読書日記 #読書記録

          おすしがあるひたびにでた

          LISTEN

          ケイト・マーフィ著 「聞く」とはどういうことかが分かりやすく書かれています 無意識のうちに大雑把な先入観で頭の中にフォルダを作り人を分類している このことにより、耳を傾けたいという好奇心が弱ってしまう 歳を重ねるごとに自分が人を思い込みで分類していることに気づきました。 分厚い本ですが、読みやすかったです #listen #ケイトマーフィ #聞く力 #聞く #聴く #読書 #読書日記 #読書記録

          小さいコトが気になります

          益田ミリ著 クスッと笑える気になる小さいこと満載の一冊です たしかに!たしかに!ってうなづきながら読みました 「ハーゲンダッツの確認」、私もしています(笑) #小さいコトが気になります #益田ミリ #読書 #読書日記 #読書記録

          小さいコトが気になります

          トリミングしたよー🍊

          こんばんは。 小次郎🐶です。 トリミングしてきたよ〜 いつもトリマーのお姉さんが迎えに来てくれるよ おうちのケージには入らないけど お姉さんの車のケージは大好き! だってお姉さんちで美味しいおやつがもらえるから🐶

          トリミングしたよー🍊

          我慢して生きるほど人生は長くない

          鈴木裕介著 ・ラインオーバーをしたり、されたりに気をつける このラインとは自他との境界線、守るべき自分の領域 ・罪悪感は内なる敵の一つで自己中心的な感情 他人からネガティブな感情を向けられることへの恐怖、防衛的な気遣いが必要のない罪悪感を生む 他者との関係性を見直し、気持ちの持ちようを変えられた1冊です #我慢して生きるほど人生は長くない #鈴木裕介 #読書 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書会

          我慢して生きるほど人生は長くない

          今日、誰のために生きる?

          ひすいこうたろう✖️SHOGEN ・今日は自分のために生きるね ・今日は絶対いいことが起きるよ ・人と話す時はその人を抱きしめるように話す ・感謝を伝えに行く ・自分の思いをちゃんと伝える挑戦をする 虫と会話できるのは日本人とポリネシア人だけだそうです 長い縄文時代には争いはなかった 自然と人とゆったりとした時間を過ごしていたあの頃、今の日本は??? 心の余裕がない時に呼吸を整えてまた開きたい1冊です #今日誰のために生きる #ひすいこたろう #shogen #読

          今日、誰のために生きる?

          大学教授こそこそ日記

          多井学著 大学教授は自分の研究をし、教えるのが仕事と思っていたが 雑務の多さ、受験生集めから非常勤講師集め、はたまた大学祭の主催などなど 驚きの内容でした 帯に書かれた「ちっとも優雅じゃない生活」が繰り広げられる中で、 奥様との会話がクスッと笑えたり 一気に読んだ一冊です #大学教授こそこそ日記 #多井学 #読書 #読書日記 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい

          大学教授こそこそ日記

          これからのマネージャーは邪魔をしない

          石倉秀明著 「邪魔をしない」というタイトルに惹かれて読んでみました 「邪魔をしない」とは 必要以上に干渉や監督しないこと 経営戦略としてのリモートワークの活用 ・リーダー、マネージャーはメンバーを無条件に信頼する ・情報を透明化する ・社内、社外という垣根をはずす 業種によりできない会社もあると思いますが、中小企業こそリモートワークを取り入れたらと書いてありました #これからのマネージャーは邪魔をしない #石倉秀明 #ビジネス書 #読書 #読書記録 #読書日記

          これからのマネージャーは邪魔をしない